「所沢市の家庭ゴミは集積所だけじゃなく持ち込み処分もできるんだって!」「粗大ゴミの処分料金はいくらなのかな?」「ゴミ袋は指定のものがある?」「分別も細かいし、家庭ゴミや粗大ゴミの処分手順を詳しく知りたい!」

色々と調べてみると、所沢市の家庭ゴミはなんと10区分あるのです!この区分で正しく分別して捨てないと、ゴミ置き場にポツンと取り残されたゴミを持ち帰ることになります…。

所沢市のゴミは家庭ゴミのほかに、粗大ゴミや市で処分できないゴミもあり、それぞれ出し方は異なります。しかし、各ゴミの出し方は特徴を理解すれば決して難しくはありません。

本記事では、所沢市のゴミ分別方法や正しい出し方、処分時に役立つ問い合わせ先など『所沢市のゴミ処分に関すること』を丸ごと解説します。記事を全て読むことで、もうゴミ処分に迷うことが無くなります!

解説するゴミの処分方法は、所沢市全域に対応しています。所沢市在住の方・今後所沢市民になる予定の一般家庭の方は是非参考にしてください。


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

所沢市のゴミは3区分に分類される

所沢市のゴミは大きく分類すると「家庭ゴミ」「粗大ゴミ」「所沢市で処分できないゴミ」の3つです。この3種類がそれぞれどんなゴミのことを言うのか、詳しく解説します。

1)家庭ゴミ

家庭ゴミとは、『毎日生活をする中で排出されるゴミ』を指します。生ごみや食品トレイ、ビン缶や新聞紙などが該当します。

所沢市では家庭ゴミを以下の10種類に区分しています。各区分がどういったゴミを指すのか、ゴミの品目例も合わせて分かりやすく解説するので、分別に迷うことがなくなります!

1)燃やせるゴミ
2)容器包装プラスチック
3)ペットボトル
4)破砕ゴミ類
5)有害ゴミ
6)びん・かん・スプレー缶
7)新聞雑誌・雑がみ段ボール
8)小型家電製品
9)古着古布
10)拠点回収物

1)燃やせるゴミ 一辺の長さがおおむね50cm未満の可燃性のゴミ。

【日用品】
・紙くず
・紙オムツ
・紙パック
・木製のおもちゃ
・保冷剤(柔らかいプラスチック製の小袋のもの)
・使い捨てカイロ
・食用油

【アウトドア用品・園芸用品類】
・寝袋
・肥料(固形・液体)
・剪定した木・枝(直径5cm・長さ90cmまで)

【寝具類】
・クッション(ウレタン・スポンジ以外)
・布団(50cm四方程度に切ったものに限る)
・座布団
・枕(中身がそばがら等)
【家具類】
・解体した状態で長さ90cm・幅45cm・厚さ3cmまでの木製家具

2)容器包装プラスチック 『プラマーク』が表示された中身を使い切った容器・包装。
食品包装プラスチック類
※「プラスチック容器包装リサイクル推進協議会」より引用

【容器類】
・ケチャップなどのボトル
・わさびなどのチューブ
・洗剤や油などのボトル
・卵や納豆などのパック類
・ヨーグルトやプリンのカップ類
・魚や肉などの食品トレイ
・惣菜・弁当などのトレイ

【包装類】
・レジ袋
・お菓子の袋
・みかんやニンニクなどのネット
・錠剤薬のシート
・ペットボトル等の外側フィルム
・ラップ類
・発砲スチロール

【キャップ類】
・ペットボトルなどのキャップ
・洗剤スプレーなどのスプレーキャップ

3)ペットボトル 『PETマーク』が表示された飲料ボトルや醤油などのボトル。
ペットボトル類
※「PETボトルリサイクル推進協議会」より引用

・油や液体洗剤が入っていないもの
・工作に使っていないもの
・汚れがないもの

4)破砕ゴミ類 1人で持ち運びができる程度の大きさで、材質が硬いもの。

【日用品】
・人形
・靴
・革・ビニール製のカバン
・LED電球
・プラスチックのストローやスプーン
・プラスチックや金属のおもちゃ
・ライター
・バケツ

【台所用品】
・鍋
・フライパン
・やかん
・刃物
・食器(ガラス製・陶磁器)
・アルミホイル
・カセットコンロ

【その他】
・インクカートリッジ
・CD
・ビデオテープ
・ゴルフクラブ
・鉄アレイ

5)有害ゴミ 環境や人に影響を与える可能性のあるもの。

・蛍光管
・電球型蛍光管
・乾電池
・リチウムコイン電池(CR又はBRと記載のあるもの)
・水銀体温計
・水銀血圧計

6)びん・かん・スプレー缶 飲食用のびんや缶、中身をすべて使い切ったスプレー缶。

・ジュースやアルコールの缶
・粉ミルクの缶
・アルコールのびん
・ジャムのびん
・ヘアスプレー缶
・カセットボンベ

7)新聞雑誌・雑がみ段ボール 新聞や段ボールのほか、包装紙などの雑がみ。

・新聞
・雑誌
・本
・ダンボール
・包装紙
・ティッシュの箱
・お菓子の紙箱
・トイレットペーパーの芯
・封筒

8)小型家電製品 おおむね50cm以内の電気・電池を使う家電。

・掃除機
・扇風機
・ドライヤー
・コード類
・炊飯器
・電子レンジ
・オーブンレンジ
・トースター
・プリンター
・ビデオデッキ
・電気ポット
・ゲーム機(コントローラー含む)
・電気や電池を使うおもちゃ

