大和市で粗大ゴミを捨てたいけど、料金や回収方法が分からない!どこに申し込んで、どうやって捨てればいいのかな…なんてお困りではありませんか?

大和市の粗大ゴミ処分は、10kg200円で捨てられる『持ち込み』が1番安く、予約や面倒な書類記入も不要で、車があれば当日でも持ち込むことができます。

車も運搬する人手もないという場合は、戸別収集であれば電話予約の上、一部品目を除いて1点500円で自宅前まで回収に来てもらえるので安心です。

処分費用がかかってしまうなら、なるべく安く捨てたい!と皆さんお考えかと思いますが、戸別収集のみしか知らない方が多いんですよね。

自治体での捨て方を事前にすべて知っていたら、その時の状況に応じて安く手間のない方法を選べるのではないでしょうか。

そこで本記事では、大和市の粗大ゴミの品目別処分料金から、捨て方手順(持ち込み・戸別収集)まで詳しく解説します。持ち込み施設の所在地や受付時間、戸別収集の申込方法も紹介!また、テレビや洗濯機、パソコンなど大和市では処分できないゴミの捨て方まですべてまとめました。

最後まで読んで頂ければ、大和市の粗大ゴミ処分方法がすべて分かるので、ご自身に1番合った方法で捨てることができるようになります。ぜひ最後までお読みください。

※なお、本記事の内容は、2020年11月23日時点で大和市内に在住する一般家庭の方を対象としています。(事業者は対象外です。)


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

粗大ゴミの処分料金・品目一例

大和市の粗大ゴミ(40Lの指定袋に入らない、おおむね最大辺50cm以上のモノ)は、一般ゴミとは異なり持ち込み・戸別収集いずれかの方法で有料処分します。

持ち込み・戸別収集それぞれで料金基準が異なるので、以下より確認しましょう。

処分料金は『サイズ・重さ』を基準としている

大和市の粗大ゴミ処分料金は、サイズまたは重さを基準として料金が設定されています。
以下の表にてわかりやすくまとめました。

戸別収集 料金:1点500円または1,000円
処分するゴミ1点あたりのサイズによって料金が決まります。

【料金500円の品目】
40L指定袋に入らない最大辺50cm以上のモノで、なおかつ下記処分料金1,000円の条件に当てはまらない品目。

【料金1,000円の品目】
最大辺150cm以上の家具および市が定めた8品目(家庭用オルガン・電子ピアノ・スチール物置・1畳の畳・2人掛け以上のソファー・マットレス付きベッド・2段ベッド・ソファーベッド)。

持ち込み 料金:10kg200円
持ち込むゴミの総重量で料金が決まるので、複数個の処分でも10kg以内であれば200円です。

1番のオススメは、安く早く処分できる持ち込みです。ただ、持ち込みは四輪車での運搬・自力での荷下ろしが必要なので、車や人手の確保が難しいという場合は戸別収集を利用しましょう。

各処分方法の料金設定を確認したところで、具体的にどのような品目が粗大ゴミとなるのか詳しく解説します。

粗大ゴミ品目一例

『40Lの指定袋に入らない、おおむね最大辺50cm以上のモノ』が粗大ゴミとなりますが、サイズが基準ギリギリだったりすると区別に迷ってしまいますよね。

また、大和市では『指定品目』といって、40Lの指定袋に入らないモノでも一般ゴミとして無料処分できるモノもあるので、事前に知っておくと損なく捨てられます。

そこで、以下の表にて一般ゴミで捨てられる指定品目・粗大ゴミの具体的な品目一例をまとめたので、処分時の参考にしてくださいね。

一般ゴミで捨てられる指定品目一覧
指定袋に入らなくても、一般ゴミとして無料処分できます。
【燃やせるゴミで捨てられるモノ】
・ゴミ箱(プラスチック製で投入口が1つのモノ)
・バケツ(プラスチック製)
・風呂のフタ(プラスチック製)
・ポリバケツ(フタ付き)

【燃やせないゴミで捨てられるモノ】
・電子レンジおよびオーブンレンジ
・ガスコンロ(2口まで)
・扇風機
・掃除機
・ベビーカー
・買い物用キャリーカート
・三輪車
・一輪車および自転車(16インチ以下のモノ)

【材質によって分別区分が変わるモノ】
材質によって燃やせるゴミ・燃やせないゴミかを判断します。
・傘
・スコップ
・突っ張り棒
・テニスやバドミントンラケット
・バットや竹刀
・ゴルフやゲートボールクラブ
・スキーストック
・クイックルワイパー
・柄の長いコロコロ
・杖
・釣り竿
・ほうき
・モップ
・デッキブラシ

