「今の熊本市のゴミ分別は、前より面倒でよく分からない!」「分別の種類も分からないし、収集日や出す場所も決まっているのかな?」と困ってしまってませんか?

熊本市のゴミは、『燃やすゴミ・プラスチック』の分別に気を付けて、地区ごとに決まった収集日に集積所に出せば簡単に処分できます。しかし実際のところは、分別や収集日に迷ってしまって困る方がとても多いのです。

なぜ迷ってしまうのか?と言うと、熊本市では2010年10月からプラスチックの分別ルールが変わったからなんです。以前はすべてのプラスチックを燃やすゴミで出すことができていましたが、今は『燃やすゴミ・プラ容器包装』に分別しなければなりません。

例えば、お菓子の袋は『燃やすゴミ』だったのが、今の分別ルールでは『プラ容器包装』となります。じゃあプラスチックは全部プラ容器包装なのか?と言うと、ボールペンなどの製品プラスチックは燃やすゴミなんです。長く熊本市に住んでいる方からすれば「前と違うし区別が難しい…」と混乱してしまうでしょう。

また、熊本市の収集日はなぜか『小学校の校区』によって区分されています。「うちに小学生がいないから校区なんて分からない…」となると、収集日に迷ったり間違えてしまう方がいるのもうなづけます。

しかし、プラ容器包装は『商品を包んでいたビニールや入れ物』と覚えるだけで、分別はグッと簡単になります!どうしても分からない、という時は「熊本市ゴミ分別アプリ」の利用が便利です。

また、収集日に関しては「各区の総務企画課」に電話するだけで、お住まいの地域の校区をすぐに教えてもらえるのです。あとは校区別の収集カレンダーを入手すれば解決します!

しかし、アプリや市に問い合わせするだけでは解決しない時もありますよね。最近発生した大地震や大雨による被害で出てきた災害ゴミの処分も困ってしまいます。

そんな時、誰でも簡単に分別できる方法や正しい収集日など、ゴミ処分に必要な情報をまとめて知ることができれば、もう困ることはなくなるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、熊本市の分別方法で以前と変わった点・気を付けるべきポイントをはじめに解説します。その後家庭ゴミ全7種の簡単な分別方法や、ゴミ分別アプリの登録方法を紹介!

そのほかには、お住まいの地区の収集日がすぐに分かる『収集カレンダー』や、出し方の手順・集積所に出せない大型サイズのゴミ・災害時のゴミの処分方法まで、熊本市のゴミ処分方法をすべてまとめました。困った時に使える問い合わせ先もしっかり紹介します!

この記事をすべて読んだ後は、もうゴミ処分で迷ったり困ることがなくなります。ぜひ最後までお読みください。

※本記事は、以下の方を対象としています。
・熊本市内(全5区<中央区東区西区南区北区>)に在住する一般家庭の方。
・一般家庭から出たゴミを処分したい方。(事業者・事業ゴミは対象外です)


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

熊本市のゴミ分別に『プラ容器包装』が加わった!

熊本市では2010年10月から『プラ容器包装』という分別区分が加わりました。大きな変更点はプラスチックの分別です。

これまで、プラスチックゴミはすべて『燃やすゴミ』として捨てることができました。しかし現在は、同じプラスチックでも『製品プラスチック』は燃やすゴミ、『プラスチックの容器や包装』はプラ容器包装として分別する必要ができたのです。

「難しい!」と思われるかもしれませんが、以下の2点を覚えるだけで簡単に分別できるようになります!

・プラ容器包装は『包装に使われていたビニールや入れ物』であると覚える。
・プラマークがあるかどうか確認する。

『包装に使われていたビニールや入れ物』とは、例えばインスタント麺の袋や肉・魚のトレイなどです。一方で、歯ブラシや洗面器など『製品そのものがプラスチック』の場合は、燃やすゴミになります。

もちろん『包装に使われていたビニールや入れ物』がすべてプラ容器包装に該当するのではなく、袋や外装フィルムに『プラマーク』が付いているモノのみがプラ容器包装になります。

プラマーク
※「プラスチック容器包装リサイクル推進協議会」より引用。

プラマークの横にPE・PPなどと表示されていることがありますが、これはプラスチックの材質を表しています。(PEはポリエチレン、PPはポリプロピレンです。)どのような材質でも、プラマークがあればプラ容器包装に該当します。

2点のポイントをおさえてプラ容器包装の分別が完璧にできるようになれば、ゴミ処分はほぼ終わったようなものです。ぜひ覚えておきましょう!

