「相模原市に引っ越してきたけど、ゴミ分別がよく分からない」「いちいち調べるのは正直めんどくさい」「ゴミはできるだけ楽な方法で捨てたい!」なんて思っていませんか?

相模原市のゴミ分別はたったの5種類。とは言っても、はじめての1人暮らしや引っ越したばかりだったりすると、あたらしい土地でのゴミ分別や出し方は分からないことだらけですよね。

意外と知られていないんですが、相模原市では『相模原市公式ゴミ分別アプリ』や『相模原市公式家庭ゴミ分別サイト』という無料サービスで、分別方法や収集日を簡単に調べることができます

とっても使いやすいサービスではあるのですが、ゴミって素材も種類も色々。だからこそ無料サービスでは調べきれないこともあります。

例えばタッパー容器は一般ゴミに分別するんですが、多くの方が『容器包装プラ』と間違えてしまうんですね。

なぜ間違えてしまうか?と言うと、一般ゴミに含まれるプラスチックと、容器包装プラの違いが調べてもよく分からないからなんです。

でも大丈夫。『プラマーク・PETマークのついたモノだけ容器包装プラ』というポイントをおさえさえすれば、あとはすべて一般ゴミに分別すればいいのです。

こういう『ゴミ処分に絶対必要なポイント』って、自治体のサイトだと情報にたどりつくまでに時間がかかるんですよね。ただでさえ面倒なゴミ分別だからこそ、早く簡単に調べたいものだと思います。

そこで本記事では、分別アプリ・分別サイトの使い方から、分かりづらいプラスチックゴミを瞬時に分別できるポイント、家庭ゴミ全5種・粗大ゴミの分別方法や自治体でのゴミの出し方まですべてを解説します。

最後までしっかり読んでいただくと、どんな種類のゴミでも瞬時に分別し正しく処分できるようになります。ぜひ最後までお読みください。

※本記事は、以下の方を対象としています。
・市内(全3区<緑区南区中央区>いずれか)に在住する一般家庭の方(事業者は対象外です。)


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

分別・収集日が確認できる『分別アプリ』と『家庭ゴミ分別サイト』の使い方

相模原市では『相模原市公式ゴミ分別アプリ』や『相模原市公式家庭ゴミ分別サイト』などの無料サービスを使うことで、ゴミの分別方法や収集日を10秒とかからずに調べることができます。

主な機能や使い方を紹介するので、自分が使いやすいほうを選びぜひ利用してみましょう。

スマホユーザー向け『相模原市公式無料ゴミ分別アプリ』

相模原市公式ゴミ分別アプリ』は分別方法だけではなく、地域ごとの収集日も瞬時に調べることができます。

とても見やすく使いやすいので『忙しい時でもサッと調べたい』『市のサイトを開くのが面倒』という方は、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

ダウンロード方法 URLまたは二次元コードからダウンロードできます。

【iPhoneをお使いの方】
<URL>
iPhone用ダウンロードページ」にアクセスし、ダウンロードしてください。
<二次元コード>
相模原市ゴミアプリios

【Androidをお使いの方】
<URL>
Android用ダウンロードページ」にアクセスし、ダウンロードしてください。
<二次元コード>
相模原市ゴミアプリandroid
※「相模原市公式ページ」より引用。