処分料金500円の品目一例 【家具類】
・マットレス
・衣装ケース
・ガーデンテーブル
・カラーボックス
・スーツケース
・鏡台(最大辺150cm以上は処分料金1,000円)
・サイドボード(最大辺150cm以上は処分料金1,000円)
・机(最大辺150cm以上は処分料金1,000円)

【家電類】
・ウォーターサーバー
・オイルヒーター
・家庭用草刈り機
・こたつ(天板・やぐらセット)
・食器洗い乾燥機
・ストーブ
・バーベキューグリル

【その他】
・自転車(17インチ以上)
・エアロバイク
・網戸(5枚まで1セット)
・園芸用支柱(10本まで1セット)
・楽器ケース
・脚立

処分料金1,000円の品目一例
最大辺150cm以上の家具および市が定めた8品目が該当します。
【最大辺150cm以上の家具一例】
・タンス
・食器棚
・本棚
・キッチンボード
・下駄箱

※最大辺150cm以下であれば、処分料金500円です。

【市が定めた8品目】
・家庭用オルガン
・電子ピアノ
・スチール製物置(床面積1.65平方メートル以上3.3平方メートル以下の解体済みのモノ)
・2人掛け以上ソファー(おおむね最大辺120cm以上のモノ)
・畳(1畳のモノ)
・マットレス付きベッド
・2段ベッド
・ソファーベッド

電子レンジやガスコンロなどは他の自治体だと粗大ゴミとなることが多いのですが、一般ゴミで無料処分できるのが嬉しいですね。また、指定品目以外でも自分で解体して指定袋に入る場合は、一般ゴミとして捨てられます。

上記の表に処分したいモノがない、500円なのか1,000円なのか判断に迷うという場合は「収集業務課」に電話で聞いてみましょう。

収集業務課 TEL:046-269-1511
月曜日~土曜日:午前8時~午後4時45分
※日曜日は除く。

『持ち込み』『戸別収集』の各処分ステップ

大和市の粗大ゴミ処分は、料金が安い順に持ち込み・戸別収集2方法あり、それぞれ処分ステップが異なります。

まずは各方法の特徴やメリット・デメリットを以下の表にて解説します。

持ち込み【予約不要】
市の処理施設に自分でゴミを運搬して処分する方法です。
【料金】
10kgごとに200円

【メリット】
・日曜日・年末年始を除けば当日でも持ち込める。
・10kg以内であれば複数個持ち込んでも200円。
・ゴミの個数に制限なし。

【デメリット】
・一部持ち込めない品目がある。
・土曜日は普通乗用車のみ持ち込み可能。(軽トラック・バン等では持ち込めない。)
・荷下ろしは自分で行う。

戸別収集【要予約】
自宅前まで粗大ゴミを回収に来てもらう方法です。
【料金】
1点500円または1,000円

【メリット】
・自宅前まで回収に来てもらえる。

【デメリット】
・予約受付は電話のみ。
・予約から収集までは約3日程度。
・収集は1回につき10点まで。
・市では室内からの運び出しはしない。

持ち込みは予約不要で当日すぐに格安処分できる、という点がメリットですね。粗大ゴミを安く早く捨てたい!という時にオススメです。

一方の戸別収集も、予約が必要ではありますが原則3日以内には回収に来てもらえます。ただ、自宅前(戸建て住宅の道路際やマンションの集積所が多いです。)まで来てもらえる分、処分料金は高くなるのがデメリットです。運搬の手間をはぶきたい、という時に利用すると良いでしょう。

持ち込み・戸別収集の特徴を確認したところで、続いて各方法の詳しい処分ステップを解説します。

持ち込み処分の2ステップ

持ち込み処分は、以下の2ステップで処分できるので、各ステップのポイントを確認し素早く処分してしまいましょう。

1)持ち込みできるゴミかを確認する。
2)処理施設の所在地・持ち物・手順を確認し、安全に持ち込み処分する。

1)持ち込みできるゴミかを確認する

法律や市で定められた品目や処理困難な以下のモノは持ち込みできないので、事前に確認しましょう。

・リサイクル家電6品目(冷蔵庫・冷凍庫・テレビ・洗濯機・洗濯乾燥機・エアコン)
・パソコン
・バイク(オートバイ・原付バイク)
・その他排出禁止物(土石類・化学薬品・廃液(石油類・塗料類)・太さ10cmを超えた枝・幹・根・木製品・ガスボンベ・消火器・耐火金庫・ピアノ・建築廃材・バッテリーやソーラーシステム・自動車やバイクの部品・タイヤやホイール)