熊本市のゴミを簡単に分別する方法

熊本市のゴミは、家庭ゴミ7種類の特徴や品目一例を知ることで、誰にでも簡単に分別できるようになります。また、大型ゴミ(粗大ゴミ)は『市指定のゴミ袋に入らない大型のもの』と覚えておくと、分別に迷いません。

では、具体的にどのように分別すれば良いのか、家庭ゴミ・大型ゴミそれぞれ詳しく解説します。

家庭ゴミ7種類の分別方法

家庭ゴミは以下7種類に分別します。

1)燃やすゴミ
2)埋立ゴミ
3)プラ容器包装
4)資源物
5)ペットボトル
6)紙
7)特定品目

また、分別する際に使うゴミ袋は『燃やすゴミ・埋立ゴミ』のみ有料指定ゴミ袋を使用します。

1)燃やすゴミ 生ゴミなどの台所ゴミ、紙くず、製品プラスチック、革・ゴムくず、草花が該当します。

【ゴミ袋の種類】
青色半透明の有料指定ゴミ袋を使用します。
※5L(4円)・15L(12円)・30L(23円)・45L(35円)の4種類です。

熊本市有料指定ゴミ袋
※「熊本市公式ページ」より引用。

【品目一例】
<台所ゴミ>
・野菜や果物くず
・残飯
・アルミ箔
・固めたり紙に吸わせた油
・乾燥剤
・紙パック(内側が銀色のもの)

<紙くず>
・紙おむつ
・汚れた紙

<製品プラスチック>
・インクカートリッジ
・プラスチック製の植木鉢
・プラスチック製おもちゃ
・ボールペン

<革・ゴムくず>
・革靴
・雨カッパ

<その他>
・つえ
・木製バット
・剪定枝
・落ち葉
・草花

2)埋立ゴミ 陶磁器や金属などの硬いもの、小型の家電製品、汚れが落ちず資源化ができないビンや缶が該当します。

【ゴミ袋の種類】
緑色透明の有料指定ゴミ袋を使用します。
※15L(12円)・30L(23円)・45L(35円)の3種類です。

熊本市有料指定ゴミ袋
※「熊本市公式ページ」より引用。

【品目一例】
<陶磁器や金属などの硬いもの>
・陶器・磁器
・鏡
・傘
・カセットコンロ
・ゴルフクラブ
・ガラス類
・バーベキューグリル

<小型家電製品>
・ゲーム機
・加湿器
・炊飯器
・掃除機
・プリンター

<資源化できないビンや缶>
・マニキュアのビン
・農薬の入っていた缶

<その他>
・LED電球
・白熱電球
・電子体温計

3)プラ容器包装 包装に使われていたビニールや入れ物で、プラマークの識別表示がされているものが該当します。

食品包装プラスチック類

ゴミ袋の種類:透明または半透明の市販ゴミ袋。

【品目一例】
・発泡スチロール
・調味料のチューブ
・洗剤やシャンプーのボトル
・肉や魚のトレイ
・カップ麺の容器
・お菓子の袋
・ペットボトルの外装フィルムとキャップ
・コンビニ弁当の容器
・果物のネット

4)資源物 飲料・食料用のビンや缶、鍋類、古着、自転車が該当します。
ゴミ袋の種類:透明または半透明の市販ゴミ袋。

【品目一例】
・ジュースや酒などのビンや缶
・お菓子の缶
・フライパン
・自転車
・ズボンやセーターなどの古着

5)ペットボトル 『ペットマーク』の識別表示がされているボトルが該当します。

ペットボトル
※「PETボトルリサイクル推進協議会」より引用。
ゴミ袋の種類:透明または半透明の市販ゴミ袋。

6)紙 新聞紙・本・段ボール、封筒など汚れのない紙類、紙パックなどが該当します。ゴミ袋は使用せず、種類ごとにヒモでしばります。

【品目一例】
・新聞紙
・段ボール
・本
・ポスター
・封筒
・お菓子の紙箱
・アルミホイルの芯
・紙パック(内側が白く500ml以上のもの)

7)特定品目 爆発・火災の危険性や環境に影響を与える可能性のあるものが該当します。
ゴミ袋の種類:透明または半透明の市販ゴミ袋。

【品目一例】
・カセットボンベ
・ヘアスプレー缶
・蛍光管
・電池類(筒型・ボタン型・コイン型・充電式)
・水銀体温計・血圧計
・ライター

「このゴミはどれに分別されるかな?」と迷う場合は、「熊本市ゴミ分別辞典」を合わせて確認してみるか、「熊本市ゴミゼロコール」に電話で問い合わせてみましょう。

熊本市ゴミゼロコール TEL:0570-00-5374
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後5時
※日曜日・祝日・年末年始を除く。

熊本市の大型ゴミ(粗大ゴミ)

大型ゴミは『45Lの指定ゴミ袋に入らない大きさのもの』が該当します。(指定ゴミ袋に入り、袋の口を結べるものは『燃やすゴミ』『埋立ゴミ』として出せます。)具体的にどのような品目が大型ゴミとなるのか一例を紹介します。

家具 ・衣装ケース
・机
・鏡台
・下駄箱
・こたつ
・食器棚
・ソファ
・タンス
・ベビーチェア
家電 ・電子レンジ
・食洗器
・ストーブ
寝具 ・布団
・こたつ布団
・ベッド
・マットレス
・じゅうたん
アウトドア用品 ・サーフボード
・ベビーカー
・キックボード
・ゴルフバッグ
・三輪車
・スキー板
楽器 ・エレキギター
・エレクトーン
・電子ピアノ
その他 ・網戸
・温水便座

家庭ゴミとの分別に迷う場合は、「熊本市ゴミゼロコール」に電話で問い合わせることで、どちらに該当するのかを教えてもらえます。

熊本市ゴミゼロコール TEL:0570-00-5374
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後5時
※日曜日・祝日・年末年始を除く。

面倒な分別もアプリで解決!