機能と使い方 【家庭ゴミ分別事典】
品目を入力するだけで分別方法が分かります。

【出し方・分け方】
ゴミの種類ごとの正しい出し方・分け方を確認できます。

【ゴミと資源の収集日】
お住まいの地域を設定することで、収集日の確認ができます。

【その他の機能】
<収集日お知らせ機能>
お住まいの地域と希望の時間を設定することで収集日をプッシュ通知でお知らせしてくれます。

<困ったときは>
ゴミ処分に関するお問い合わせ先やゴミ持ち込み施設の所在地確認ができます。

アプリが使えない方向け『相模原市公式家庭ゴミ分別サイト』

「パソコンの大画面で調べたい」「アプリを使うのはちょっと…」という方は、『相模原市公式家庭ゴミ分別サイト』をブックマークしておくのがオススメです。

ゴミ分別方法や収集日の確認など、アプリとほぼ同じ機能を使うことができます。

以下の表で機能と使い方を確認し、ぜひ使ってみましょう。

相模原市公式家庭ゴミ分別サイト
http://gomi.city.sagamihara.kanagawa.jp/contents/toppage/

主な機能と使い方 【ゴミと資源の出し方を調べる】
品目を入力するだけで分別方法と出す際のポイントを確認できます。

【ゴミと資源の収集曜日を調べる】
お住まいの地域を入力するだけで収集日を確認できます。

【ゴミと資源の出し方】
ゴミの種類ごとの出し方のルールや、相模原市で処分できないゴミの捨て方も確認できます。

【アクセスランキング】
皆さんがよく検索している品目をひと目で確認できます。

【新着情報】
新しく登録された品目の分別方法を確認できます。

【お問い合わせ】
ゴミ処分に関するお問い合わせ先を一覧で確認できます。

分別アプリや分別サイトの使い方などで困った時は「ちょっとおしえてコール相模原」に電話して聞いてみましょう。

ちょっとおしえてコール相模原 TEL:042-770-7777
年中無休:午前8時~午後9時

プラスチックを一瞬で分別する2ポイント

便利な分別アプリや分別サイトでも調べきれないのが、プラスチックゴミの分別です。

相模原市のプラスチックゴミは素材によって一般ゴミと容器包装プラに分別し、異なった収集日に出さなければなりません。

例)中央区中央の収集日
・一般ゴミ:火曜日と金曜日の週2回
・容器包装プラ:月曜日の週1回

間違った分別をしてしまうと収集してくれないのですが、2つの違いが分からずどちらかにまとめてしまったり、迷ってしまう方が多いんですね。

しかし、そんなややこしいプラスチックゴミも、以下2つのポイントをおさえるだけで迷うことなく正しく分別できるようになるので、ぜひ覚えておきましょう!

1)『プラマーク・PETマーク』があるかを確認する。
2)容器包装プラは『商品を包んでいたビニールや容器』と覚える。

1)『プラマーク・PETマーク』があるかを確認する

相模原市のプラスチックゴミの分別は『プラマーク・PETマーク』があるかどうかが1番大切なポイントで、このマークがあるビニールやボトルはすべて『容器包装プラ』に分別します。

プラマーク
プラマーク
※「プラスチック容器包装リサイクル推進協議会」より引用。

PETマーク
ペットボトル類
※「ペットボトルリサイクル推進協議会」より引用。

モノによってはプラマークの横にPE・PPといった表示がありますが、これはプラスチックの材質表示です。(PEはポリエチレン、PPはポリプロピレンです。)どのような材質でも、プラマーク・PETマークがあれば容器包装プラに該当します。

2)容器包装プラは『商品を包んでいたビニールや容器』と覚える

容器包装プラは『商品を包んでいたビニールや容器』と覚えておくことも重要です
商品を包んでいたとは、中身を使い切って空になったビニールや容器(例:お菓子の袋、肉魚のトレイ、わさびなど調味料チューブなど)を指します。

容器包装プラの画像例
容器包装プラ

このほかのプラスチックで『商品そのもの』なモノ(例:ビデオテープやバケツ、歯ブラシなど)はすべて一般ゴミに分別する、と覚えておけばもう迷ったり間違えたりすることがなくなります。

商品プラスチックの画像例
商品プラスチック
※画像はすべて「相模原市公式ページ」より引用。

2つのポイントをしっかり覚えて、毎日たくさん出るプラスチックゴミをササっと捨ててしまいましょう!


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

相模原市のゴミ分別方法【家庭ゴミ5種・粗大ゴミ】

相模原市のゴミは『最大辺30cm以内のモノ』は家庭ゴミ、『30cm以上の電気製品・電気製品以外は50cm以上のモノ』は粗大ゴミと大きく2区分され、家庭ゴミはさらに4種類に分別します

家庭ゴミ5種類・粗大ゴミに分けて各ゴミの特徴や品目一例を分かりやすく解説するので、1つ1つ確認し正しく分別しましょう。

相模原市の家庭ゴミ全5種の分別方法

家庭ゴミは以下の5種類に分別します。

1)一般ゴミ
2)容器包装プラ
3)資源ゴミ
4)乾電池
5)使用済み小型家電

1)一般ゴミ
台所ゴミ、紙くず、草花、せとものやガラス、刃物類、プラスチック製品、繊維製品など資源化できないモノが該当します。
【品目一例】
<台所ゴミ・紙くず>
・果物野菜くず
・ラップ
・アルミホイル
・保冷剤
・鍋焼きうどんのアルミ鍋
・使い捨てライター
・オムツ

<草花>
・剪定枝
・枯草
・木の葉
・木材

<せともの・ガラス>
・陶器
・食器
・鏡
・LED
・香水ビン
・マニキュアのビン

<刃物>
・カッターナイフ
・かみそり
・包丁

<プラスチック製品>
・ゲームソフト
・調理用ボウル
・スポンジ
・人形
・歯ブラシ
・ビデオテープ
・タッパー
・調理ボウル

<繊維類>
・クッション
・靴
・座布団
・傘布(骨組みは資源ゴミ)