2)処理施設の所在地・持ち物・手順を確認し、安全に持ち込み処分する

持ち込みできるモノであることを確認したら、あとは運搬・処分するのみです。施設所在地や持ち物などを以下の表で確認のうえ、安全に持ち込み処分しましょう。

持ち込み施設の所在地・連絡先 【環境管理センター】
大和市草柳3-12-1
TEL:046-269-1522
搬入受付時間 月曜日~土曜日:午前8時30分~午後4時
※日曜・年末年始(例年12月29日~1月3日)は除く。
※土曜・祝日はトラック・バンでの持ち込みは受付不可。
※午前11時30分~午後1時はお昼休み。
持ち物 ・市内在住であることを確認できる身分証。
・小銭(支払いは現金のみなので、事前に準備しておくと親切です。)
手順 1)受付にて身分証を提示し、車両ごと計量する。
2)ゴミ投入口にゴミを入れ再度計量し、処分料金(10kg200円)を現金で支払ったら完了。
注意点 バイク、自転車、徒歩での持ち込みはできません。

持ち込み処分に関するお問い合わせ先

持ち込みについて何か困ったり迷うことがある場合は「環境農政部施設課操作係」に電話で聞いてみましょう。

環境農政部施設課操作係 TEL:046-269-1522
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後4時
※日曜・年末年始は除く。
※午前11時30分~午後1時はお昼休み。

戸別収集の3ステップ

持ち込みできる車や人手がないという場合は、以下の3ステップを確認し、戸別収集を利用しましょう。

1)粗大ゴミのサイズを測り、電話予約する。
2)粗大ゴミ証紙を購入する。
3)予約日の午前8時30分までに指定された場所へ出す。

1)粗大ゴミのサイズを測り、電話予約する

粗大ゴミの『縦×横×高さ』を測ったうえで、収集業務課に電話で予約してください。

注!年末(例年12月25日~12月28日)に受け付けた予約は、年明け1月4日以降の収集となります。

予約連絡先と手順 【収集業務課】
TEL:046-269-1511
月曜日~土曜日:午前8時~午後4時45分
※日曜日・年末年始(例年12月29日~1月3日)は除く。

【予約時の手順】
1)「氏名・住所・電話番号・品目・サイズ・個数」を伝える。
2)収集日・ゴミを出す場所・処分料金を聞いたら完了。

2)粗大ゴミ証紙を購入する

予約時に確認した処分料金分の粗大ゴミ証紙(シール式)を必要枚数購入しましょう。

粗大ゴミ証紙の種類 500円証紙1種類のみです。
処分料金が1,000円の場合は2枚購入してください。
注意点 ・収集完了まで証紙の裏紙を保管してください。
・払い戻しできないので、必ず処分料金を確認してから購入してください。

3)予約日の午前8時30分までに指定された場所へ出す

予約日当日は、証紙に氏名を記入しゴミに貼り付けたうえで、午前8時30分までに指定場所へ運び出します。

以下のようなケースは収集してくれない可能性があるので注意しましょう。

・予約されていない。
・処分料金が違う。
・指定場所・時間に出されていない。
・粗大ゴミ証紙が貼られていない。

戸別収集に関するお問い合わせ先

戸別収集について何か質問がある時は「収集業務課」に電話して聞いてみましょう。

収集業務課 TEL:046-269-1511
月曜日~土曜日:午前8時~午後4時45分
※日曜日は除く。


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

大和市で処分できないゴミ4種と正しい捨て方

法律や大和市の規定により、以下のゴミは自治体で処分できないので、各ゴミの正しい捨て方を解説します。

1)リサイクル家電6品目
2)パソコン
3)二輪車(オートバイ・原付バイク)
4)その他排出禁止物

1)リサイクル家電6品目

『冷蔵庫・冷凍庫・テレビ・洗濯機・洗濯乾燥機・エアコン』は、家電リサイクル法により部品を再利用し資源の有効活用をはかる決まりの為、自治体では処分できません。

大和市の場合は、リサイクル料金を支払いのうえ『小売店に回収してもらう』『大和市環境事業協同組合に相談する』いずれかの方法で処分します。

リサイクル料金の目安 【冷蔵庫・冷凍庫】
170L以下:3,740円
171L以上:4,730円

【テレビ】
15型以下:1,870円
16型以上:2,970円

【洗濯機・洗濯乾燥機】
2,530円

【エアコン】
990円

※2020年11月23日時点の税込み表記です。
※上記リサイクル料金は、主なメーカーの料金になります。「これはどうかな?」と確認したい時は、「家電リサイクル料金検索ページ」を参考にしてください。