ゴミ処分で1番面倒な分別ですが、便利なゴミ分別アプリを使うことで、分別方法を簡単に知ることができます。主な機能やダウンロード方法を紹介するので、スマホユーザーの方はぜひ使ってみましょう!

熊本市公式ゴミ分別アプリ
※「熊本市公式ページ」より引用。

主な機能 ・ゴミ分別辞典
・ゴミ収集日お知らせアラート
・収集日カレンダー
・ゴミの出し方の確認
ダウンロード方法 URL・二次元コードいずれかの方法でダウンロードできます。

【iPhoneをお使いの方】
<URL>
iPhone用ゴミ分別アプリダウンロードページ」にアクセスしてダウンロードしましょう。

<二次元コード>
二次元コードios
※「熊本市公式ページ」より引用。

【Androidをお使いの方】
<URL>
Android用ゴミ分別アプリダウンロードページ」にアクセスしてダウンロードしましょう。

<二次元コード>
二次元コードAndroid
※「熊本市公式ページ」より引用。

問い合わせ先 【資源循環部 ゴミ減量推進課】
TEL:096-328-2365
熊本市中央区手取本町1-1
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
※土日・祝日・年末年始除く。


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

熊本市のゴミは『集積所収集』『持ち込み』『戸別収集』で処分できる!

熊本市のゴミは『集積所収集』『持ち込み』『戸別収集』いずれかの方法で処分できます。

家庭ゴミは集積所収集・持ち込み、大型ゴミは持ち込み・戸別収集と、それぞれ2通りの方法から自分に合った捨て方を選べるのです。3種類の処分方法それぞれ料金や手順が異なるので、詳しく解説します。

集積所収集(予約不要) 地区ごとに決まったゴミ捨て場(集積所)に、自分でゴミを捨てに行く方法です。家庭ゴミのみ捨てられます。
処分料金:原則無料(燃やすゴミ・埋立ゴミは有料指定ゴミ袋で捨てます。)

【確認ポイント】
・収集日は固定。
・午前8時30分までに出す。
・ゴミの個数制限なし。

持ち込み(予約不要) 市のゴミ処理施設に自分で運搬して処分する方法です。家庭ゴミ・大型ゴミ両方処分できます。大型ゴミを処分したい場合は、戸別収集と比較すると処分料金が安くなるので特にオススメです。
処分料金:10kgごとに150円

【確認ポイント】
・予約不要で当日(希望日)に持ち込みできる。
・持ち込み個数に制限なし。
・ゴミの種類ごとに処理施設が決まっている。

戸別収集(予約必須) 戸建て住宅の玄関前や、集合住宅1階の集積所まで大型ゴミを収集に来てもらう方法です。家庭ゴミは対象外となります。処理施設へ持ち込む手だてがないという方にオススメです。
処分料金:品目によって500円または900円どちらかとなります。

【確認ポイント】
・予約から1週間後程度に収集。
・予約受付は電話のみ。
・収集個数は1回につき5点まで。
・市では室内からの運び出しはしていません。

※2020年7月8日時点の情報です。

家庭ゴミを集積所収集で処分する方法

家庭ゴミは地区ごとに決められた集積所に出すことで、無料で処分できます。

確実に収集してもらうためには、正しいゴミ袋を使って7種類をきちんと分別し、校区別の収集日を守って出すことがポイントとなります。まずは集積所収集の基本ポイントを以下の表で確認しましょう。

収集場所 地区ごとに設置された集積所を使います。
※熊本市公式サイトによると、集積所の管理は各自治会が行っています。引っ越しなどで集積所の場所が知りたい時は、近所の方やマンション管理者などに聞いてみましょう。
収集時間 午前8時30分
収集回数 【週2回】
・燃やすゴミ

【週1回】
・プラ容器包装
・紙

【月2回】
・埋立ゴミ
・資源物
・ペットボトル
・特定品目

1回に出せるゴミの量 制限なし
使えるゴミ袋の種類 ゴミの種類によって使えるゴミ袋が異なります。燃やすゴミと埋立ゴミは有料指定ゴミ袋を使いますが、同じ指定袋ではなく素材が違います。間違ったゴミ袋を使うと収集してくれないので注意してください。

熊本市有料指定ゴミ袋
※「熊本市公式ページ」より引用。

【燃やすゴミ】
青文字半透明の有料指定ゴミ袋を使用します。
※5L(4円)・15L(12円)・30L(23円)・45L(35円)の4種類です。
※剪定枝・落ち葉に限り市販の透明ゴミ袋で捨てられます。

【埋立ゴミ】
緑文字透明の有料指定ゴミ袋を使用します。
※15L(12円)・30L(23円)・45L(35円)の3種類です。

【プラ容器包装・資源物・ペットボトル・特定品目】
市販の透明もしくは半透明のゴミ袋を使います。ただし、サイズは最大45Lものまでとしてください。
※中身が判別できる程度の色・柄付きの袋は使えます。
※乳白色のレジ袋は中身が判別できないため使えません。

