「墓じまいをすることになったけど、墓石の処分にどれくらいの費用がかかるのか見当もつかない…」と悩んでしまいなかなか処分が進まずに困っていませんか?

事前にだいたいどれくらいかかるのか?という相場の知識を持たずに業者に何もかもお任せしてしまうと、相場以上の見積もりでも気付かず損をしてしまう可能性があります。

例えば、1社で見積もりを取ってあまりに高い…と念のためもう1社見積もりを取ったら、最初の業者の見積もり額が2社目の倍額以上だった…というケースがあり、その差は30万~50万円以上も開きがあったというんです。

墓石の処分費用は、どういった要素で金額が決まるのか?や、相場金額がありますので、それを事前に知っておくだけで、金銭トラブルを回避して計画的に墓石の処分をすることが可能になります。

この記事では、墓石処分の費用相場はもちろんのこと、どのようなところで費用がかかるのか?ではどうやって安く抑えられるのか?など、片付け110番で実際にお客様に提出している見積書を公開して紹介します。

あなたも「ご自分の墓石処分にどれくらいの費用がかかるか?」からトラブル回避の方法がわかるようになり、損なくスムーズに墓じまいができるようになります。ぜひ最後までお読みください。

最短
即日
可能

即日対応専門サービスだからできる緊急対応!
夜間早朝も対応・年間8万件以上の相談実績。

年中無休・分別不要

女性スタッフ対応

各種クレジット対応

0120-538-902


見積もりは無料です。
お気軽にご相談ください!

メールフォームでのお問い合わせ

墓石の処分費用全国相場は40万円~140万円

処分費用は工事費・処分費・お布施費・オプション費・遺骨の処理で決まる

墓石を処分費用は「工事費・処分費・お布施費・オプション費・遺骨の処理」の5つの要素から決定され、総合計すると開きはあるもののおよそ『約40~140万円』と覚えておくといいでしょう。

  • 墓石の大きさ…0円~40万円(詳しくはこちら
  • 閉眼供養の依頼先…3万円~6万円(詳しくはこちら
  • 依頼先業者…10万円~140万円(詳しくはこちら
  • 遺骨の処理方法…4万円~100万円(詳しくはこちら

墓石の大きさ(0円~40万円)

昔ながらの小さな墓石

  • 自力で解体・撤去できる可能性がある。
  • 自力で対応可能な場合は、解体撤去費が0円。
今風の大きな墓石

  • 重機などが必要で業者に頼むほかない。
  • 総額相場:40万円前後(墓地面積1平方メートルあたり5万~10万円で計算)

※石材店・解体業者10社の情報、墓じまい対応石材店・解体業者数社より平均を算出

閉眼供養の依頼先(3万円~6万円)

依頼先 お布施金額相場
菩提寺、近所のお寺 3.5万円~6万円前後(読経料3~5万円+御車料5千円~1万円)
僧侶派遣サービス 3万円~3.5万円前後(読経料3~3.5万円+御車料0円)

※霊園運営会社、僧侶派遣サービス数社の情報より平均を算出

依頼先業者(10万円~140万円)

自分でやった場合 業者に頼んだ場合
改葬許可申請 0.1万円前後 1.5万~3万円前後
閉眼供養 0円 3万~5万円
遺骨の取り出し 0円 3万~5万円
墓石を解体・撤去 0円 40万円前後
墓石の処分 10万円前後 10万円前後
墓地の整地 × 1.5万~2万円
遺骨のメンテナンスと再納骨 × 15万~100万円程

※墓じまい専門業者、墓じまい対応石材店・不用品回収業者数社の情報より平均を算出

なお墓石処分の具体的な依頼先については『墓石処分前に必読!スムーズな処分の進め方とオススメ優良業者3選』で詳しく書いております。合わせてお読みください。

遺骨の処理方法(4万円~100万円)

方法 内容 費用
納骨堂での永代供養 納骨堂と呼ばれる建物内に安置し、33回忌までは納骨堂を管理する霊園や寺が供養を行い、33年後は合祀(ごうし)といって、寺院・霊園ごとの共同墓地へ移動・埋葬される。 50万円~100万円前後
※納骨堂管理会社5社の情報より平均を算出
樹木葬での永代供養 樹木や草花をシンボルにその周辺を埋葬し、一定期間が過ぎたのちは合祀される方法。 10万円~80万円前後
※霊園運営会社5社の情報より平均を算出
手元供養 遺骨を埋葬せず、ミニ骨壺に入れて自宅に置いたりペンダントに入れ身につけたりする方法。 1万円~30万円前後
※手元供養用品販売業者商品価格より平均を算出
海洋散骨 海に散骨し故人を自然に還す最近注目され始めた葬送方法 5万~30万円前後
※海洋散骨請負業者3社より平均を算出
遺骨のメンテナンス 費用
洗骨+乾燥+殺菌 2万円~3.5万円前後
洗骨+乾燥+殺菌+粉骨 3万円~5万円前後

※洗骨専門業者の情報などから平均を算出

見積書サンプル

片付け110番では以下のような見積書を出しています。参考にしてみてください。

墓石処分見積書

少しでも安く抑える2つのコツ

1平米のコンパクトな墓石でも10万円以上かかる墓石処分ですが、「行政手続きは代行依頼せず自分で行う」「地域の「産業廃棄物のkg単位相場」を知っておく」の2つのコツを実践するだけで費用を安く抑えることができますので、節約術として押さえてみてください。