9)古着古布 使わなくなった繊維ものの衣類や古布。

・衣類
・ダウンジャケット
・コート
・セーター
・革製衣類
・ネクタイ
・和服
・毛布
・シーツ
・カーテン
・のれん

10)拠点回収物 原料がリサイクルできるもの・危険物。

・携帯電話
・充電式電池
・ボタン型電池(SR・PR・LRと記載のあるもの)

処分した家庭ゴミの区分に迷った時は「所沢市公式ゴミ分別辞典」で検索してみましょう。

2)粗大ゴミ

一辺の長さがおおむね50cm以上の大型のゴミです。家庭ゴミとの違いを表にしました。

家庭ゴミ 一辺の長さがおおむね50cm未満の日常生活で排出されるゴミ
粗大ゴミ 一辺の長さがおおむね50cm以上の大型のゴミ
※上限の規定はなし

品目例は以下の表を参考にしてください。

家具・家電類 ・石油ストーブ
・オイルヒーター
・タンス
・テーブル
・エレクトーン
・ステレオ
・ソファ
寝具類 ・マットレス
・布団(50cm四方に切れば燃やせるゴミでも可)
・ベッド
アウトドア用品類 ・自転車
・サーフボード
・子供用三輪車(後ろに持ち手が付いているもの)
・バーベキューコンロ(分解後、一辺の長さが90cm以上のもの)
・ベンチ

家庭ゴミとの分別に迷う時は「所沢市公式ゴミ分別辞典]で検索してみましょう。

3)所沢市で処分できないゴミ

国で定められた原料を再利用できるものや、危険物は所沢市では処分できません。以下の6つのものが該当します。

1)家電リサイクル法で定められたもの
2)家庭用パソコン
3)二輪車(オートバイ・原付バイク)
4)処理困難物・危険物・建設廃材
5)医療系廃棄物
6)土・石

家電リサイクル法で定められたもの 家電リサイクル法は、洗濯機などから部品を愛利用し、資源の有効化をはかる法律です。『冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・洗濯乾燥機・テレビ・エアコン』が該当します。
家庭用パソコン 資源有効利用促進法により、家庭で使っていたパソコンは規定の方法で処分します。
二輪車(オートバイ・バイク) 二輪車の部品は再利用できる種類が多いと言われています。規定の方法で回収され、部品のリサイクルが行われます。
処理困難物・危険物・建設廃材 市の処理施設で破砕処理が困難なもの・危険なものは収集されません。所沢市では以下の品目が該当します。

  • 自動車部品(分解していても不可)
  • ピアノ
  • 太陽熱温水器
  • 風呂釜
  • 風呂桶
  • 洗面台
  • 便器
  • 門扉
  • サッシ
  • コンクリートがら
医療系廃棄物 医療用注射器・注射針などは市で処分できません。
土・石 園芸用・農業用の土や石などは市で処分できません。

「これは処分できないゴミかな」と迷うものは、「所沢市公式ゴミ分別辞典」で検索してみましょう。

ゴミアプリ「わけトコっ!」を使ってみよう

所沢市にはゴミの処分時に便利なゴミアプリがあります。

アプリの主な機能 ・地域別の収集日カレンダー
・ゴミ分別辞典
・ゴミ出し忘れ防止のアラート機能
ダウンロード方法(iPhone) ・URLからダウンロード
所沢市ゴミアプリiPhone用ダウンロードページ」へアクセスする
・二次元コードでダウンロード
iPhoneをお使いの方
※「所沢市公式ページ」より引用
ダウンロード方法(Android) ・URLからダウンロード「所沢市ゴミアプリAndroid用ダウンロードページ」へアクセスする
・二次元コードでダウンロード
Androidをお使いの方
※「所沢市公式ページ」より引用
お問い合わせ先 環境クリーン部 資源循環推進部
住所:所沢市並木1-1-1
TEL:04-2998-9146
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
※土日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く

