つくば市の粗大ゴミの処分方法を早く知りたい!料金や出し方がよく分からない、持ち込み処分ができたら助かるんだけど…とお悩みではありませんか?
つくば市では、最大辺50cm以上の品目が粗大ゴミに該当し、サステナスクエアへの持ち込みか、戸別収集の2つの処分方法から選べます。
持ち込み処分は10kg130円の料金で、平日であれば即日持ち込めるので便利です。一方の戸別収集は品目のサイズに応じて1点400円~1,200円の料金となり、収集までは最短で2日かかります。
持ち込みできる車や人手の確保ができるのであれば、持ち込み処分が断然オススメです。
粗大ゴミを処分する場合、自治体のほかに『ゆずる・売る・買取してもらう・民間業者に廃棄してもらう』といった方法でも処分することができます。
「なるべく安く、早く、かつ手間のない形で処分したい!」というのが皆さんの本音ですよね。
選択できるすべての方法を知っておけば、自分に1番合う形で損なく処分することができるのではないでしょうか。
そこで本記事では、つくば市の粗大ゴミの出し方(持ち込み・戸別収集)や料金を詳しくまとめました。品目一例や市で処分できない品目の捨て方も紹介します。また、自治体以外で粗大ゴミを処分できる4つの方法や、民間業者に廃棄処分を依頼する場合の料金相場も調べました!
すべて読んで頂ければ、つくば市で即粗大ゴミを処分することができます、ぜひ最後までお読みください。
※なお、本記事の内容は、2021年2月1日時点でつくば市内に在住する一般家庭の方を対象としています。(事業者は対象外です。)
目次
即日
片付け
可能
困った状況をすべて解決します!
365日24時間営業・秘密厳守・明朗会計
女性スタッフ対応
クレジット対応
安心の1億円保証付
お見積りは無料です。
今すぐご相談ください!
つくば市の粗大ゴミ【料金・品目一例・出し方】
つくば市の粗大ゴミは『最大辺50cm以上のモノ』が該当します。
料金・品目一例・持ち込み処分と戸別収集の利用手順をまとめたので、1つずつ確認しましょう。
粗大ゴミの処分料金・品目一例
持ち込み処分は品目の重量、戸別収集は品目のサイズを基準として料金が設定されています。
以下の表に見やすくまとめました。
持ち込み処分 |
【料金】 10kgごとに130円 【メリット】 【デメリット】 |
---|---|
戸別収集 |
【料金】 <最大辺50cm以上120cm未満の品目> 400円 <最大辺120cm以上180cm未満の品目> 800円 <最大辺180cm以上200cm未満の品目> 1,200円 ※棒状のモノは、長さ150cm未満であれば材質により燃やせるゴミ・燃やせないゴミで出せます。また、粗大ゴミで出す場合は、直径10cmを限度とし、1点400円の一律料金です。 【メリット】 【デメリット】 |
※2021年2月1日時点の情報です。
料金のみだけを見ると、持ち込み処分が安いですね。では続いて、どのような品目が粗大ゴミとなるのか品目一例を確認しましょう。
家具類 |
・衣装ケース ・サイドボード ・じゅうたん ・本棚 ・姿見 ・たんす ・机 ・テーブル ・ドレッサー ・戸棚 ・ベッド ・マットレス |
---|---|
家電類 |
・エレクトーン ・オーブンレンジ ・ガスコンロ ・空気清浄機 ・ストーブ ・扇風機 ・電子ピアノ ・ファンヒーター ・プリンター |
その他 |
・一輪車 ・ギター ・三輪車 ・自転車 ・スーツケース ・スキー(板とストックでセット回収可能) ・チャイルドシート ・釣り竿 ・バーベキューコンロ ・はしご ・ベビーカー ・物干し竿 ・物干し台 ・よしず |
つくば市では、自分で解体して50cm以下に出来れば、に入れて燃やせるゴミ・燃やせないゴミとして無料で捨てることができます。(燃やせるゴミは最大40Lの指定袋、燃やせないゴミは40L程度までの市販ゴミ袋に入れて出します。)解体が難しいモノまたは自分では出来ないという時に、粗大ゴミとして処分を検討すると良いでしょう。
上記の表に捨てたいモノがなく、粗大ゴミになるのか知りたいという場合は「つくば市公式ゴミの分け方・出し方ガイド」を確認してください。
それでも解決しない場合は「粗大ゴミ受付センター」に電話して聞いてみましょう。
粗大ゴミ受付センター |
TEL:029-860-2984 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分 ※土日・祝日・12月29日~1月3日は休業日。 |
---|
持ち込み処分の利用手順
運搬する車や人手がある、なるべく安く早く処分したいという時は、以下のステップで持ち込み処分を利用しましょう。