2)容器包装プラ
プラマーク・PETマークがついたビニールや容器、ペットボトルが該当します。

プラマーク
プラマーク
※「プラスチック容器包装リサイクル推進協議会」より引用。

PETマーク
ペットボトル類
※「ペットボトルリサイクル推進協議会」より引用。

【品目一例】
・発泡スチロール
・肉魚のトレイ
・卵のパック
・シャンプーのボトル
・お菓子の袋
・わさびのチューブ
・苗木のポット
・レジ袋
・コンビニ弁当の容器
3)資源ゴミ
汚れやニオイのない缶ビン、使用済み食用油、家庭用の金物類、新聞等の紙類、布類、蛍光管や水銀体温計など資源化できるモノが該当します。
【品目一例】
<汚れやニオイのない缶ビン>
・ジュース缶
・ツナ缶
・スプレー缶
・カセットボンベ
・ワインや日本酒のビン
・ジャムのビン
・化粧水のビン
※汚れが落ちない缶ビンは一般ゴミです。

<使用済み食用油>
植物性の食用油に限ります。

<家庭用金物類>
・鍋
・フライパン
・ざる
・おたま
・傘の骨組み
・炊飯器の内カマ
・工具

<紙類>
・新聞やチラシ
・段ボール
・雑誌や雑がみ(メモ紙やラップの芯など)
・内側が白色の紙パック
・紙マークがついた容器や包装(内側がアルミの紙パックや包装紙など)

紙マーク
紙マーク
※「紙製容器包装リサイクル推進協議会」より引用。

<古布>
・古着
・カバン
・カーテン
・シーツ
・タオルケット

<蛍光管・水銀物>
・蛍光灯管
・水銀血圧計
・水銀体温計

4)乾電池
アルカリ・マンガン乾電池、コイン型電池が該当します。
【品目一例】
・筒型乾電池
・CRまたはBRと記載のあるコイン電池
5)使用済み小型家電
30cm×15cmの回収ボックス口に入る大きさで、電池や電気で動く製品が該当します。
【品目一例】
・オーディオコンポ
・ドライヤー
・ヘアアイロン
・電気ポット
・炊飯器
・プリンター
・アイロン
・トースター
・携帯電話

分別に迷う時は「ゴミ分別アプリ」や「ゴミ分別サイト」で検索しましょう。それでも解決しない場合は「ちょっとおしえてコール相模原」に電話すると教えてもらえます。

ちょっとおしえてコール相模原 TEL:042-770-7777
年中無休:午前8時~午後9時

粗大ゴミとは『電気製品で30cm以上・それ以外で50cm以上のモノ』

粗大ゴミは『最大辺が30cm以上の家電製品、家電以外で50cm以上のモノ』が該当します。具体的にどのような品目が当てはまるのか一例を紹介します。

家電製品 ・電子レンジ
・掃除機
・オーブン
・こたつ
・ストーブ
家具類 ・衣装ケース(4つまで1セット)
・ソファ
・タンス
・テーブル
寝具類 ・スプリングマットレス
・布団(2枚まで1セット)
・ベッド本体
その他 ・一輪車
・自転車
・オルガン
・ギター
・スーツケース
・チャイルドシート
・バーベキューグリル

家庭ゴミとの分別に迷う場合は「ちょっとおしえてコール相模原」に電話するとどちらで捨てれば良いのかを教えてもらえます。

ちょっとおしえてコール相模原 TEL:042-770-7777
年中無休:午前8時~午後9時

相模原市のゴミは『集積所収集』『戸別収集』『持ち込み』で捨てる!

相模原市の家庭ゴミ・粗大ゴミは、以下3通りの方法いずれかで捨てることができます。

1)集積所収集
2)戸別収集
3)持ち込み

家庭ゴミは集積所収集、粗大ゴミは戸別収集で処分するのが基本ですが、収集日にゴミを出し忘れたり、都合が良い日に捨てたい場合は処分施設へ自分で持ち込むこともできます。

各方法で手順が異なるので、以下の表でそれぞれの違いやポイントを解説したのち、順番に出し方を紹介します。

1)集積所収集
地域ごとに設置された集積所(ゴミ捨て場)に自分で捨てに行く方法です。
※使用済み小型家電のみ市内に設置された回収ボックスに捨てます。
【処分料金】
無料

【確認ポイント】
・収集日は固定。
・午前8時30分までに出す。
・ゴミの個数に制限なし。

2)戸別収集
自宅の玄関先まで粗大ゴミを収集に来てもらう方法です。
【処分料金】
有料(320円~1,920円/1個)