家庭・粗大ゴミは「集積所収集」「持ち込み」「戸別収集」

所沢市の家庭ゴミ・粗大ゴミは「集積所収集」「持ち込み」「戸別収集」いずれかの方法で回収されます。それぞれの違いを表にまとめました。

集積所収集 【対象】家庭ゴミ
集積所収集は2種類あります。
1つ目は、地域ごとに決まった場所にゴミ置き場(集積所)を設置し、その集積所まで清掃業者に回収に来てもらう方法です。
2つ目は、市が指定した拠点場所や回収ボックスに自分で捨てに行く方法です。
持ち込み 【対象】家庭ゴミ、粗大ゴミ
市指定のゴミ処理施設に自分でゴミを持ち込んで処分してもらう方法です。
戸別収集 【対象】粗大ゴミ
自宅の玄関先または集合住宅1階の集積所まで清掃業者に回収に来てもらう方法です。

以下の表にて、集積所収集・持ち込み・戸別収集のメリットやデメリットなどを、詳しく紹介します。

集積所収集 持ち込み 戸別収集
処分料金 無料 総重量50kg以下まで無料
※50kgを超える場合、100円/10kgの手数料がかかります。
※スプリング入りマットレスは1,000円/1点の手数料です。
有料
※500円/1,000円/2,000円の3区分
※品目により異なる
予約 不要 不要 必須
メリット ・無料で処分できる ・大量のゴミを安く処分できる
・すぐに捨てられる
・自己運搬の手間がない
デメリット ・収集日が固定 ・自己運搬の必要がある ・持ち込みと比較すると割高
・1回に捨てられる量が決まっている(1回5点まで)

日常生活で排出されるゴミは「集積所収集」、粗大ゴミは「戸別収集」が基本となります。ゴミが大量にある、人手の確保が可能という方は「持ち込み」を選んでも良いでしょう。

集積所収集・持ち込み・戸別収集の年末年始の収集
いずれの方法も、例年12月29日~1月3日は休業となっています。正確な日程は、毎月戸別配布されている「広報ところざわ」12月号の「年末年始の業務案内」を確認してください。

<広報ところざわ>
広報ところざわ
※「所沢市公式ページ」より引用

【家庭ゴミ】「集積所収集」の出し方

集積所収集による家庭ゴミの出し方のポイントを解説します。はじめに収集時間や収集場所等、集積所収集の基本ルールを確認します。

家庭ゴミ(拠点回収物以外)

収集場所 地域ごとに設置した集積所又は集合住宅1階の集積所
収集時間 午前8時30分まで
1回に出せるゴミの量 1個あたりの大きさが、おおむね50cm未満であれば個数制限なし
※解体した家具・剪定した木や枝は3束/1回まで
収集回数(祝日含む、年末年始除く) 燃やせるゴミ:週に2回収集
容器包装プラスチック:週に1回収集
ペットボトル・破砕ゴミ・有害ゴミ・びん・かん・スプレー缶:隔週で1回収集
新聞雑誌・雑がみ段ボール・小型家電製品・古着古布:月に1回収集
使えるゴミ袋の種類 無色透明又は白色半透明の袋
※柄入り使用可
※同条件のレジ袋も使用可

拠点回収物

収集場所 <携帯電話>
「モバイルリサイクルネットワーク」マークの表記がある専門店・携帯電話ショップ
モバイルリサイクルネットワーク
※「所沢市公式ページ」より引用

<電池類>
購入した店舗の回収ボックス

収集時間 店舗に準ずる
1回に出せるゴミの量 制限なし
収集回数(祝日含む、年末年始除く) 制限なし
使えるゴミ袋の種類 ゴミ袋は不要

基本のルールを確認したら、出し方の手順をマスターしましょう。家庭ゴミは以下のステップで捨てることができます。

1)ゴミを分別する
2)収集日を確認する
3)集積所にゴミを出す

1)ゴミを分別する

以下の表を参考にして、ゴミの種類ごとに分別していきます。

燃やせるゴミ ・紙おむつなどの汚物は取り除く
・食用油は固めるか紙に染み込ませる
・生ゴミは水を切る
※詳しくは「所沢市公式燃やせるゴミの出し方」を確認してください。
容器包装プラスチック ・汚れを落とす
・ラップ類についたラベルはそのままで可
※詳しくは「所沢市公式容器包装プラスチックの出し方」を確認してください。
ペットボトル ・中身をよくすすぐ
・キャップやラベルをはずす
※詳しくは「所沢市公式ペットボトルの出し方」を確認してください。
破砕ゴミ類 ・ライターやハンマーなどの危険物は、ほかの破砕ゴミ類と別袋にし「無色透明の袋」で出す
・刃物や割れたものは袋に「キケン」と明記する
※詳しくは「所沢市公式破砕ゴミ類の出し方」を確認してください。
有害ゴミ ・水銀体温計は保護ケースに入れる
・蛍光管は新聞紙に包みガムテープで止める
※詳しくは「所沢市公式有害ゴミの出し方」を確認してください。
びん・かん・スプレー缶 ・びん・かんは中身をすすぐ
・スプレー缶は中身を使い切る
※詳しくは「所沢市公式びん・かん・スプレー缶の出し方」を確認してください。
新聞雑誌・雑がみ段ボール ・新聞はヒモでしばるか、紙製の新聞整理袋を使う
・雑誌類はヒモでしばる
・雑がみは紙袋に入れてしばるか、雑誌類の間に挟む
・段ボールは50cm程度に折りたたんでヒモでしばる
※詳しくは「所沢市公式新聞雑誌・雑がみ段ボールの出し方」を確認してください。
小型家電製品 ・比較的大きなもの以外はゴミ袋に入れる
・電池は抜いておく
※詳しくは「所沢市公式小型家電製品の出し方」を確認してください。
古着古布 ・雨天の場合は極力次の収集日に出す
・あらかじめ汚れは落とす
※詳しくは「所沢市公式古着古布の出し方」を確認してください。
2)収集日を確認する