コツ(1)行政手続きは代行依頼せず自分で行う

墓石の処分では、法律で定められた手順を踏むうえで、市区町村役所での行政手続きが必要になりますが、この手続きを代行依頼せずご自身で行うことで、1万円~6万円以上の節約ができます。

代行を依頼すると、その業者が社内で手続きする場合で1万円前後~、行政書士に委託する場合で6万円ほどの代行手数料がかかりますが、手続きは4枚の書類を持って市役所に行くだけなので、代行してもらわなくても実はとても簡単に自分でできるんです。

自分で手続き 1万円前後~
行政書士に委託 6万円ほどの代行手数料

詳しい方法や揃える書類については、『初めての方必見。墓じまいの費用相場~抑えておきたい3つのポイント』で紹介していますので、ぜひ合わせてご確認くいただき、ご自身で手続きしてみてください。

コツ(2)地域の「産業廃棄物のkg単位相場」を知っておく

墓石は、閉眼供養が済むと庭石などと同様の扱いになり、「産業廃棄物」として処理されますので、地域の産業廃棄物のkg単位の相場を知っておくことが大切です。

万が一「相場を知らないだろう」と下を見られても、自分でそれが「適正な料金か?高すぎないか?」わからないと、支払って損をしますが、知識を持っておくだけで知らない内に無駄なお金を払わず済み、結果的に節約に繋がります。

産業廃棄物処理業者に持ち込む際などは次の表を参考にしてみてください。

地域 産業廃棄物処分費用相場
北海道・東北 150円~500円/10kg
関東 300円~800円/10kg
中部 200円~800円/10kg
近畿 300円~800円/10kg
中国・四国 180円~500円/10kg
九州・沖縄 300円~1,000円/10kg

※各都道府県ホームページ公表情報より地域ごとで平均を算出

各都道府県の県庁所在地ごとの詳細な地域のkg単位の相場については、『【2019年最新版】不用品回収の料金相場~処分費用を抑えるコツ3選』で詳しく解説していますので、あわせてご確認ください。

ちなみに、不用品回収業者に「石」として処分を依頼すると、「1kgあたり40円前後」での回収金額が相場となっています。

不用品回収業者の墓石処分費

その他収集運搬費などもかかりますが、見積書をもらったときは目安として自分でも次の計算しきから、重量を出して金額を算出してみましょう。

計算式:縦(cm)×横(cm)×高さ(cm)÷1,000×2.5=重量(kg)

石の計算方法

1立米(1m×1m×1m)となると、重さが約2,500kgとかなりの重量になるため、概算でも石自体の処分費だけで、100,000円という計算になります。

最短
即日
可能

即日対応専門サービスだからできる緊急対応!
夜間早朝も対応・年間8万件以上の相談実績。

年中無休・分別不要

女性スタッフ対応

各種クレジット対応

0120-538-902


見積もりは無料です。
お気軽にご相談ください!

メールフォームでのお問い合わせ

金銭トラブルを避けるために絶対すべきこと!

墓石の処分で最も気を付けたいのが、金銭トラブルに巻き込まれることで、実は墓じまいをする人が増える一方で、親族・お寺などと揉めてしまう人も年々増加しています。

「よく話し合う」だけで、トラブルは回避できますので、必ず実践してください。

親族・寺院・霊園関係者との話し合い

ある調査で6人に1人が親族間で、4人に1人が寺院とトラブルになっていて、原因のほぼ100%を「話し合い不足」が占めていることがわかっています。

例えば次の事柄に関しては、話し合い必須です。

親族間
  • お墓をたたんでも本当によいか?
  • 誰がどれくらい金銭の負担をするか?
  • 次の納骨先(墓石処分後の遺骨の埋葬方法)をどうするか?
寺院との間
  • 檀家を抜けてもよいか?(相談)
  • 離檀料はいくらか?寺院で規定があるか?
霊園関係者との間
  • 墓じまいしてもよいか?
  • 書類発行などはすぐにしてもらえるか?

お寺さんとスムーズに話し合うためのポイントや具体的な話し方については、『初めての方必見。墓じまいの費用相場~抑えておきたい3つのポイント』で、より詳しく解説していますので、あわせてご確認ください。

まとめ

墓石の処分費用は、「工事費・処分費・お布施費・オプション費」の4要素から決まり、相場は『40万円前後』です。

「行政手続きは自分で行う」地域の「産業廃棄物のkg単位相場」を知っておくことが、少しでも安くする処分するコツです。

金銭でトラブルが起きやすいので、トラブルを事前に回避できるよう「親族間で意見をまとめる」「檀家に入っているなら離檀料を払う」「工事前に魂抜き(閉眼供養)をする」の3つのことは必ず行いましょう。

墓石処分は一生に1度するかどうかというレベルのあまり馴染みのない、わかりにくい情報の少ないことですが、しっかり知識を身に付けて処分を進めることがスムーズな墓じまいの近道です。

スムーズに墓石を処分し終える方法については、『初めての方必見。墓じまいの費用相場~抑えておきたい3つのポイント』で、解説していますので、あわせてご確認ください。

この記事が「墓石の処分費用を知りたい」と悩んでいるあなたの役に立てば幸いです。