【確認ポイント】
・電話またはインターネットで要予約。
・1回につき10点までの収集。
・予約から収集までは約2週間。
・市では室内からの運び出しはできない。

3)持ち込み
市のゴミ処理施設に自分でゴミを持ち込んで処分する方法です。
【処分料金】
有料(150円/10kg)
※容器包装プラ・資源ゴミ・乾電池は無料です

【確認ポイント】
・原則希望日(当日でも可能)に持ち込める。(施設によって事前に搬入申請書の記入が必要。)
・ゴミの種類によって施設が異なる。
・ゴミの個数に制限なし。

集積所収集の出し方【家庭ゴミ】

家庭ゴミは、以下の3ステップで集積所に捨てることができます。

1)ゴミを分別する。
2)収集日を確認する。
3)午前8時30分までに集積所に出す。

確実に収集してもらえるように、ゴミ袋の種類や分別方法、収集日をしっかり確認しましょう。

なお、使用済み小型家電のみ市内各所に設置された「小型家電回収ボックス設置場所一覧」のいずれかへ捨てに行く必要があるので、間違えて集積所に捨てないように注意してください。

1)ゴミを分別する

5種類のゴミを分別する際は、以下のポイントを確認しながら分けましょう。
※ゴミ袋は『透明・半透明』の袋を使います。(中身が判別できるモノであれば色柄付き・レジ袋も使えます。)

1)一般ゴミ
透明・半透明のゴミ袋
・片手で持てる重さにする。
・刃物や割れ物など危険なモノは紙で包み、何が入っているかを表示させる。
・木の枝や植木は長さ50cm・太さ10cm以下に切る。
・オムツの汚物はトイレに流す。
2)容器包装プラ
透明・半透明のゴミ袋
・よくすすぐ。(汚れが落ちない場合は一般ゴミっで出す。)
・ペットボトルはつぶす。
3)資源ゴミ
透明・半透明のゴミ袋(紙類のみヒモを使用)
・種類ごとにゴミ袋に入れる。(紙類はヒモでしばる。)
・スプレー缶やカセットボンベは使い切って穴を開ける。
・布類は雨の日に出さない。
・食用油はラベルをはがしたペットボトルに入れる。
・段ボールは1m以内の大きさにたたむ。
4)乾電池
透明・半透明のゴミ袋
まとめてゴミ袋に入れる。
5)使用済み小型家電 ・電池類は抜いておく。
・携帯電話当などの個人情報は消去しておく。

2)収集日を確認する

相模原市では地域ごとに収集日が異なります。以下の表にてお住まいの地域の収集日を確認しましょう。(例年、12月31日~1月3日の年末年始の収集はお休みです。)

・「緑区の収集日一覧
・「中央区の収集日一覧
・「南区の収集日一覧

なお、使用済み小型家電は「小型家電回収ボックス設置場所一覧」の営業・開庁時間に準じます。

3)午前8時30分までに集積所に出す

分別と収集日の確認をしたら、収集日当日の午前8時30分までに集積所に出します。時間までに出さないと収集してくれない可能性があるので注意しましょう。

集積所収集に関するお問い合わせ先

集積所収集について困ったことがある時は、お住まいの地域の環境事務所・クリーンセンターに電話で聞いてみましょう。どの環境事務所が担当しているかは『各区の収集日一覧』のページにて確認できます。

3施設共通受付時間:月曜日~土曜日 午前9時~午後4時
※正午~午後1時はお昼休み。
※日曜日・12月31日~1月3日は除く。

各区の収集日一覧ページ ・「緑区の収集日一覧
・「中央区の収集日一覧
・「南区の収集日一覧
橋本台環境事務所 TEL:042-772-0218
緑区橋本台2-14-23
麻溝台環境事務所 TEL:042-747-1241
南区麻溝台1524-1
津久井クリーンセンター TEL:042-784-2711
緑区青山3385-2

戸別収集の出し方【粗大ゴミ】

戸別収集とは?
粗大ゴミは予約のうえ320円~1,920円/1個の処分料金で、1回10点まで戸別収集してもらえます。

予約は電話・インターネットいずれかの方法で受け付けており、インターネットであれば24時間365日申込めます。
※2020年9月10日時点の情報です。

予約から収集まではおよそ2週間かかりますが「重いし取りに来て欲しい」「処分を急いでいない」という方にはオススメです。

具体的には以下の3ステップで処分できます。

1)受付(電話・インターネット)
2)収集シールを購入する。
3)午前8時30分までに指定された場所に出す。

1)受付(電話・インターネット)