所沢市は地域ごとに収集日が異なります。例えば、同じ上新井地域でも1丁目の燃やせるゴミは『火・金』で、5丁目は『月・木』となっています。以下の表を参考にしてください。

※拠点回収物は、回収店舗が開いていれば捨てることができます。

青葉台・旭町・荒幡・泉町・岩岡町・牛沼・榎町 「あ行」の地域の収集カレンダー
金山町・上新井1~5丁目・上安松・上山口・上米金・亀ヶ谷・北秋津・北岩岡・北所沢・北中1~4丁目・北野・北野新町・北野南・北原町・喜多町・北有楽町 「か」「き」ではじまる地域の収集カレンダー
くすのき台・久米・けやき台・糀谷・向陽町・小手指台・小手指町1~5丁目・小手指南・小手指元町・寿町・こぶし町 「く」「け」「こ」ではじまる地域の収集カレンダー
坂之下・狭山ヶ丘・下新井・下富・下安松・城・新郷 「さ行」の地域の収集カレンダー
所沢新町・中新井・中富・中富南・並木・西新井町・西狭山ヶ丘・西住吉・西所沢1丁目・2丁目 「た行」「な行」の地域の収集カレンダー
花園・林・東新井町・東狭山ヶ丘1~6丁目・東住吉・東町・東所沢1~5丁目・東所沢和田・日比田・日吉町・星の宮・堀之内・本郷 「は行」の地域の収集カレンダー
松が丘・松郷・松葉町・三ケ島・緑町・南住吉・南永井・美原町・宮本町・御幸町・元町 「ま行」の地域の収集カレンダー
山口・弥生町・有楽町・若狭・和カ原・若松町 「や行」の地域の収集カレンダー
3)集積所にゴミを出す

お住まいの地域の収集日を確認したら、午前8時30分までに集積所にゴミを出しましょう。

集積所収集で困った時のお問い合わせ先
環境クリーン部 収集管理事務所 所沢市東所沢和田3-32-1
TEL:04-2946-5353
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
※土日・年末年始は除く

【家庭・粗大ゴミ】「持ち込み」の出し方

「数年使った家具を処分したい」「大掃除などでゴミが大量に出てしまった」「なるべく安くゴミを処分したい」という方は、持ち込みでの処分を選んでも良いでしょう。家庭ゴミ・粗大ゴミの持ち込み処分の流れは以下の通りです。

1)持ち込みできるゴミか確認する
2)「廃棄物処理依頼書」をプリントして記入しておく
3)ゴミを自分でクリーンセンターに持ち込む
4)処分料金を支払う

1)持ち込みできるゴミか確認する

まずは処分したいゴミが持ち込みできるものなのか確認しましょう。

持ち込み可能ゴミ 通常の集積所収集や戸別収集で取り扱っている『家庭ゴミ・粗大ゴミ』
持ち込み不可のゴミ ・分別されていないゴミ
・所沢市外のゴミ
所沢市で処分できないゴミ
2)「廃棄物処理依頼書」をプリントして記入しておく

施設で処分してもらうための「廃棄物処理依頼書」をあらかじめ記入しておきましょう。

※プリンターがない等事前の記入が難しい場合は、当日クリーンセンターで記入することもできます。

3)ゴミを自分でクリーンセンターに持ち込む

持ち込み処分する際の予約は基本的に不要です。以下の2カ所のクリーンセンターのどちらかご都合の良い施設に持ち込みましょう。

西部クリーンセンター 東部クリーンセンター
住所 所沢市林1-320-1 所沢市日比田895-1
TEL 04-2948-3570 04-2998-5300
持ち込み受付時間 ・月曜日~金曜日(祝日含む) 午前8時30分~11時30分、午後1時~4時
・第1土曜日 午前8時30分~午後12時
※第1土曜日以外・日曜日・年末年始は除く
持ち物 ・免許証
・廃棄物処理依頼書(事前に記入した場合)
持ち込みする際の車種制限 車種制限なし
※自家用車で持ち込み可能
※バイク・自転車で持ち込みする場合は係員の指示に従ってください
持ち込みできるゴミの量 制限なし
※引っ越しや大掃除などで排出された『大量のゴミ』を持ち込む場合は、事前にクリーンセンターに問い合わせてください。
4)処分料金を支払う