1)施設所在地・受入基準を確認する。
2)持ち物を準備し、車で持ち込む。
1)施設所在地・受入基準を確認する
以下の表にて、持ち込む施設の所在地や受付時間、持ち込みできない品目を確認しましょう。
施設名称・所在地 |
【サステナスクエア】 つくば市水守2339 TEL:029-867-1379 |
---|---|
搬入受付時間 |
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後4時30分 ※土曜日は午前11時30分までの受付。 ※祝日は正午~午後1時はお昼休み。 ※日曜日・12月29日~1月3日は休業日。 |
持ち込みできない品目 |
・リサイクル家電6品目(冷蔵庫・冷凍庫・テレビ・洗濯機・洗濯乾燥機・エアコン) ・パソコン ・自動車部品 ・バッテリー ・オイル類 ・ガスボンベ ・消火器 ・建設廃材 ・薬品類 ・塗料類 ・医療廃棄物 |
2)持ち物を準備し、車で持ち込む
以下の表にて持ち物や排出の流れを確認し、車で安全に運搬・処分を済ませましょう。
持ち物 |
・免許証など市内在住であることを確認できる証明書(住所変更が済んでいない場合は、公共料金の領収書など住所を確認できる書類を準備してください。) ・小銭(支払いは現金のみです。) |
---|---|
施設到着から処分までの流れ | 到着後、受付にて申請書を記入・提出した上で車両ごと計量します。その後、ゴミ置き場に車を移動・荷下ろしし、再度計量の上処分料金を支払います。詳しい手順は、現地係員の指示に従ってください。 |
持ち込み処分に関するお問い合わせ先
持ち込み処分について疑問点がある場合は「サステナスクエア」に電話して聞いてみましょう。
サステナスクエア |
TEL:029-867-1379 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後4時30分 ※問い合わせに関しては土日・祝日・12月29日~1月3日は休業日。 |
---|
戸別収集の利用手順
『最大辺50cm以上のモノ』を持ち込み処分する手だてがない、処分を急いでいない場合は、以下の3ステップで戸別収集を利用しましょう。
1)収集日を確認し予約をする。
2)粗大ゴミ処理券を購入する。
3)予約日の午前8時までに指定場所へ運び出す。
1)収集日を確認し予約をする
つくば市では粗大ゴミの収集日が地域ごとに決まっている(2週間に1回)ので、「つくば市公式ゴミ収集カレンダー」にて、お住まいの地域の粗大ゴミの収集日を確認してください。
収集日を確認後、指定の締切日までに電話またはインターネットで予約しましょう。
電話での予約【収集日の2日前が締切日】 |
【粗大ゴミ受付センター】 TEL:029-860-2984 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分 ※土日・祝日・12月29日~1月3日は休業日。 【手順】 |
---|---|
インターネットでの予約【収集日の5日前が締切日】 |
1)「つくば市公式粗大ゴミインターネット予約ページ」にアクセスし、注意事項を確認する。 2)注意事項確認後「情報入力」をクリックし、必要事項を入力する。 3)市からの「受付確認メール」にて、収集日・処分料金・ゴミを出す場所の確認ができたら完了。 |
2)粗大ゴミ処理券を購入する
予約時に確認した処分料金分の粗大ゴミ処理券を「つくば市公式粗大ゴミ処理券販売店一覧」のいずれかにて購入します。券の種類は400円券1種類のみです。なお、払い戻しはできないので、必ず処分料金が確定してから購入するようにしましょう。
3)予約日の午前8時までに指定場所へ運び出す
予約日当日は、粗大ゴミ処理券をゴミに貼り付けた上で、午前8時までに指定された場所(戸建て住宅の道路際やマンションの集積所などが指定されます。)へ運び出します。ゴミの持ち去り等不法行為を防ぐために、予約日よりも前に出すのはやめましょう。
なお、以下のようなケースは収集してくれない可能性があるので注意してください。
・予約されていない、または品目が違う。
・粗大ゴミ処理券の枚数が足りない。
・指定時間・場所に出されていない。
戸別収集に関するお問い合わせ先
戸別収集について何か困ったことがある場合は「粗大ゴミ受付センター」に電話して聞いてみましょう。
粗大ゴミ受付センター |
TEL:029-860-2984 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分 ※土日・祝日・年末年始は休業日。 |