【紙】
ゴミ袋は使用せず、種類ごとにヒモでしばって出します。

年末年始の収集 例年12月29日~1月3日はお休みです。

基本のポイントが確認できたら、以下の3ステップで家庭ゴミを処分しましょう。

1)ゴミを分別する。
2)お住まいの地域の収集日を確認する。
3)午前8時30分までに集積所に出す。

1)ゴミを分別する

正しいゴミ袋を使って7種類をきちんと分別することで、回収されずに集積所に残されるということがなくなります。以下の表で、種類ごとの分別ポイントを確認しましょう。

※同じ種類であればまとめてゴミ袋に入れられます。例えば、燃やすゴミの生ゴミと製品プラスチック、特定品目の蛍光管とヘアスプレー缶などを別々の袋に入れる必要はありません。

1)燃やすゴミ ・台所ゴミは水気をきる。
・つえや木製バットなど指定ゴミ袋に入りきらないものは、長さ1m・直径10cm以内に取りまとめて、15L以上の『燃やすゴミ』の指定ゴミ袋を1枚巻きつけて出す。
・剪定枝は長さ50cm以下に切って、市販の透明ゴミ袋に入れるか、直径30cm以下にしてヒモでしばって出す。
・落ち葉は市販の透明ゴミ袋に入れて出す。

落ち葉は市販の透明ゴミ袋に入れて出す。
※「熊本市公式ページ」より引用。

2)埋立ゴミ ・割れた陶器やガラスなどは、丈夫な紙で包み、ゴミ袋に『危険』と表示する。
・傘やゴルフクラブなど指定ゴミ袋に入りきらないものは、長さ1m・直径10cm以内に取りまとめて、15L以上の『埋立ゴミ』の指定ゴミ袋を1枚巻きつけて出す。

傘やゴルフクラブなど指定ゴミ袋に入りきらないものは、長さ1m・直径10cm以内に取りまとめて、15L以上の『埋立ゴミ』の指定ゴミ袋を1枚巻きつけて出す。
※「熊本市公式ページ」より引用。

3)プラ容器包装 ・よくすすいで汚れを落とす。(どうしても汚れが落ちないものは燃やすゴミとして出す)
・ゴミ袋を二重にしない。(例:弁当容器はレジ袋に入れたままゴミ袋に入れない)
・発泡スチロールは割っても良い。
4)資源物 ・よくすすいで汚れを落とす。
・ビンのキャップははずす。
・自転車はお近くの警察で防犯登録を抹消し、『不用品』と書いた札を付けて出す。
5)ペットボトル ・外装フィルムとキャップははずす。
6)紙 ・種類ごとにヒモでしばる。
・粘着テープや金具類は取り外す。
7)特定品目 ・必ず中身を使い切ってから出す。
・蛍光管・水銀体温計・水銀血圧計は新聞紙に包んでからゴミ袋に入れる。
・まとめて袋に入れる時に、電池類のみ透明袋に分けてゴミ袋に入れる。

電池類のみ透明袋に分けてゴミ袋に入れる。
※「熊本市公式ページ」より引用。

2)お住まいの地域の収集日を確認する

熊本市は小学校の校区によって収集日が異なります。「熊本市公式
校区別収集カレンダー一覧
」より、お住まいの地域の校区を選び、収集カレンダーを確認しましょう。

「校区が分からない」という方は、「各区総務企画課」に電話で問い合わせすることでお住まいの地域の校区を教えてもらえます。
・全課共通受付時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分

※土日・祝日・年末年始は除く。

各区総務企画課 【中央区】TEL:096-328-2610
【東区】TEL:096-367-9121
【西区】TEL:096-329-1142
【南区】TEL:096-357-4112
【北区】TEL:096-272-1110

3)午前8時30分までに集積所に出す

午前8時30分までに地域ごとの集積所にゴミを出します。

集積所にゴミ出しする前に、ゴミ袋の種類に間違いがないかも確認しましょう。ゴミ袋の種類や収集日を守って時間までに出さないと、収集してくれない可能性があるので注意してください。

集積所収集に迷った時のお問い合わせ先

出し方に迷った時などは「熊本市ゴミゼロコール」に電話で相談しましょう。

熊本市ゴミゼロコール TEL:0570-00-5374
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後5時
※日曜日・祝日・年末年始を除く。

家庭ゴミ・大型ゴミを持ち込みで処分する方法

家庭ゴミ・大型ゴミは市の処理施設に持ち込むと、『10kgごとに150円』の処分料金でお得に捨てられます。

予約も不要で、希望日や「処分したい!」と思った当日でも持ち込めるので、早く安くゴミを処分したいという方にとってもオススメです。以下のステップで簡単に処分できます。

1)持ち込む施設・受け入れ基準を確認する。
2)施設に自分で持ち込む。
3)処分料金を支払ってゴミを処分する。

1)持ち込む施設・受け入れ基準を確認する

持ち込む施設は、処分したいゴミが『可燃性』か『埋立ゴミ』かによって異なります。

また、各施設で受け入れ基準があります。処分したいゴミを受け入れている施設・受け入れ基準をあらかじめ確認し、お近くの施設へ持ち込みましょう。

全施設共通受け入れ時間:月曜日~土曜日 午前8時30分~午後4時30分
※日曜日・12月29日~1月3日は除く。

【可燃性ゴミの処理施設】
金属やガラス・陶磁器などの不燃物が取り外されている可燃性ゴミを受け入れています。一例を挙げると、生ゴミや紙くず、製品プラスチック、剪定枝などの燃やすゴミのほか、じゅうたんなどの可燃性の大型ゴミを処分できます。