処分料金は『処分料金が決まっているゴミ』と『重量によって料金が決まるゴミ』の2つに区分されます。

※処分料金は現金支払いです。

処分料金が決まっているゴミ(1,000円/個) スプリング入りマットレス
重量によって料金が決まるゴミ ゴミの総重量が50kg未満:無料
ゴミの総重量が50kgを超える場合:100円/10kg
例:総重量が80kgの場合は、300円の処理料金となります。

※2020年6月9日現在の税込み表記です。

持ち込み処分で困った時のお問い合わせ先
西部クリーンセンター TEL:04-2948-3570
所沢市林1-320-1
東部クリーンセンター TEL:04-2998-5300
所沢市日比田895-1

・月曜日~金曜日(祝日含む) 午前8時30分~11時30分、午後1時~4時
・第1土曜日 午前8時30分~午後12時
※第1土曜日以外・日曜日・年末年始は除く

【粗大ゴミ】「戸別収集」の出し方

所沢市の戸別収集は以下の流れで捨てることができます。

1)ゴミのサイズを測る
2)粗大ゴミ受付センターに予約する
3)粗大ゴミ処理手数料納付券を購入する
4)指定の場所に粗大ゴミを出す

1)ゴミのサイズを測る

処分したいゴミの『高さ×幅×奥行』のサイズを測りましょう。

2)粗大ゴミ受付センターに予約する

『電話』と『電子申請』いずれかの方法で予約します。1回に予約できるゴミの量は5点までです。

電話での予約
粗大ゴミ受付センター TEL:04-2951-1153
火曜日~日曜日:午前8時30分~午後5時15分
※月曜日・祝休日・年末年始は除く
電子申請での予約

※24時間365日申請可能です

1)「粗大ゴミ収集申し込みページ」にアクセス
2)「利用者登録せずに申し込む方はこちら」をクリック
3)利用規約に同意の上、氏名や住所・処分する粗大ゴミの品目など画面に沿って入力する
4)申し込み完了後、整理番号・パスワードが自動配信される
5)「申込内容照会ページ」より回収日や処分料金を確認する

注意点 ・既に利用者登録をしている方は、手順2でログインできます
・申込内容の反映は、整理番号・パスワードが配信されてから数日かかる場合があります
3)粗大ゴミ処理手数料納付券を購入する

該当金額の粗大ゴミ処理手数料納付券を購入します。

  • 納付券の種類は500円券のみ
  • 品目によって500円券の枚数が決まる
  • 料金区分は500円/1,000円/2,000円の3区分

粗大ゴミ処理手数料納付券
※「所沢市公式ページ」より引用

料金の目安 スプリング入りマットレス:2,000円(500円券×4枚)
一辺が90cm以上の粗大ゴミ:1,000円(500円券×2枚)
一辺が90cm未満の粗大ゴミ:500円
注意点 ・必ず予約時に料金を確認してから購入する
・払い戻し不可
・領収印の無いものは不可
粗大ゴミ処理手数料納付券販売場所
西部クリーンセンター 所沢市林1-320-1
TEL:04-2948-3570
・月曜日~金曜日(祝日含む): 午前8時30分~11時30分、午後1時~4時
・第1土曜日:午前8時30分~午後12時
※第1土曜日以外・日曜日・年末年始は除く
東部クリーンセンター 所沢市日比田895-1
TEL:04-2998-5300
・月曜日~金曜日(祝日含む): 午前8時30分~11時30分、午後1時~4時
・第1土曜日:午前8時30分~午後12時
※第1土曜日以外・日曜日・年末年始は除く
リサイクルふれあい館「エコロ」 所沢市日比田620-1
TEL:04-2994-5374
火曜日~日曜日:午前8時30分~午後5時
※月曜日・祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)は除く
収集管理事務所内 東所沢エコステーション 所沢市東所沢和田3-32-1
TEL:04-2946-5360
火曜日~日曜日:午前9時~午後4時
※月曜日・祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)は除く
環境クリーン部 資源循環推進部 所沢市並木1-1-1
TEL:04-2998-9146
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
※土日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く
所沢市内まちづくりセンター 所沢市公式まちづくりセンター一覧
所沢市内のコンビニエンスストア各店 ・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン など
4)指定の場所に粗大ゴミを出す

戸別回収の予約や納付券の購入をしたら、指定された収集日に粗大ゴミを出します。

収集時間 午前8時30分まで
収集場所 予約時に指定された場所
出し方 納付券に『収集日・氏名』を記入し、ゴミに貼り付けて出す
注意点 ・立ち合いは不要
・室内からの運び出しは不可
・手数料が不足したゴミは回収不可
・予約時とサイズが違うゴミは回収不可
・納付券を貼っていないゴミは回収不可
戸別収集で困った時のお問い合わせ先
粗大ゴミ受付センター TEL:04-2951-1153
火曜日~日曜日:午前8時30分~午後5時15分
※月曜日・祝休日・年末年始は除く

