「ペンキを処分したいけど処分方法がわからない…」
「残ったペンキはどうしたらいいの?」
「ペンキ缶はどうやって捨てるの?一斗缶は?」
「塗料の扱いに困っている…」

ペンキを処分する際、多くの人々が直面するのは、処分方法や規則の複雑さです。ペンキの処分には特定の手順や注意点があり、これを知らないと適切に処理することが難しくなります。自治体の規則に則って処分する必要がありますが、その内容は地域によって異なることもあり、困惑することもあります。本記事では、ペンキ処分が誰でもできるよう完全なマニュアルをご用意。ぜひ最後までご覧ください。


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

ペンキの処分前に知っておきたい注意点6選

ペンキの処分前に知っておきたい注意点6選

ペンキ処分にはいくつか注意すべき点があります。その中でも特に重要な6つをご紹介します。

水性ペンキと油性ペンキの違いとは?

水性ペンキと油性ペンキの違いは、主に用途や成分にあります。水性ペンキは、水を主成分とし、水で希釈できるため、乾燥も早く、作業がしやすいです。油性ペンキは油を主成分とし、溶剤で希釈する必要があります。油性ペンキは耐久性が高く、水に強いため、屋外での使用に向いています。しかし、揮発性の有機化合物を多く含み、においがきついので、換気が必要です。

固化剤は水性・油性で使い分けが必要

ペンキ処分の際に必要な固化剤は、水性ペンキと油性ペンキによって異なります。水性ペンキ用の固化剤は、水分を吸収してペンキを固める役割があります。一方、油性ペンキ用の固化剤は、油分を吸収してペンキを固める役割があります。間違った固化剤を使用すると、効果が得られないことがあるため、必ず適切な固化剤を使用してください。

ペンキが乾いていないと収集車は受付けしない

ペンキが乾燥していない場合、収集車はペンキの廃棄を受け付けてくれません。乾燥していないペンキは流れやすく、収集車内で他のゴミに付着したり、収集車を汚すリスクがあるためです。ペンキを収集車に出す前に、必ず完全に乾燥させてから廃棄してください。

固まったペンキはほとんどの自治体で収集不可

固まったペンキは、多くの自治体で一般のごみとしての収集が不可能です。その理由は、油性ペンキや水性ペンキが環境に悪影響を及ぼす恐れがあるため。具体例として、ペンキが水質汚染を引き起こすことがあげられます。

そのため、ペンキ廃棄の際には、専門の業者や自治体が定めたルールに従って処理が求められます。各地域で違う場合がありますので、事前に確認が必要です。また、少量のペンキであれば、固化剤を利用して固めることで、状態を確認した上で処分できる場合があります。

ペンキの処理は通気性の良い場所で行うこと

ペンキの処理作業は、通気性の良い場所で行うことが望ましいです。ペンキには有害物質が含まれており、密閉された空間で作業を行うと、健康被害が出る可能性があるからです。そのため、ペンキの処理は屋外や換気が良い場所で行い、作業中も窓を開けたり、扇風機を使って空気を循環させましょう。また、必要に応じて、マスクや手袋などの保護用品を使用することが大切です。

ペンキをシンクやトイレにに流さないこと

ペンキをシンクやトイレに流すのは絶対に避けましょう。その理由は、ペンキが下水道設備を詰まらせることや、水質汚染を引き起こす恐れがあるためです。

簡単!ペンキの処分方法5選

簡単!ペンキの処分方法5選
簡単にペンキを処分する方法として、以下の5つがおすすめです。自分にとって適切な処分方法を選びましょう。

ネットオークション・フリマアプリで売却

未開封や未使用のペンキは、売却しやすく高値で取引される傾向があります。開封済みでも、使用されていない・残量が多い場合は需要があるかもしれません。商品説明欄には、ペンキの容量や残量、色、購入時期など詳細な情報を記載しましょう。これにより購入者が安心して取引できます。

処分する手間が省け、お金になるのがメリットです。配送や梱包の手配が必要となることや、いつ売れるか、必ず売れるか分からない点がデメリットです。

新聞紙や布に塗り乾かして燃えるゴミに出す

少量のペンキが残った場合、新聞紙や布に塗り広げて乾燥させ、燃えるゴミとして処分する方法があります。まずは新聞紙や布を広げ、ペンキや塗料を塗布します。その後、しっかり乾燥させることが重要です。

乾燥後にペンキが固まっていれば、燃えるゴミとして出せる場合がほとんどですが、自治体のゴミ分別ルールによっては注意が必要です。

量が多い場合は塗料固化剤で固めて燃えるゴミに出す

大量の塗料を処分する場合は、塗料固化剤を使用して固めた後、燃えるゴミとして出す方法もあります。塗料固化剤は、水性塗料や油性塗料に対応したものを選び、適量を缶に加えて混ぜます。しっかり固めるため、十分に混ぜることが重要です。

固めた後は、燃えるゴミとして出すことができますが、自治体のルールによっては受け取りを拒否されることもあるため、事前に確認が必要です。また、固める際には十分な換気を行い、安全に作業しましょう。

この方法は、専門業者に頼むよりも費用が抑えられることや、自分で簡単に処理できることがメリットです。

塗料の専門業者に引き取りを相談する

専門業者に塗料の引き取りを依頼する方法もあります。塗料の種類や処分方法によっては専門業者に依頼した方が適切で、安全に処理できます。

まずは、近くの塗料回収業者やリサイクル会社に電話で相談し、内容や料金を確認しましょう。相場は地域や業者によって異なるため、複数の業者で見積もりを取ることがおすすめです。