処分の受付は電話・インターネットどちらかでできるので、自分に合った方法で申込みましょう。

電話での予約 【粗大ゴミ受付事務所】
TEL:042-774-9933
月曜日~金曜日:午前8時~午後6時
※土日・祝日・12月29日~1月3日は除く。

【手順】
1)「住所・氏名・電話番号・品目・個数」を伝える。
2)ゴミを出す場所・収集日・処分料金・受付番号を確認したら完了。

インターネットでの予約(24時間365日受付) 1)「粗大ゴミ収集受付ページ」にアクセスし、注意事項を確認する。
2)『収集申込ボタン』をクリックし、氏名や品目等必要事項を入力のうえ送信。
3)市からの返信メールにて『ゴミを出す場所・収集日・処分料金・受付番号』を確認したら完了。

2)収集シールを購入する

予約時に確認した処分料金分の収集シールを購入します。収集シールは以下のステッカーがある市内のコンビニのほかエーコープなど一部のスーパーでも取り扱っているので、お近くの店舗で購入しましょう。

粗大ゴミ収集シール取扱店舗ステッカー
相模原市粗大ゴミ収集シール取扱店舗ステッカー

収集シールの種類 320円券・640円券・1,280円券の3種類です。
※シールは粗大ゴミ1個につき1枚購入してください。(例:640円(税込44円)のゴミを2個処分する場合は、1,280円券1枚ではなく、640円券を2枚購入してください。)

相模原市公式粗大ゴミ収集シール
相模原市公式粗大ゴミ収集シール

購入時の注意点 払い戻しできないので、必ず予約時に処分料金を確認してから購入してください。

※画像はすべて「相模原市公式ページ」より引用。

3)午前8時30分までに指定された場所に出す

収集シールに氏名または受付番号を記入しゴミに貼り付けたら、収集日の午前8時30分までに指定された場所にゴミを出します。以下のケースは収集してくれないので注意しましょう。

  • 午前8時30分までに出されていないもの。
  • 指定された場所以外に出されたもの。
  • 予約されていないもの。
  • 収集シールが貼られていないもの。
  • 氏名または受付番号が記入されていないもの。
  • 処分料金が違うもの。

粗大ゴミの戸別収集に関するお問い合わせ先

粗大ゴミの出し方について何か困ったことがあった時は「粗大ゴミ受付事務所」に電話で聞いてみましょう。

粗大ゴミ受付事務所 TEL:042-774-9933
月曜日~金曜日:午前8時~午後6時
※土日・祝日・12月29日~1月3日は除く。

持ち込みの出し方【家庭ゴミ・粗大ゴミ】

持ち込み処分とは?
持ち込みであれば家庭ゴミ・粗大ゴミともに150円/10kgで処分することができます。(容器包装プラ・資源ゴミ・乾電池は無料で持ち込めます。)

「収集日に集積所に出し忘れた!」「ゴミが大量に溜まってて困る」「なるべく安く粗大ゴミを捨てたい」という方は、持ち込み処分がオススメです。

事前の予約も不要で当日でも処分できるので、運ぶ車両が確保できる方は以下の手順を確認したうえでぜひ利用してみましょう。

1)持ち込みできるゴミか確認する。
2)持ち込む施設を確認する。
3)「廃棄物搬入申請書」をプリントして記入する。
4)自分で持ち込み、現金で処分料金支払いのうえゴミを捨てる。

1)持ち込みできるゴミか確認する

処分施設に持ち込めるのは一部の家庭ゴミと粗大ゴミのみです。以下のゴミは持ち込んでも受け付けてくれないので注意してください。

・使用済み小型家電
・ボタン電池、充電式電池
・家電リサイクル法で定められたもの(冷蔵庫・冷凍庫・テレビ・洗濯機・乾燥機)
・パソコン
・二輪車(オートバイ・原付バイク)
・タイヤ
・バッテリー
・LPガス
・消火器

2)持ち込む施設を確認する

処分施設は持ち込むゴミの種類によって異なります。以下の表にて所在地や受付時間を確認しましょう。

全施設共通受け入れ時間:月曜日~土曜日 午前9時~午後4時
※日曜日、12月31日~1月3日は除く。

1)津久井クリーンセンター
一般ゴミ・容器包装プラ・資源ゴミ・乾電池・粗大ゴミを受け入れています。
相模原市緑区青山3385-2
TEL:042-784-2711
2)南清掃工場・北清掃工場
一般ゴミのみ受け入れています。
【南清掃工場】
相模原市南区麻溝台1524-1
TEL:042-748-1133