所沢市で処分できないゴミの出し方

再利用できる品目や危険物は、規定の方法で処分します。以下6種類の処分方法を解説します。

1)家電リサイクル法で定められたもの
2)家庭用パソコン
3)二輪車(オートバイ・原付バイク)
4)処理困難物・危険物・建設廃材
5)医療系廃棄物
6)土・石

1)家電リサイクル法で定められたもの

家電リサイクル法で定められた品目は、リサイクル料金を支払いのうえ『購入した店舗に回収してもらう』『市指定の業者に回収してもらう』いずれかの方法で処分できます。

リサイクル料金は以下の表を参考にしてください。

冷蔵庫・冷凍庫 170L以下:3,740円
171L以上:4,730円
エアコン 990円
テレビ 15型以下:1,870円
16型以上:2,970円
洗濯機・洗濯乾燥機 2,530円

※2020年6月9日時点の税込み表記です。

ご紹介したリサイクル料金は、主なメーカーの料金になります。「これはどうかな?」と確認したい時は、「家電リサイクル料金検索ページ」を参考にしてください。

購入した店舗に回収してもらう 購入店舗が分かる場合は、その店舗に回収してもらえます。購入店舗に連絡し、回収の手順や運搬料金を確認してみましょう。
※買い替えの場合は、新品を購入した店舗で回収してもらえます。買い替え時に確認してみましょう。
市指定の業者に回収してもらう <自分で運搬できる場合>
1.家電の品目やサイズを確認する
2.郵便局でリサイクル料金を支払う
3.下記「株式会社ナガオ リサイクルセンター」に連絡の上持ち込む

<自分で運搬できない場合>
1.家電の品目やサイズを確認する
2.郵便局でリサイクル料金を支払う
3.下記「所沢市指定回収協力店一覧」よりお住まいの地域に近い業者を選び、回収に来てもらう
※リサイクル料金のほかに、運搬料金がかかります。料金は業者によって異なるので、各業者に確認してみましょう。

指定引取場所

株式会社ナガオ リサイクルセンター 所沢市新郷200-1
TEL:04-2946-5716
月曜日~土曜日:午前8時~午後12時、午後1時~午後4時
※日曜日・祝日・年末年始(12月31日~1月3日は除く)

所沢市指定回収協力店一覧

三カ島地区
富岡地区
株式会社ミヤデン
所沢市和ケ原1-114-17
TEL:04-2948-1697
木曜日~火曜日:午前9時~午後7時
※水曜日除く
並木地区
株式会社フジデン
所沢市中新井3-15-10
TEL:04-2942-7900
木曜日~火曜日:午前9時~午後7時
※水曜日・第2、第4日曜日除く
松井地区
越阪部電器株式会社
所沢市若松町1071-2
TEL:04-2992-4611
木曜日~火曜日:午前9時~午後7時
※水曜日除く
新所沢東地区
西島電気株式会社
所沢市美原町1-2928-74
TEL:04-2942-3458
月曜日・火曜日・木曜~土曜日:午前9時~午後6時
※水曜日・日曜日除く
新所沢地区
北村屋電気
所沢市緑町4-9-12
TEL:090-6950-2858
火曜日~土曜日:午前10時~午後4時
※月曜日・日曜日除く
所沢地区
有限会社サンエス電気
所沢市西所沢1-19-14
TEL:04-2922-5240
月曜日~土曜日:午前9時~午後7時
※日曜日・第2、第4水曜日除く
小手指地区
柳瀬地区
松井地区
山口地区
有限会社エスデーケー二十四サービス
所沢市小手指南3-31-3
TEL:04-2947-2925
年中無休 午前9時~午後5時
吾妻地区
吾妻電機株式会社
所沢市久米1593
TEL:04-2939-4071
木曜日~火曜日:午前9時~午後6時30分
※水曜日・第3木曜日除く

※お住まいの地域がどの地区に該当するかはこちらから確認できます。

2)家庭用パソコン

家庭用パソコンは『メーカーによる回収』『市連携の民間業者による回収』いずれかの方法で処分することができます。

処分方法 条件 処分料金 回収手順
メーカーによる回収 処分するメーカーが分かっている場合 原則無料
※2003年10月1日以前に製造された、PCリサイクルマークの表示が無いパソコンは有料になります。

PCリサイクルマーク
※「パナソニック公式ページ」より引用

メーカーごとに回収手順が異なるので、「パソコン3R推進協会
各メーカーの回収方法検索ページ
」よりメーカーを選択し、手順の確認をしましょう。
市連携の民間業者による回収 自作パソコンやメーカー名が分からない場合 原則無料
※CRTモニターは3,000円の処分料金がかかります。
※回収するダンボールが2箱以上になる場合は、2箱目からは1,500円/箱かかります。
国の認定業者であり、所沢市と連携を結んでいる『リネットジャパン』が以下の流れで回収します。

  1. 回収申し込みページ」より処分申し込みをする
  2. 「縦・横・高さの合計が140cm以内かつ重量20kg以内」のダンボールに梱包する
  3. 自分で指定した日時に佐川急便が回収にくる
  4. リネットジャパンから完了メールが届く
  5. ※詳しくは「リネットジャパン公式 回収の流れ」を確認してください。

なお、リサイクル家電、パソコンのお得な処分方法については『リサイクル家電の処分料金最安値は小売店回収!料金~処分方法の全情報』で詳しく書かせていただきました。合わせてご覧ください!