---|
つくば市で捨てられないゴミの処分方法
以下の品目は『最大辺50cm以上のモノ』で、粗大ゴミの定義に当てはまりますが、法律やつくば市の規定により自治体で処分できないので、適切な処分方法を解説します。
1)リサイクル家電6品目
2)パソコン
3)その他処理困難物
1)リサイクル家電6品目
『冷蔵庫・冷凍庫・テレビ・洗濯機・洗濯乾燥機・エアコン』は、家電リサイクル法により部品を再利用し資源の有効活用をはかる決まりの為、自治体では処分できません。
リサイクル料金を支払いのうえ『小売店に回収してもらう』『指定引取場所に持ち込む』『市指定の業者に回収してもらう』いずれかの方法で処分しましょう。
リサイクル料金の目安 |
【冷蔵庫・冷凍庫】 170L以下:3,740円 171L以上:4,730円 【テレビ】 【洗濯機・洗濯乾燥機】 【エアコン】 ※2021年2月1日時点の税込み表記です。 |
---|---|
小売店に回収してもらう場合 | 家電6品目を扱う小売店(家電量販店や地域の電気店など)で回収してもらえます。回収手順は店舗ごとに異なるので、お近くのお店に電話で確認してみましょう。 |
市指定の業者に回収してもらう、または指定引取場所まで持ち込む場合 |
「つくば市公式家電リサイクルについて」に市指定の業者と、指定引取場所が一覧でまとめられています。 処分の流れや運搬料金などは各業者に問い合わせてください。 |
2)パソコン
パソコンは資源有効利用促進法により部品をリサイクルする決まりがあります。以下の表にて手順を確認の上『メーカーによる回収』『市連携の民間業者による回収』いずれかの方法で処分しましょう。
メーカーによる回収(処分するパソコンのメーカーが分かる場合) |
【処分料金】 原則無料 ※2003年10月1日以前に製造された、PCリサイクルマークの表示が無いパソコンは有料になります。 PCリサイクルマーク 【回収手順】 |
---|---|
市連携の民間業者による回収(自作パソコンやメーカー名が分からない場合) |
【処分料金】 原則無料 ※CRTモニターは3,000円の処分料金がかかります。 ※回収するダンボールが2箱以上になる場合は、2箱目からは1,500円/箱かかります。 【回収手順】 1)「回収申し込みページ」より処分申し込みをする。 ※詳しくは「リネットジャパン公式 回収の流れ」を確認してください。 |
3)その他排出禁止物
市の施設で処理困難な下記品目は、購入店舗や専門業者に処分を依頼しましょう。店舗が分からない等の場合は、「環境衛生課」に電話で相談してください。
・自動車部品
・バッテリー
・オイル類
・ガスボンベ
・消火器
・建設廃材
・薬品類
・塗料類
・医療廃棄物
環境衛生課 |
TEL:029-883-1111 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分 ※土日・祝日・12月29日~1月3日は休業日。 |
---|
即日
片付け
可能
困った状況をすべて解決します!
365日24時間営業・秘密厳守・明朗会計
女性スタッフ対応
クレジット対応
安心の1億円保証付
お見積りは無料です。
今すぐご相談ください!
粗大ゴミのお得な処分方法4つ
粗大ゴミを捨てたい!という時、真っ先に考えるのは自治体での処分かと思いますが、実は自治体以外でもお得に処分することができるのです。
4つのお得な処分方法と、民間業者に回収・処分を依頼する場合の相場料金をまとめました。
自治体以外で粗大ゴミを処分する4つの方法
粗大ゴミは自治体のほかにも以下4つの方法で、お得に処分することができます。
1)友人や近所の人にゆずる
2)リサイクルショップ・フリマアプリで売りに出す
3)人気が高いブランド品は買取してもらう
4)民間業者に廃棄処分してもらう
各方法の特徴やメリット・デメリットを以下の表にまとめたので、選択肢の1つとして検討してみてくださいね。
友人や近所の人にゆずる |
状態が比較的良い場合は、友人・知人にあげたり、「ジモティ」を利用して近所の人にゆずることで、無料で処分することができます。
【メリット】 【デメリット】 |
---|---|
リサイクルショップ・フリマアプリで売りに出す |
流行り廃りが無いシンプルな家具や需要が見込まれる家電は、「メルカリ」「ラクマ」「ヤフオク」などのフリマアプリや、リサイクルショップを利用して売りに出すことで、無料処分できなおかつお金に換えることができます。
【メリット】 【デメリット】 |
人気が高いブランド品は買取してもらう |