東部環境工場 熊本市東区戸島町2570
TEL:096-380-8211
西部環境工場 熊本市西区城山薬師2-12-1
TEL:096-329-0900

<環境工場の受け入れ基準>
取り外せる金属・ガラス・陶磁器などが外されていることが条件です。そのほか、以下の表の品目はさらに細かく条件をもうけています。

マットレス・ソファ 金属を取り外してあり、なおかつスプリングが入っていないもの。
じゅうたん・カーペット・壁紙 軽くしばった状態で長さ4m以下のもの。
剪定枝・丸太・木くず・竹 断面の直径または長辺が20cm以下、なおかつ長さ4m以下のもの。
仏壇・仏像・神棚 解体されているもの。

【埋立ゴミの処理施設】
金属やガラス、陶磁器などを含んでいて焼却処理ができないゴミを処分できます。一例を挙げるとドライヤーなどの小型家電製品、ゴルフクラブなどのスポーツ用品、茶碗などの陶磁器類を処分できます。

扇田環境センター 熊本市北区貢町1567
TEL:096-245-2696

<環境センターの受け入れ基準>
取り外すことができる可燃物が外されていること、可燃物や金属をほとんど含まない自然物であることが条件です。

なお、以下の品目は金属を多く含んでいたり、リサイクルできるゴミのため、環境工場・環境センターともに持ち込みできません。ゴミの種類に合った方法で処分しましょう。

集積所収集で処分 ・ビン
・缶
・ペットボトル
・新聞紙等の『紙』
・古着
戸別収集で処分 ・スプリング入りマットレス
・電子ピアノ
・オルガン
・エレクトーン
熊本市で捨てられないゴミの処分方法 ・冷蔵庫や冷凍庫
・エアコン
・テレビ
・洗濯機や洗濯乾燥機
・パソコン

2)施設に自分で持ち込む

持ち物・持ち込む際のポイントを確認し、自分で持ち込みましょう。

持ち物 ・市内在住であることを確認できる身分証
持ち込む際のポイント ・持ち込む車種に制限はありません。
・あらかじめゴミをしっかり分別してください。(可燃物・不燃物を一緒にしないようにしてください。)

3)処分料金を支払ってゴミを処分する

処分料金は10kgごとに150円(現金払い)で、処分前後に車両ごと計量して算出されます。係員の指示に従って、計量・支払い・ゴミの処分をしましょう。

持ち込みに迷った時のお問い合わせ先

「これは持ち込みできるのか?」「持ち込みする施設が分からない」という時は、環境工場・環境センターに問い合わせて確認してください。

全施設共通受付時間:月曜日~土曜日 午前8時30分~午後4時30分
※日曜日・12月29日~1月3日は除く。

可燃性ゴミに関するお問い合わせ先 【東部環境工場】
TEL:096-380-8211
【西部環境工場】
TEL:096-329-0900
埋立ゴミに関するお問い合わせ先 【扇田環境センター】
TEL:096-245-2696

大型ゴミを戸別収集で処分する方法

戸別収集は500円もしくは900円(品目によって異なります)の処分料金で、大型ゴミを処分できます。電話1本の予約で簡単に処分できるので、「持ち込みできない大型ゴミ(スプリング入りマットレスや電子ピアノなど)を捨てたい」「持ち込みする手だてがない」という方はぜひ使ってください。

以下のステップで処分できます。

1)処分するもののサイズを確認する。
2)熊本市ゴミゼロコールに電話して処分の受付をしてもらう。
3)大型ゴミ処理シールを購入する。
4)予約日の午前8時30分までに打ち合わせした場所に出す。

1)処分するもののサイズを確認する

処分の受付をしてもらう際に、ゴミの形状やサイズを確認されます。事前に『縦×横×高さ』のサイズを測ってメモしておきましょう。

2)熊本市ゴミゼロコールに電話して処分の受付をしてもらう

熊本市ゴミゼロコールに電話をして、処分の受付をしてもらいます。処分受付は以下の流れで行われます。

熊本市ゴミゼロコール TEL:0570-00-5374
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後5時
※日曜日・年末年始を除く。
予約の手順 1)『住所・氏名・ゴミの形状やサイズ・個数』を伝える。
2)ゴミの収集日を打ち合わせする。
3)ゴミを出す場所を打ち合わせする。
4)処分料金・受付番号を確認して完了。

3)大型ゴミ処理シールを購入する

予約時に確認した処分料金分の大型ゴミ処理シールを購入します。シールは市内のコンビニのほか、市役所地下売店(熊本市中央区手取本町1-1)でも販売しています。

※シールの種類は500円(オレンジ色)・900円(青色)の2種類です。
※払い戻しはできないので、必ず処分料金を確認してから購入しましょう。

4)予約日の午前8時30分までに打ち合わせした場所に出す

大型ゴミ処理シールに受付番号を記入しゴミに貼り付けたら、予約日当日の午前8時30分までに打ち合わせした場所に出します。以下の大型ゴミは収集してくれないので、注意しましょう。