3)二輪車(オートバイ・原付バイク)

オートバイや原付バイクなどの二輪車を処分する場合は、以下の流れで処分します。

  1. 処分する二輪車のメーカーや車両状態を確認する
  2. 必要な書類を準備する
  3. 指定引取場所に持ち込む
  4. 指定引取場所で受付手続きをしたら完了

詳しい処分方法は「自動車リサイクル促進センター」のホームページにて詳細を確認するか、「二輪車リサイクルコールセンター」に電話で相談しましょう。

二輪車リサイクルコールセンター TEL:050-3000-0727
月曜日~金曜日:午前9時30分~午後5時
※土日祝日・年末年始を除く
4)処理困難物・危険物・建設廃材

処理困難物・危険物・建設廃材は、販売店や施工業者に回収してもらう必要があります。「店舗や業者が分からない」という方は、以下の流れで業者に回収の相談をしましょう。

1)「一搬廃棄物収集運搬許可業者一覧」より『ごみ』の収集運搬許可のある業者を選ぶ
2)電話で問い合わせし、運搬・回収料金を確認する
3)条件の合う業者に回収依頼をする

5)医療系廃棄物

医療系の廃棄物は、診療を受けている病院へ返却してください。

6)土・石

所沢市公式 市で処分できないもの」によると、「土・石は自宅の庭にまいて処分してください」と記載があります。「自宅にまけない…」という方は「資源循環推進部」に相談してみましょう。

資源循環推進部(高層棟5階) 所沢市並木1-1-1
TEL:04-2998-9146
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
※土日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

所沢市のゴミ処分に関する便利な制度

所沢市にはゴミ処分に関する嬉しいサービスが5つあります。

1)ふれあい収集
2)生ごみ減量化・資源化推進奨励金交付制度
3)再生家具抽選会
4)おもちゃの病院
5)古着と陶磁器のもったいない市

1)ふれあい収集

ふれあい収集とは、身体障がい者や高齢者で、自らがゴミ出しに行けない・身近に協力者を得られない方を対象に、自宅の玄関先まで市の職員がゴミを回収しにいくサービスです。

ふれあい収集の対象となる人 <家庭ゴミの場合>
1)介護保険制度で要支援2以上の認定を受けている65歳以上の単身の方
2)2級以上の身体障害者手帳を所持している単身の方
3)1・2に該当する方のみで構成されている世帯に属する方

<粗大ゴミの場合>
1)1人でお住まいのご高齢の方
2)1人でお住まいの身体に障害のある方
3)1人でお住まいの病気や怪我を負っている方
4)1・2・3の方のみで構成されている世帯

申し込み方法 <家庭ゴミの場合>
1)「ふれあい収集利用申請書」をプリントして記入する
2)ふれあい収集利用申請書を「収集管理事務所」に提出する
3)申請書受理後、市の職員が自宅を訪問し、状況を確認したのちふれあい収集が開始されます。
※申請書をプリントできない場合は、収集管理事務所に相談してみましょう。

<粗大ゴミの場合>
※家庭ゴミのふれあい収集とは別に申し込みが必要です。
粗大ゴミ受付センター」に電話をし、『粗大ゴミ訪問運び出し収集サービス』を希望する旨を伝え、申し込みしましょう。
※トラブル防止のため、運び出しの際は第3者の立ち合いが必要です。

2)生ごみ減量化・資源化推進奨励金交付制度

生ごみ減量化・資源化推進奨励金交付制度とは? ゴミの減量化を目的として、生ゴミ処理容器等を購入する費用の一部を補助するという制度です。
補助対象機器 ・電気式生ごみ処理機
・コンポスター
・EM容器(発酵資材2kgを含む)
・このほか生ごみの減量・資源効果が得られる処理容器
補助金額 購入金額の3分の2、上限20,000円
※100円未満切り捨て
申請方法 1)購入時に『購入者氏名・商品名・購入基数・価格・購入日・販売店名』が記載された領収書をもらう
2)「補助金交付申請書」をプリントアウトして記入する
3)「リサイクルふれあい館「エコロ」」もしくは「所沢市公式まちづくりセンター一覧」に領収書・申請書を持参して申請する
※申請書のプリントができない場合は、リサイクルふれあい館「エコロ」・まちづくりセンターにも置いてあります。
※持参が難しいようであれば、リサイクルふれあい館「エコロ」かまちづくりセンターに電話で問い合わせてみましょう。
※詳しくは「所沢市公式生ごみ減量化・資源化推進奨励金交付制度の案内」も合わせて確認してみてください。