小売店に回収してもらう場合 家電6品目を扱う小売店(家電量販店や地域の電気店など)で回収してもらえます。回収手順は店舗ごとに異なるので、お近くのお店に電話で確認してみましょう。
大和市環境事業協同組合に処分の相談をする場合 小売店以外で処分したい、処分方法がよく分からない場合は「大和市環境事業協同組合」に電話して相談しましょう。

【大和市環境事業協同組合】
TEL:046-264-2033
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後5時
※日曜日・祝日・年末年始は除く。
※正午~午後1時はお昼休み。

2)パソコン

パソコンは資源有効利用促進法により部品をリサイクルする決まりがあるので、『メーカーによる回収』『パソコン3R推進協会による回収』いずれかの方法で処分します。以下の表にて手順を確認しましょう。

メーカーによる回収(処分するパソコンのメーカーが分かる場合) 【処分料金】
原則無料
※2003年10月1日以前に製造された、PCリサイクルマークの表示が無いパソコンは有料になります。

PCリサイクルマーク
PCリサイクルマーク(pc_recycle_mark)
※「パナソニック公式 パソコンのリサイクル手順」より引用。

【回収手順】
メーカーごとに回収手順が異なるので、「パソコン3R推進協会各メーカーの回収方法検索ページ」よりメーカーを選択し、手順の確認をしましょう。

パソコン3R推進協会による回収(自作パソコンやメーカー名が分からない場合) 【処分料金】
<各4,400円で処分>
・デスクトップパソコン本体
・ノートパソコン
・液晶ディスプレイ
・液晶ディスプレイ一体型パソコン

<各5,500円で処分>
・ブラウン管式ディスプレイ
・ブラウン管式ディスプレイ一体型パソコン

【回収手順】
パソコン3R推進協会公式回収申し込みページ」にアクセスし、必要事項を入力のうえ申込します。

リサイクル家電の処分料金最安値は小売店回収!料金~処分方法の全情報」では、リサイクル家電6品目とパソコンの処分方法を詳しく解説しています。大手家電量販店3社の処分料金なども実際に問い合わせて確認したので、ぜひ参考にしてくださいね。

3)二輪車(オートバイ・原付バイク)

二輪車のパーツや部品は再利用できるものが多い為、規定の方法で処分する必要があります。以下の4ステップで処分しましょう。

1)処分する二輪車のメーカーや車両状態を確認する。
2)必要な書類を準備する。
3)指定引取場所に持ち込む。
4)指定引取場所で受付手続きをしたら完了。

詳しい処分方法は「自動車リサイクル促進センター」のホームページにて詳細を確認するか、促進センター内「二輪車リサイクルコールセンター」に電話で相談しましょう。

二輪車リサイクルコールセンター TEL:050-3000-0727
月曜日~金曜日:午前9時30分~午後5時
※土日祝日・年末年始を除く。

4)その他の処理困難物

上記品目以外にも、市の施設で処理困難な以下の品目は規定の方法で処分する必要があります。

・土石類
・化学薬品
・廃液(石油類・塗料類)
・太さ10cmを超えた枝・幹・根・木製品
・ガスボンベ
・消火器
・耐火金庫
・ピアノ
・建築廃材
・バッテリーやソーラーシステム
・自動車やバイクの部品
・タイヤやホイール

これらの排出禁止物は、販売店に引き取り依頼をして処分します。販売店が分からない場合は、「大和市環境事業協同組合」に処分の相談をしてみましょう。

大和市環境事業協同組合 TEL:046-264-2033
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後5時
※日曜日・祝日・年末年始は除く。
※正午~午後1時はお昼休み。

自治体以外で粗大ゴミを処分する4つの方法

自治体での粗大ゴミ処分は、処分料金が安いという点がメリットです。しかし反面、運搬や予約が必要だったり、法律や市で定められたモノは処分できないというデメリットもあります。

「なるべく安く簡単に処分できる他の方法も知っておきたい!」という方に、ぜひ参考にして頂きたいのが以下4つの処分方法です。

1)友人や近所の人にタダであげる。
2)リサイクルショップ・フリマアプリで売りに出す。
3)人気ブランドの家具・家電類は買取してもらう。
4)不用品が多い場合は民間業者に廃棄処分してもらう。

1)友人や近所の人にタダであげる

状態がいいので廃棄はもったいない・急ぎの処分ではないという場合は、友人・知人にあげたり、「ジモティ」を利用して近所の人にゆずることで、無料で処分することができます。