  • 午前8時30分までに出していないもの。
  • 予約されていないもの。
  • 大型ゴミ処理シールが貼られていないもの。
  • 受付番号が記入されていないもの。
  • 処分料金が違うもの。

戸別収集に迷った時のお問い合わせ先

戸別収集で迷ったり困ったことがある場合は、「熊本市ゴミゼロコール」に電話で問い合わせましょう。

熊本市ゴミゼロコール TEL:0570-00-5374
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後5時
※日曜日・年末年始を除く。

熊本市で捨てられないゴミの処分方法

以下5つのゴミは、法律や熊本市の規定により自治体で処分することができません。それぞれ正しく捨てる方法を解説します。

1)家電リサイクル法で定められているもの
2)家庭用パソコン
3)二輪車(オートバイ・原付バイク)
4)タイヤ・バッテリー
5)その他の排出禁止物

1)家電リサイクル法で定められているもの

『冷蔵庫・冷凍庫・エアコン・テレビ・洗濯機・洗濯乾燥機』は、家電リサイクル法により部品を再利用し資源の有効活用をはかる決まりの為、自治体では処分できません。リサイクル料金を支払いのうえ『購入した店舗に回収してもらう』『市指定引取場所まで自己運搬する』『市指定の回収業者に回収してもらう』いずれかの方法で処分します。

リサイクル料金の目安 【冷蔵庫・冷凍庫】
170L以下:3,740円
171L以上:4,730円

【テレビ】
15型以下:1,870円
16型以上:2,970円

【洗濯機・洗濯乾燥機】
2,530円

【エアコン】
990円
※2020年7月8日時点の税込み表記です。
※上記リサイクル料金は、主なメーカーの料金になります。「これはどうかな?」と確認したい時は、「家電リサイクル料金検索ページ」を参考にしてください。

購入した店舗に回収してもらう場合 購入店舗に連絡し、回収の手順や運搬料金を確認してみましょう。
※買い替えの場合は、新品を購入した店舗で回収してもらえます。買い替え時に確認してみましょう。
市指定引取場所に持ち込む(自己運搬できる場合) 1)家電の品目やサイズを確認する。
2)下記、「熊本市指定引取場所」よりお近くの業者を選んで電話し、料金・持ち込み手順を確認する。
3)料金・手順が確認できたら持ち込む。
回収業者に回収してもらう(自己運搬できない場合) 1)家電の品目やサイズを確認する。
2)「熊本県家電処理センター」に電話をし、回収の手順や料金を確認する。
3)指定した日に回収に来てもらう。

【熊本県家電処理センター】
TEL:0120-531-389
年中無休:午前9時~午後8時

【熊本市指定引取場所】
2施設共通営業時間:月曜日~土曜日 午前9時~午後5時
※正午~午後1時はお昼休憩。
※日曜日・年末年始除く。

熊本新明産業株式会社 TEL:096-357-1773
熊本市南区南高江3-3-53
九州産交運輸株式会社 TEL:096-388-2731
熊本市上益城郡益城町平田字深迫2526

2)家庭用パソコン

パソコンは資源有効利用促進法により部品をリサイクルする決まりの為、自治体では処分できません。原則無料にて『メーカーによる回収』『市連携の民間業者による回収』いずれかの方法で処分できるので、手順を確認しましょう。

メーカーによる回収(処分するパソコンのメーカーが分かる場合) 【処分料金】
原則無料
※2003年10月1日以前に製造された、PCリサイクルマークの表示が無いパソコンは有料になります。

PCリサイクルマーク
※「パナソニック公式ページ」より引用

【回収手順】
メーカーごとに回収手順が異なるので、「パソコン3R推進協会各メーカーの回収方法検索ページ」よりメーカーを選択し、手順の確認をしましょう。

市連携の民間業者による回収(自作パソコンやメーカー名が分からない場合) 【処分料金】
原則無料
※CRTモニターは3,000円の処分料金がかかります。
※回収するダンボールが2箱以上になる場合は、2箱目からは1,500円/箱かかります。

【回収手順】
国の認定業者であり、熊本市と連携を結んでいる『リネットジャパン』が以下の流れで回収します。

1)「回収申し込みページ」より処分申し込みをする。
2)「縦・横・高さの合計が140cm以内かつ重量20kg以内」のダンボールに梱包する。
3)自分で指定した日時に佐川急便が回収にくる。
4)リネットジャパンから完了メールが届く。

※詳しくは「リネットジャパン公式 回収の流れ」を確認してください。

なお、リサイクル家電、パソコンのお得な処分方法については『リサイクル家電の処分料金最安値は小売店回収!料金~処分方法の全情報』で詳しく書かせていただきました。合わせてご覧ください!