【北清掃工場】
相模原市緑区下九沢2074-2
TEL:042-779-1110

3)南部粗大ゴミ受け入れ施設・北部粗大ゴミ受け入れ施設
粗大ゴミのみ受け入れています。
【南部粗大ゴミ受け入れ施設】
相模原市南区麻溝台1524-1
TEL:042-767-5305

【北部粗大ゴミ受け入れ施設】
相模原市緑区下九沢2083-1
TEL:042-775-5333

3)「廃棄物搬入申請書」をプリントして記入する

南および北清掃工場、津久井クリーンセンターに持ち込むには以下の「廃棄物搬入申請書」に記入し、持ち込み時に施設に提出しなければなりません。(南部および北部粗大ゴミ受け入れ施設の場合は不要です。)

施設によって様式が異なるので注意してください。
※プリントができない等、事前の準備が難しい場合は各施設に電話で問い合わせてみましょう。

・「南および北清掃工場用廃棄物搬入申請書
・「津久井クリーンセンター用廃棄物搬入申請書

4)自分で持ち込み、現金で処分料金支払いのうえゴミを捨てる

所在地を確認し、廃棄物搬入申請書の準備ができたら自分で施設に運びます。以下の表にて持ち物や手順を確認し、安全に持ち込みましょう。

持ち物 ・市内在住であることを確認できる身分証
・廃棄物搬入申請書
・小銭(支払いは現金のみなので、お釣りのないように準備しておくと良いでしょう。)
持ち込み時の手順 1)係員の指示に従って廃棄物搬入申請書を提出し、車両ごと計量する。
2)安全にゴミを捨てる。
3)再度計量し、算出された処分料金を現金で支払ったら完了。
※容器包装プラ、資源ゴミ、乾電池は無料です。
注意点 自転車や徒歩での持ち込みはできません。

持ち込みに関するお問い合わせ先

持ち込み処分について何か質問がある場合は、処分したいゴミの種類に合わせて「清掃工場・粗大ゴミ受け入れ施設・クリーンセンター」いずれかに電話で聞いてみましょう。

全施設共通受け入れ時間:月曜日~土曜日 午前9時~午後4時

※日曜日、12月31日~1月3日は除く。

1)津久井クリーンセンター
一般ゴミ・容器包装プラ・資源ゴミ・乾電池・粗大ゴミを受け入れています。
TEL:042-784-2711
2)南清掃工場・北清掃工場
一般ゴミのみ受け入れています。
【南清掃工場】TEL:042-748-1133
【北清掃工場】TEL:042-779-1110
3)南部粗大ゴミ受け入れ施設・北部粗大ゴミ受け入れ施設
粗大ゴミのみ受け入れています。
【南部粗大ゴミ受け入れ施設】TEL:042-767-5305
【北部粗大ゴミ受け入れ施設】TEL:042-775-5333

相模原市で捨てられないゴミの処分方法

法律や相模原市の規定により、以下の表のゴミは自治体で処分できません。それぞれのゴミの適切な処分方法を解説します。

1)家電リサイクル法で定められているもの
2)家庭用パソコン
3)二輪車(オートバイ・原付バイク)
4)ボタン電池・充電式電池
5)その他の排出禁止物

1)家電リサイクル法で定められているもの

『冷蔵庫・冷凍庫・エアコン・テレビ・洗濯機・洗濯乾燥機』は、家電リサイクル法により部品を再利用し資源の有効活用をはかる決まりの為、自治体では処分できません

リサイクル料金を支払いのうえ『購入した店舗に回収してもらう』『お近くの家電量販店に回収してもらう』いずれかの方法で処分します。

リサイクル料金の目安 【冷蔵庫・冷凍庫】
170L以下:3,740円
171L以上:4,730円

【テレビ】
15型以下:1,870円
16型以上:2,970円

【洗濯機・洗濯乾燥機】
2,530円

【エアコン】
990円
※2020年9月10日時点の税込み表記です。
※上記リサイクル料金は、主なメーカーの料金になります。「これはどうかな?」と確認したい時は、「家電リサイクル料金検索ページ」を参考にしてください。

購入した店舗に回収してもらう場合 購入店舗に連絡し、回収の手順や運搬料金を確認してみましょう。
※買い替えの場合は、新品を購入した店舗で回収してもらえます。買い替え時に確認してみましょう。
お近くの家電量販店に回収してもらう(購入した店舗で引取りしてもらえない場合) ほとんどの家電量販店が家電リサイクル法品目の回収処分を行っています。市内の大手家電量販店の連絡先をまとめたので、いずれかに電話で相談してみましょう。