メリット ・処分費用が無料。
・不用品をゴミにせず再利用できる。
デメリット ・ゆずり先が見つからないと処分できない。
・ゆずり先が見つかるのに時間がかかる場合がある。

2)リサイクルショップ・フリマアプリで売りに出す

状態が良いからお金になりそう、普段使いしやすく需要が見込まれるという場合は、「メルカリ」「ラクマ」「ヤフオク」などのフリマアプリや、リサイクルショップを利用して売りに出すことで、無料処分できなおかつお金に換えることができます。

メリット ・自分が希望した金額で売れることもある。
・リサイクルショップは持ち込めば原則すぐに手放せる。
・リサイクルショップによっては出張買取に来てくれる。
デメリット ・値段がつかないこともある。
・フリマアプリやリサイクルショップ持ち込みの場合は、梱包しなければならない。
・フリマアプリは需要がなければ売れ残る。
・リサイクルショップに持ち込んでも、状態によっては引取りしてくれないこともある。

3)人気ブランドの家具・家電類は買取してもらう

長年人気のブランド家具や流行中のデザイナーズ家電などは、一般的なリサイクルショップよりも専門業者のほうが高く買取してくれる可能性があります。

メリット ・出張買取に来てくれる業者が多い。
・しっかり業者を選べば高く買取してくれる。
デメリット ・良い業者を探すのに時間がかかる。
・査定額を上げるにはコツが必要。
・品物の状態によって買取してくれない可能性もある。

専門知識を持った業者であれば、流行などを加味して高く査定してくれる可能性があります。しかし、面倒だからと言って適当な業者に依頼してしまうと、良い品物でも安く買取されてしまい損をすることもあるのです。

【暴露】リサイクルショップの買取はタダ同然?査定基準~高く売る方法」では、査定額を高くするコツなどを詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

4)不用品が多い場合は民間業者に廃棄処分してもらう

できるかぎり早く処分したい・粗大ゴミと一緒に色々な不用品もまとめて処分したいという場合は、民間の回収処理業者に処分依頼することで、不用品を一気に捨てることができます。

メリット ・希望日時に処分できる。
・希望する場所(室内など)から運び出してくれる。
・粗大ゴミだけじゃなく、他のゴミも処分してくれる。
・処分する品目に制限がない。(大和市で処分できないゴミも相談できる。)
デメリット ・市と比較すると処分料金は高くなる。
・中には悪質業者もいるので、しっかり見極める必要がある。

色々な不用品を捨てられる・面倒な分別や運び出しもやってくれるという点がメリットです。反面、市と比較すると処分料金は高くなるので、とにかく早く大量の不用品を捨てたい!という時に利用すると良いでしょう。

また、「後で高額な料金を請求された…」なんてことを防ぐために、依頼する前にしっかり業者を見極めることも大切です。

粗大ゴミ回収業者は結局どこがいいのか?選ぶ基準から料金相場の全情報」では、安心安全な業者を選ぶポイントや、回収処理業者の料金相場を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

大和市の粗大ゴミ処分方法をまとめました。

  • 大和市の粗大ゴミは『40Lの指定袋に入らない、おおむね最大辺50cm以上のモノ』が該当する。
  • 処分方法は料金が安い順に持ち込み(10kg200円)・戸別収集(1点500円または1,000円)の2通りあり、戸別収集は電話での予約が必要。
  • リサイクル家電6品目(冷蔵庫・冷凍庫・テレビ・洗濯機・洗濯乾燥機・エアコン)やパソコンなどは、法律で定める通り小売店やメーカーによる回収で処分する。
  • 粗大ゴミは自治体で処分するほか『タダであげる・売る・買取依頼する・民間業者に廃棄依頼をする』という4つの方法も使えるが、悪質な業者に引っかからないように注意が必要。

家庭から出る粗大ゴミであれば、ほとんどの種類が自治体にて安く処分できます。運搬車両がある方は持ち込み、車が無かったり運び出しの手間を極力はぶきたい方は戸別収集と使い分けると良いですね。

廃棄するにはもったいないモノを処分したい時や、室内からの運び出しを希望する場合は「自治体以外で粗大ゴミを処分する4つの方法」を参考に処分するのがオススメです。

生ゴミなどと違って、粗大ゴミの中にはリサイクル価値のあるモノもたくさんあります。あげたり売ったりすることで、誰かの役に立つモノに生まれ変わるのです。

簡単に廃棄してしまう前に、「再利用できるかな?」と検討してみてくださいね。

独自プレゼントキャンペーン中!

まで期間限定キャンペーン中!】
大和市での粗大ゴミ回収で同じくらいの費用なら「神奈川片付け110番」に依頼した方がダンゼンお得です。