3)二輪車(オートバイ・原付バイク)

二輪車のパーツや部品は再利用できるものが多い為、規定の方法で処分する必要があります。以下の4ステップで処分しましょう。

1)処分する二輪車のメーカーや車両状態を確認する。
2)必要な書類を準備する。
3)指定引取場所に持ち込む。
4)指定引取場所で受付手続きをしたら完了。

詳しい処分方法は「自動車リサイクル促進センター」のホームページにて詳細を確認するか、促進センター内「二輪車リサイクルコールセンター」に電話で相談しましょう。

二輪車リサイクルコールセンター TEL:050-3000-0727
月曜日~金曜日:午前9時30分~午後5時
※土日祝日・年末年始を除く

4)タイヤ・バッテリー

タイヤ・バッテリーは市の施設では処理困難な為、規定の方法で処分する必要があります。この2つを処分したい時は、購入店舗に相談します。購入店舗が分からない場合は、リサイクル回収を行っているカー用品店や、ガソリンスタンドへ自己運搬して処分しましょう。

5)その他の排出禁止物

上記品目以外にも、市の施設で処理困難な以下の品目は規定の方法で処分する必要があります。
・ガス湯沸かし器
・太陽光発電設備
・コンクリートがら
・廃油
・農薬
・揮発油
・ガスボンベ
・農機具
・ドラム缶

これらの排出禁止物は、購入した販売店に引き取り依頼をして処分します。購入店舗が分からない場合は、『熊本市一般廃棄物収集運搬許可業者』より、お住まいの地域に近い業者を選び、処分の相談をしましょう。

知っておきたい熊本市の便利サービス

ゴミ出しが難しい方向けの無料ゴミ収集サービスや、生ゴミ処理機購入の助成制度などゴミ処分時に知っておくと便利なサービスを紹介します。

1)ゴミ出しが難しい方向け『ふれあい収集』
2)生ゴミをお得に減量化『生ゴミ処理機購入助成』

1)ゴミ出しが難しい方向け『ふれあい収集』

ふれあい収集とは、介護を受けていたり身体に障がいがあってゴミ出しが難しい方を対象として、玄関前まで無料でゴミを収集に来てもらえるサービスです。

対象となる人 次の1~4に該当する方のみで構成される世帯で、ゴミ出しするにあたって他の方の協力を得られず、集積所までゴミ出しに行けない世帯。

1)要介護1~5の方。
2)身体障害者手帳1級または2級の交付を受けている方。(肢体不自由または視覚障害の方のみ)
3)精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている方。
4)療育手帳Aの交付を受けている方。

申込方法 1)「ふれあい収集申込書」をプリントし記入する。
2)世帯状況に応じて、下記の必要書類を準備する。

【要介護1~5の方】
・介護保険被保険者証の写し(要介護度の記載があるページ)

【身体障害者・精神障害者・療育手帳Aの交付を受けている方】
・身体障害者手帳等の写し
3)ふれあい収集申込書と上記必要書類を「各区役所総務企画課」へ郵送または窓口へ持参する。
4)申請受付後、市の職員が自宅を訪問。
5)家庭状況等を確認したのち、必要と判断されればふれあい収集がスタートします。
※「ふれあい収集申込書」のプリントができない場合は、各区役所総務企画課に電話すると郵送してもらえます。

【各区役所総務企画課連絡先一覧】
全区役所共通受付時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
※土日・祝日・年末年始除く。

中央区 TEL:096-328-2610
熊本市中央区手取本町1-1
東区 TEL:096-367-9121
熊本市東区東本町16-30
西区 TEL:096-329-1142
熊本市西区小島2-7-1
北区 TEL:096-272-1110
熊本市北区植木町岩野238-1
南区 TEL:096-357-4112
熊本市南区富合町清藤405-3

2)生ゴミをお得に減量化『生ゴミ処理機購入助成』

生ゴミ処理機を購入すると、最大30,000円を上限として費用を助成してもらえる制度です。費用の助成を受けるには、購入前に電話で申請予約をする必要があるので注意しましょう。(助成金の申請は市の年度予算に達した時点で締め切られるので、あらかじめご了承ください。)

助成を受ける条件 ・熊本市内に在住で、市税の滞納が無いこと。
・熊本市内の販売店で購入すること。(インターネットでの購入は対象外です。)
・購入後、2カ月以内に申請すること。
助成金額 電気式・非電気式ともに購入額の2分の1が助成額となり、それぞれ上限額があります。

【電気式の場合】
1基あたり上限30,000円(1世帯1基まで)

【非電気式の場合】
1基あたり上限5,000円(1世帯2基まで)

申込方法 1)下記「ゴミ減量推進課」に電話をして申請の予約をする。
2)「交付申請書」「交付請求書」「販売店のみなさまへ」をプリントする。(プリントできない場合は、ゴミ減量推進課に電話すると郵送してもらえます)
3)「交付申請書」「交付請求書」に記入する。
4)記入した「交付申請書」と「販売店のみなさまへ」を持参して、熊本市内の販売店で処理機を購入する。
5)「交付申請書」と「販売店のみなさまへ」を販売店スタッフに渡し、記入してもらう。
6)記入してもらった交付申請書と領収書をもらう。
7)下記の必要書類をすべてそろえて「ゴミ減量推進課」に郵送または窓口に持参する。

【必要書類】
・交付申請書
・交付請求書
・領収書(原本)
・助成金振込先の通帳の写し

【ゴミ減量推進課(本庁舎7階)】
TEL:096-328-2365
熊本市中央区手取本町1-1
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
※土日・祝日・年末年始除く。
8)申請を確認後、不備がなければ指定した口座に助成金が振り込まれます。
※詳しくは「熊本市公式生ゴミ処理機購入助成の案内」も合わせて確認して下さい。

熊本市の災害時のゴミの捨て方は?