依頼する場合は、業者が指定する容器に入れることや、運搬の手間がかかることなど注意が必要です。しかし、専門業者にお願いすることで、適切な方法で処分できるため、安心できます。

すべての業者が対応してくれるわけではないので、対応可能業者を見つけるまでが大変であることがデメリットです。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼する際には、ペンキを固めるなどの特別な処理をする必要がありません。そのまま回収してもらえます。ペンキの処分は特に手間がかかる作業ですが、不用品回収業者に依頼することで、手間を省くことができます。大量のペンキや固まったペンキでも、不用品回収業者は迅速に対応して回収してくれます。

ただし、不用品回収業者に依頼する場合、特に大量のペンキを処分する場合は、費用が高くなる可能性があります。


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

ペンキ以外の処分方法5選

ペンキ以外の処分方法5選
ペンキ以外の処分方法をわかりやすく紹介します。

中身が空のペンキ缶・びんは資源ごみに

ペンキ缶やびんの中身が空になったら、資源ごみとして回収してもらうことができます。まず、中身が完全に空になっていることを確認し、拭き取っておくとよりスムーズです。

地域や自治体によっては、ペンキ缶も資源ごみとして受け付けている場合がありますが、一部では金属ごみとして分別が必要なことも。資源ごみの回収日やルールについては、自治体のサイトやごみ処分の案内で確認しましょう。

ペンキのびんのフタ・容器はプラゴミに

ペンキのびんやフタ、容器はプラゴミに出すことができます。プラゴミとして出す際は、自治体のルールに従って分別し、指定された場所に出すことが大切です。

一斗缶はサイズによっては資源ごみか粗大ごみに

一斗缶の処分方法はサイズにより資源ごみや粗大ごみとして分別されます。大きいものは粗大ごみとして自治体の指定の場所で収集されますが、小さなものは資源ごみとしてリサイクルが可能です。

具体的には、自治体によってルールが異なるため、地域によって適切な処分方法を確認することが重要です。また、ペンキを使い切った缶は空の状態で捨てることが基本です。もしペンキが残っている場合は、新聞紙や布を使ってしっかり乾燥させてから処分しましょう。

最後に、一斗缶は金属製であることが多いので、資源ごみとして回収される場合は金属類の分別に注意してください。

スプレー缶は中身を使い切りガス抜きしてから資源ごみや不燃ゴミに

スプレー缶の処分方法として、まずペンキの中身を使い切り、ガス抜きを行なったうえで資源ごみか不燃ゴミとして捨てることが重要です。その理由は、未使用のペンキやガスが残っている状態で処分すると、処理施設での事故の原因となる危険性があるからです。

ガス抜きは、スプレー缶を外気に出して、ノズルを押してガスを放出させることで行えます。その後、中身が完全になくなったことを確認してから資源ごみや不燃ゴミとして処分しましょう。

ただし、自治体によってはスプレー缶の捨て方が異なる場合がありますので、処分前に確認しておくことが望ましいです。

容器に固まってくっついているペンキは不用品回収業者に

容器に固まってくっついているペンキは、一般のゴミ処分方法では対応が難しいため、不用品回収業者に依頼するのが良いでしょう。不用品回収業者は、ペンキの固まった容器や缶を専門的に処理してくれるため、安心して任せることができます。

費用は業者によって異なりますが、料金相談や見積もりが可能な場合が多く、自分の予算に合わせて選ぶことができます。

また、固まったペンキを含む不用品の回収が一度にできるので、効率的に処分することが可能です。

固まったペンキや大量のペンキ処分は不用品回収業者がおすすめ

固まったペンキや大量のペンキ処分は不用品回収業者がおすすめ
固まったペンキや大量のペンキの処分は、不用品回収業者を利用することがおすすめです。一番手っ取り早く、楽で、圧倒的に手間がなく、スピーディーに処分が可能です。気軽に電話やインターネットで相談や見積もりができますので、まずは3社ほど見積もりをとり、予算にあう対応の良い業者にお願いするようにしましょう。

まとめ:ペンキの処分は適切に行おう

まとめ:ペンキの処分は適切に行おう
ペンキの処分には様々な注意点がありますが、自治体のルールを守りつつ、適切な方法で処理することが重要です。ペンキが乾いていないと収集車が受け付けないため、しっかり乾燥させることや、固化剤を使用して処理することが必要です。また、ペンキ缶やびん、スプレー缶なども適切に処分する方法を知っておきましょう。ペンキの処分方法は地域によって異なるため、事前に確認が必要です。困ったら不用品回収業者の力も借りつつ、スムーズに処分できるように努めましょう。

ペンキの処分も片付け110番にお任せください

ペンキの処分も片付け110番にお任せください
ペンキ処分をお考えの方へ!ペンキの状態・量に関わらず、即日・希望日でスピーディーに対応いたします。親身なスタッフが丁寧に対応し、お客様のご要望に合わせたサービスを提供いたします。また、ペンキ以外のDIY用品などもまとめて回収可能ですので、お部屋の片付けやリフォームの際にも便利です。お気軽にお問い合わせください。

片付け110番の不用品回収サービスは、コチラをご覧ください。