3)再生家具抽選会

再生家具抽選会とは? 粗大ゴミとして回収した家具のなかで、まだ使える品目を修理し、抽選で有償提供するサービスです。
抽選会開催場所・日時 開催場所:「リサイクルふれあい館「エコロ」
開催日時:毎月「所沢市公式ページ」にて発表
申し込み方法 1)リサイクルふれあい館「エコロ」に常設の『再生家具頒布展示コーナー』より引き取りたい家具を選ぶ
2)設置されている申込書に必要事項を記入する
2)抽選会当日の午前10時30分までに申込書を申込箱に入れる
※申し込みは1人2点まで
※1人で1点の家具に対して1票
家具引き取りまでの流れ 1)身分証を提示し、料金を支払う
2)抽選日から6日以内に引き取る
※抽選日当日に会場にいなくても、当選すると電話連絡があります。
※引き取りの際に必要な車両・人員確保はご自身で行ってください。
※詳しくは「所沢市公式再生家具抽選会の案内」も合わせて確認してみてください。

4)おもちゃの病院

おもちゃの病院とは? 壊れてしまったおもちゃ類を、市のボランティアの方が無料で『診察』してくれるサービスです。
※部品などの実費(300円程度)がかかることがあります。
開催場所・日時 開催場所:「おもちゃの病院開催場所」
開催日時:毎週土曜日
申し込み方法 開催場所に直接持ち込みましょう。
※状態によっては入院となることもあります。
※詳しくは「所沢市公式おもちゃの病院の案内」も合わせ確認してみてください。

5)古着と陶磁器のもったいない市

古着と陶磁器のもったいない市とは? まだ使える古着・陶磁器の無料回収・無料提供を行うサービスです。
開催場所・日時 市内のまちづくりセンターや体育館で『春季・秋季』の年2回開催します。詳しくは「もったいない市開催場所・日程」を確認してみてください。
※回収時間:午前9時~午後3時
※提供時間:午前9時30分~午後3時
回収申し込み方法 開催会場に直接持ち込みましょう。
※紙で包まず、透明な袋に入れて持ち込みしてください
回収できないものは? ・他の人が着られない衣類
・ぬいぐるみ
・靴やかばん
・割れている食器
・木製の食器
・衣類や陶磁器でないモノ
※詳しくは「所沢市公式もったいない市の案内」も合わせて確認してみてください。

こんな時は業者へ依頼するとお得!

所沢市でゴミを処分する場合、固定の曜日や時間にゴミを出す必要があります。また、粗大ゴミや自治体で処分できないゴミだと、処分料金がかさむという悩みもあります。

  • 自分の希望する日程ですぐにゴミを捨てたい
  • 大きなゴミを運ぶ人手の確保ができない
  • ゴミが大量にある
  • できれば買い取りしてほしい

こんな方は、業者へ回収依頼をするとお得です。業者が回収する場合、基本的には自分の希望日時に希望する場所まで回収に来てもらえます。また、品物の状態が良ければ買い取りしてくれる可能性もあります。

「これは業者に依頼したほうがお得かな?」「試しに相談してみてもいいかも」という品物をお持ちの方は、是非検討してみましょう。

まとめ

所沢市の家庭ゴミ・粗大ゴミ・市で処分できないゴミの出し方をまとめました。

  • さいたま市の家庭ゴミは10区分
  • 燃やせるゴミ・容器包装プラスチック・ペットボトル・破砕ゴミ類・有害ゴミ・びん・かん・スプレー缶・新聞雑誌・雑がみ段ボール・小型家電製品・古着古布・拠点回収物の10区分
  • ゴミ袋は無色透明もしくは白色半透明の袋を使う
  • 家庭ゴミの回収方法は「集積所収集」「持ち込み」の2通り
  • 粗大ゴミの回収方法は「戸別収集」「持ち込み」の2通り
  • ゴミの分別方法や収集日を確認できる「ゴミアプリ」がある
  • 高齢者向けの「ふれあい収集サービス」がある
  • 生ゴミ処理容器の購入費補助制度がある
  • 中古家具の有償提供サービスがある
  • おもちゃを無料で診察してくれるおもちゃ病院がある
  • 古着と陶磁器の無料回収・無料提供を行う定期市がある

家庭ゴミ10種類・粗大ゴミ・所沢市で処分できないゴミの品目例や、正しい処分方法を解説しました。本記事を最初から読んで頂くことで、所沢市のゴミ処分方法をしっかり理解できます。

ゴミを運搬する人手がなかったり、買い取りなども視野に入れたいという方は、民間回収業者への依頼も検討してみてくださいね。

独自プレゼントキャンペーン中!

まで期間限定キャンペーン中!】
所沢市の粗大ごみ回収で同じくらいの費用なら「埼玉片付け110番」に依頼した方がダンゼンお得です。

不用品回収サービスの詳細はコチラをご覧ください。