ブランド家具やデザイナーズ家電などは、専門業者に買取してもらうことで、一般的なリサイクルショップよりも高く買取してくれる可能性があります。
【メリット】 【デメリット】 |
民間業者に廃棄処分してもらう | できるかぎり早く処分したい・粗大ゴミと一緒に色々な不用品もまとめて処分したいなどの場合は、民間の回収処理業者に処分依頼することで、不用品を一気に捨てることができます。
【メリット】 【デメリット】 |
品物の状態が良い・時間も余裕がある場合は上記の通り『ゆずる・売る・業者に買取してもらう』ことができますが、処分時の状況によっては「はじめから廃棄処分しか考えていない!」という方もいらっしゃいますよね。
そこで気になるのは民間業者と自治体の処分料金がどのくらい違うのか、という点だと思います。次項にて、つくば市の民間業者の相場料金を調べてみました。
民間業者の相場料金
つくば市内の不用品回収業者(検索上位3社)の料金目安を以下の表にまとめました。今回は一例として、冷蔵庫・ソファ・ベッド・タンスの4品目を調べたので、参考にしてください。
A社 |
・シングルベッド(マットレス):17,000円~ ・ソファ(1人掛けサイズ):6,000円~ ・衣装タンス(幅60cm程度):7,000円~ ・冷蔵庫(170L未満):10.000円~ |
---|---|
B社 |
・シングルベッド(マットレス):10,000円~ ・ソファ(1人掛けサイズ):6,000円~ ・衣装タンス(幅60cm程度):6,000円~ ・冷蔵庫(170L未満):13,000円~ |
C社 |
・シングルベッド(マットレス):20,000円~ ・ソファ(1人掛けサイズ):15,000円~ ・衣装タンス(幅60cm程度):10,000円~ ・冷蔵庫(170L未満):13,000円~ |
※2021年2月1日時点の情報です。
※品目のサイズや重量、運び出しの現地状況、人件費によって料金は変動します。
つくば市(自治体)で冷蔵庫を除く上記3品目を処分する場合、戸別収集は1点400円~1,200円、持ち込み処分であれば10kg130円とより安く処分できます。処分品目も少なく、運び出しができる人手や車の確保ができるのであれば、自治体で処分したほうが良いでしょう。
反対に、以下のようなケースは民間業者に依頼するのがオススメです。
・解体や運び出しができない。
・自治体で処分できない品目もまとめて捨てたい。
・遺品整理を手伝ってもらいたい。
・ゴミ屋敷を手早く片付けて欲しい。
自治体と民間業者をうまく使い分けて、お得に粗大ゴミを処分しましょう。
まとめ
つくば市の粗大ゴミの処分料金や出し方を解説しました。
- つくば市の粗大ゴミは『最大辺50cm以上のモノ』が該当する。
- 処分方法は持ち込み(予約不要)と戸別収集(電話またはインターネットで要予約)という2つの方法がある。
- 持ち込み処分は10kgごとに130円の処分料金で、平日・土曜日であれば即日利用できる。
- 戸別収集は品目のサイズに応じて1点400円~1,200円の処分料金となり、収集日の2日前までの予約(インターネットは5日前)が必要。
- リサイクル家電やパソコン、処理困難物は小売店やメーカーなどに回収してもらう必要がある。
- 自治体で処分するほかにも『ゆずる・売りに出す・買取してもらう・民間業者に廃棄処分してもらう』という方法でも処分できる。
- 自治体と民間業者の料金を比較すると自治体が圧倒的に安いので、処分時の状況に応じてうまく使い分けると良い。
持ち込み処分は予約不要で即利用できて、料金も安いのが嬉しいポイントですね。戸別収集は、処理施設まで持ち込む車や人手がないという場合に限り利用するのがオススメです。
解説した方法を参考にして、適切に粗大ゴミを処分しましょう。

【11日まで期間限定キャンペーン中!】
つくば市での粗大ゴミ回収で同じくらいの費用なら「茨城片付け110番」に依頼した方がダンゼンお得です。
即日お片付けサービス
業者を選ぶなら「仲介業者」が一番安心です。
すぐに片付けをしてほしい!でもどこに相談してもすぐに対応してくれない…。初めての業者選びだからどこに相談すれば失敗しないか?ネットで検索したら業者にボッタクられたという記事を見た…。など、不用品回収業者選びについてお悩みではありませんか?
結論から書きますが、片付け・不用品回収業者を選ぶなら「仲介業者」を選ぶことをオススメします。仲介業者でも「片付け110番」が一番。
ご要望を対応、保証もすべて完備しているからです。片付け110番へご依頼頂きました声も合わせてすべてご案内します。