【コジマ×ビックカメラ 相模原店】
TEL:042-786-2200
相模原市中央区共和4-18-19
年中無休:午前10時~午後9時
【ヤマダ電機 テックランド相模原店】
TEL:042-786-8211
相模原市中央区相模原8-11-1
年中無休:午前10時~午後7時
【ノジマ 相模原本店】
TEL:042-753-1516
相模原市中央区横山1-1-1
年中無休:午前10時~午後8時

2)家庭用パソコン

パソコンは資源有効利用促進法により部品をリサイクルする決まりの為、自治体では処分できません。原則無料にて『メーカーによる回収』『市連携の民間業者による回収』いずれかの方法で処分できるので、手順を確認しましょう。

メーカーによる回収(処分するパソコンのメーカーが分かる場合) 【処分料金】
原則無料
※2003年10月1日以前に製造された、PCリサイクルマークの表示が無いパソコンは有料になります。

PCリサイクルマーク
PCリサイクルマーク
※「パナソニック公式ページ」より引用。

【回収手順】
メーカーごとに回収手順が異なるので、「パソコン3R推進協会各メーカーの回収方法検索ページ」よりメーカーを選択し、手順の確認をしましょう。

市連携の民間業者による回収(自作パソコンやメーカー名が分からない場合) 【処分料金】
原則無料
※CRTモニターは3,000円の処分料金がかかります。
※回収するダンボールが2箱以上になる場合は、2箱目からは1,500円/箱かかります。

【回収手順】
国の認定業者であり、相模原市と連携を結んでいる『リネットジャパン』が以下の流れで回収します。
1)「回収申し込みページ」より処分申し込みをする。
2)「縦・横・高さの合計が140cm以内かつ重量20kg以内」のダンボールに梱包する。
3)自分で指定した日時に佐川急便が回収にくる。
4)リネットジャパンから完了メールが届く。
※詳しくは「リネットジャパン公式 回収の流れ」を確認してください。

なお、リサイクル家電、パソコンのお得な処分方法については『リサイクル家電の処分料金最安値は小売店回収!料金~処分方法の全情報』で詳しく書かせていただきました。合わせてご覧ください!

3)二輪車(オートバイ・原付バイク)

二輪車のパーツや部品は再利用できるものが多い為、規定の方法で処分する必要があります。以下の4ステップで処分しましょう。
1)処分する二輪車のメーカーや車両状態を確認する。
2)必要な書類を準備する。
3)指定引取場所に持ち込む。
4)指定引取場所で受付手続きをしたら完了。

詳しい処分方法は「自動車リサイクル促進センター」のホームページにて詳細を確認するか、促進センター内「二輪車リサイクルコールセンター」に電話で相談しましょう。

二輪車リサイクルコールセンター TEL:050-3000-0727
月曜日~金曜日:午前9時30分~午後5時
※土日祝日・年末年始を除く

4)充電式電池・ボタン電池

充電式電池・ボタン電池は火災の原因になる為、規定の方法で処分する必要があります。いずれも協力店に設置された無料回収ボックスにて処分できます。無料回収ボックスの設置場所は、以下の検索ページから調べましょう。

【充電式電池】「一般社団法人JBRC協力店検索ページ
【ボタン電池】「一般社団法人電池工業会協力店検索ページ

6)その他の排出禁止物

上記品目以外にも、市の施設で処理困難な以下の品目は規定の方法で処分する必要があります。

・タイヤ
・バッテリー
・LPガス
・消火器

これらの排出禁止物は、販売店に引き取り依頼をして処分します。販売店が分からない場合は、下記の表を確認しそれぞれの問い合わせ先に処分の相談をしてみましょう。

タイヤ 【神奈川県タイヤ商工協同組合第5ブロック】
TEL:042-744-5999

【神奈川県自動車整備振興会津久井支部】
TEL:042-784-0005

バッテリー 【神奈川県自動車電装品整備商工組合】
TEL:045-453-3472
LPガス 【神奈川県LPガス協会相模原支部】
TEL:042-766-9905

【神奈川県LPガス協会津久井支部】
TEL:042-784-8177

消火器 【相模原市防災設備協同組合】
TEL:042-740-1222

【株式会社消火器リサイクル推進センター】
TEL:03-5829-6773

生ゴミを減らせる『生ゴミ処理容器購入助成制度』

相模原市の生ゴミ処理容器購入助成制度を利用することで、コンポスト等の処理容器購入代を最大3万円助成してもらえるので、普通に購入するよりも断然お得です!