大雨や地震などの災害で捨てないといけないゴミが大量に出た、すぐに捨てないと家の中が腐敗臭がするといった場合に限り、ゴミの捨て方が大きく変わります。
※「熊本市災害廃棄物処理計画」より。

基本的な分別方法・捨て方は平常時と変わりませんが、大きく変わるのは以下の3点です。

1)臨時の『ゴミ仮置き場』に持ち込む
2)ゴミ処分料金が減免される。
3)家屋損壊の場合は公費で解体される。

1)臨時の『ゴミ仮置き場』に持ち込む

災害時は通常のゴミ集積所ではなく、臨時の『ゴミ仮置き場』が設置されます。どこに設置されるのかは、以下の方法で発表されるので随時確認しましょう。

熊本市ゴミゼロコール TEL:0570-00-5374
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後5時
※日曜日・祝日・年末年始を除く。
※災害時は受付時間が変更になる可能性があります。
廃棄物計画課【広報誌の配布窓口・本庁舎7階】 TEL:096-328-2359
熊本市中央区手取本町1-1
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
※土日・祝日・年末年始除く。
※災害時は受付時間が変更になる可能性があります。

2)ゴミ処分料金が減免される

災害時はゴミ処分時にかかる処分料金(環境工場などへの持ち込み処分料金等)が減免されます。

減額・免除どちらになるのか、減免の申請方法については、市が災害規模・被災状況を確認したのち早急に発表されます。市からの情報発信を随時確認しましょう。

3)家屋損壊の場合は公費で解体される

自分ではどうにもできないくらい家屋が損壊した、という場合は国の特例措置によって市が公費で解体します。公費解体が可能かどうか、解体の申請方法についても、市からの情報発信を随時確認してください。
※2020年7月10日時点の情報です。

※被災状況によってルールが変わる可能性があります事、あらかじめご了承ください。

分別が追い付かない!そんな時は民間業者を頼ろう

熊本市(自治体)でゴミを処分する場合、どの方法でも分別が必要です。しかし、ゴミがある場所やゴミの状態によっては「もう分別が追い付かなくて無理!」ということもありますよね。具体的に言うと、以下のような状況になった時は、民間業者を頼ったほうが良いでしょう。

  • 残飯などがべっとり付いたゴミが散乱している。
  • 燃やすゴミと埋立ゴミがごちゃごちゃに混ざっている。
  • 液体が残った状態の缶やペットボトルが放置されている。
  • 壊れた家電や家具がたくさん放置されている。

民間業者に回収・処分依頼をすると、上記のような状態でもサっと簡単に処分してくれます。面倒な分別や室内からの運び出しもすべておまかせできるのです。

手間がかかる作業をすべてやってくれる分、市よりも処分料金は高くなりますが、「もう自分では分別できない…」という方は、依頼を検討してみてくださいね。

まとめ

熊本市の分別方法で以前と変わったところ、家庭ゴミ7種類・大型ゴミの出し方や処分料金、知っておきたい便利なサービスを解説しました。

  • 熊本市では2010年10月から『プラ容器包装』の分別区分が加わった。
  • プラ容器包装は『包装に使われていたビニールや入れ物』と覚えると分別が簡単にできる。
  • 家庭ゴミの区分は全部で7種類ある。
  • 燃やすゴミ・埋立ゴミ・プラ容器包装・資源物・ペットボトル・紙・特定品目の7種類。
  • 大型ゴミは『市指定の45Lゴミ袋に入らないもの』が該当する。
  • ゴミの出し方は『集積所収集』『持ち込み』『戸別収集』の3方法ある。
  • 家庭ゴミは集積所収集・持ち込み、大型ゴミは持ち込み・戸別収集で処分できる。
  • 集積所収集は無料、持ち込みは10kgごとに150円、戸別収集は500円または900円(品目によって異なる)で処分できる。
  • ゴミ出しが難しい方向けに、無料のゴミ収集サービスがある。
  • 生ゴミ処理機の購入助成制度がある。

集積所収集・持ち込み・戸別収集それぞれの正しい出し方を紹介しました。この記事を最初からすべて読んで頂くと、分別や出し方を間違えることがなくなり、簡単にササっとゴミ処分ができるようになります。

熊本市に限らず、どの自治体でも分別は必ずしなくてはなりません。「毎回面倒だな…」と思われる方が多いと思いますが、規定の分別をしっかり行うことで資源がリサイクルされ、環境保全につながるのです。

よりよい住環境、住みよい地球のために、みんなで分別に慣れていきましょう!

独自プレゼントキャンペーン中!

まで期間限定キャンペーン中!】
熊本市でのゴミ回収で同じくらいの費用なら「熊本片付け110番」に依頼した方がダンゼンお得です。

不用品回収サービスの詳細はコチラをご覧ください。