申込方法もとても簡単なので、生ゴミ処理容器を買おうかなと検討中の方は、以下の表で条件や申し込み方法を確認し、ぜひ制度を利用しましょう。

対象となる人 ・市内に在住している個人
・過去5年以内に生ゴミ処理容器の助成を受けていない人。
※2020年9月10日時点の情報です。
助成金額 購入金額の1/2以内(上限3万円)
申込方法 【市指定の販売店で購入する場合】
1)「生ゴミ処理容器販売店舗一覧」より都合の良い店舗を選び、印鑑持参の上購入に行く。
2)支払い時に『市の助成制度利用希望』と伝え、手続きをしてもらう。
3)助成金額を差し引いた金額で購入したら完了。

【指定の販売店舗以外で購入する場合】
1)「生ゴミ処理容器助成申請書類一式」をプリントアウトし、申込に関する注意事項を確認する。
2)購入時に『氏名・メーカー名・商品名・型番・税込み金額・購入年月日・購入店名・所在地・電話番号』が記載された領収書をもらう。
3)プリントした申請書を記入する。
4)注意事項に記載された書類をすべてそろえて、「資源循環推進課」に郵送または持参する。
5)申請から約2カ月後に助成金が振り込まれたら完了。

<相模原市役所 資源循環推進課(市役所本館6階)>
〒252-5277
相模原市中央区中央2-11-15
TEL:042-769-8245
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時
※土日・祝日を除く。
※書類のプリントができない場合は、資源循環推進課に電話することで郵送してもらえます。

ゴミ分別ができなくなった時は民間業者に相談しよう

相模原市(自治体)では、分別や収集日の確認さえしっかりすれば安く手間をかけることなくゴミを捨てられます。

しかし、自治体での処分はデメリットもいくつかあるのが事実です。例えば、粗大ゴミを戸別収集で処分する場合は予約から収集まで2週間もかかったり、持ち込み処分をするにしてもそもそも車がないと運べません。

また、急な引っ越しや相続などでゴミが大量に出てしまったり、忙くてついついゴミが溜まってしまったという状況になると、分別どころではなくなるのではないでしょうか。

具体的に言うと、以下のような状態になってしまった場合は、一度民間業者に相談されることをオススメします。

  • 残飯がついたままの弁当容器や生ゴミなどが大量にあってニオイがひどい。
  • 中身が入ったままのペットボトルや缶ビンが放置されている。
  • 一般ゴミや資源ゴミなどがごちゃ混ぜになっている。
  • 壊れた家電や家具が大量に放置されたままになっている。

民間業者に処理や回収の依頼をすれば、上記のような状態でも受け入れてくれるので、あっという間にキレイな部屋に戻してくれます。

面倒な作業や手続きを自分の都合が良い日にすべてやってもらえるので費用は少しかかってしまいますが、「もう自分では分別できない…」という場合は、ぜひ相談してみてくださいね。

まとめ

相模原市のゴミ分別方法や正しい出し方を解説しました。

  • 相模原市のゴミ分別や収集日は、無料公式アプリや分別サイトですぐに調べられる。
  • プラスチックの分別のポイントさえ覚えれば、ゴミ処分はとても簡単。
  • 家庭ゴミ5種類(一般ゴミ・容器包装プラ・資源ゴミ・乾電池・使用済み小型家電)は集積所収集で無料で捨てるのが基本。
  • 粗大ゴミ(最大辺が30cm以上の家電製品、家電以外で50cm以上のモノ)は戸別収集(320円~1,920円/1個)にて有料処分するのが基本。
  • 家庭ゴミ・粗大ゴミともに150円/10kgの処分料金で、市の処分施設に持ち込みもできる。
  • 生ゴミのニオイや量にお悩みの場合は『生ゴミ処理容器購入助成』を受けるのがオススメ。
  • 自分では分別ができない状態になった時は、民間業者に相談してみよう。

相模原市のゴミは区分も5種類と少なく、プラスチックの分別さえ気を付ければあっという間に捨てられます。とは言うものの、今までゴミ分別をしたことがなかったり、慣れない土地で周りに聞ける人もいなかったりすると「あぁ、分別ってしなきゃいけないのかな…」と面倒な気持ちになることもありますよね。

そのお気持ち、とてもよく分かるんですが、皆さんが自治体のルールに沿って正しくゴミ捨てをすることで、キレイな環境が守られるんです。

今この瞬間はまだ大丈夫かもしれない。けど、しっかり分別して正しく捨てなければ、何十年か後には環境汚染がよりひどいものとなってしまいます。

「今良ければいいや」と思わず、未来を生きる子どもたちのためにもまずは身近な『ゴミ分別』を正しく行って、キレイな地球を守りましょう。

独自プレゼントキャンペーン中!

まで期間限定キャンペーン中!】
相模原市でのゴミ回収で同じくらいの費用なら「神奈川片付け110番」に依頼した方がダンゼンお得です。