福岡市のゴミ分別はたったの4種類。区分が少なくて分かりやすい!と思いきや、ちょっと面倒なのが『空きビン』の分別です。空きビンは『燃えないゴミ』と『空きビン・ペットボトル』に分けなければならないのですが、間違えてしまう方が多いんですね。

上記のような空きビンの分別は福岡市独自のルール。今まで住んでいた市と分別ルールが違っていたり、引っ越してきたばかりだと、いくら少ない分別区分でもはじめは混乱してしまうと思います。

でも安心してください。福岡市では『福岡市公式無料LINE』『福岡市公式無料ゴミ情報サイト』いずれかを利用することで、ゴミ分別方法や収集日・出し方など、ゴミ処分に必要な情報をまとめて知ることができちゃいます!

どちらも見やすく使い方も簡単なのですが、ページを隅々まで読み込まないと見落としてしまう情報もあるんです。

例えば冒頭でお話した空きビンの分別。哺乳ビンは『空きビン・ペットボトル』で捨てられるかと思いきや、リサイクルの観点から燃えないゴミに分別しなければなりません。

空きビン・ペットボトルで捨てられるのは、『特殊な加工をしていない飲料食料・化粧品用の空きビンのみ』なんです。

でも、こういったルールって市のサイトだと、ページの下のほうに小さく記載されてたりするんですよね。だからついつい見落としてしまいがち…。

「ゴミをちゃんと収集してもらいたいけど、必要な情報は早く簡単に知りたい!」と皆さん思うでしょう。

そこでこの記事では、便利な公式LINE・ゴミ情報サイトの使い方、ややこしい空きビンの分別ポイントを紹介します。そのほか、家庭ゴミ4種の詳しい分別方法や出し方すべてなど、福岡市でのゴミ処分に必要な情報を1ページに分かりやすくまとめました。

最後までしっかり読んでいただくと、どんなゴミでも正しく分別・処分できるようになります。ぜひ最後までお読みください。
※本記事は、以下の方を対象としています。

・市内(全7区<博多区中央区東区西区南区城南区早良区>いずれか)に在住する一般家庭の方(事業者は対象外です。)


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

分別・出し方をサッと確認できる『公式LINE』と『公式ゴミ情報サイト』の使い方

福岡市でゴミ処分をする時は『福岡市公式LINE』や『福岡市公式ゴミ情報サイト』といった無料サービスを利用することで、ゴミ分別方法や出し方のルールをたったの10秒で調べることができます。

それぞれの機能や使い方を紹介するので、スマホユーザーの方はLINE(福岡市公式LINE)を、パソコンの大画面で調べたい方は(福岡市公式ゴミ情報サイト)を使ってみましょう。

スマホユーザー向け『福岡市公式無料LINE』

福岡市公式LINE』ではゴミの分別方法はもちろん、地域ごとの収集日なども確認することができます。

使い方もシンプルで簡単なので、普段からLINEを使う方やスマホユーザーの方はぜひ『友だち追加』をしてみましょう。

友だち追加方法 以下3通りの方法で追加します。

【URLで追加】
福岡市公式LINE友だち追加ページ」にアクセスし、追加してください。

【ID検索で追加】
友だち検索画面にて「@fukuokacity」を検索し、追加してください。

【二次元コードで追加】
福岡市公式LINE二次元コード
※「福岡市公式ページ」より引用。

主な機能と使い方 公式LINEトップページ『生活情報』内の『ゴミ』メニューにて、ゴミ処分に関する情報が確認できます。

【ゴミの分別方法】
トーク画面左下のキーボード切替ボタンをタップし、ゴミの品目を入力して送信することで分別区分が調べられます。

公式LINE分別方法検索画面
福岡市公式LINE分別方法検索画面
※「福岡市公式ページ」より引用。

【ゴミの出し方】
『家庭ゴミ・資源物』『粗大ゴミ』それぞれの出し方(収集日や出す場所・時間、ゴミ袋など)を確認できます。

アプリが使えない方向け『福岡市公式ゴミ情報サイト』

「LINEを使ってない」「パソコンで調べたい」という方は『福岡市公式ゴミ情報サイト』がオススメです。

公式LINEと同様にゴミ分別方法が調べられるほか、古紙の回収拠点場所なども確認することができます。以下の表で主な機能を紹介するので、利用してみましょう。

福岡市公式ゴミ情報サイト
http://kateigomi-bunbetsu.city.fukuoka.lg.jp/

主な機能 【ゴミの分け方検索】
品目を入力するだけで分別方法を確認できます。

【家庭ゴミの出し方ルール】
分別区分ごとの出し方のルールや、ゴミ袋の種類を確認できます。

【ゴミの持ち出し日】
お住まいの地域を選択するだけで収集日の確認ができます。

【資源物回収拠点検索】
お住まいの地域を選択するだけで、古紙の回収拠点を地図で確認できます。

公式LINEに関するお問い合わせは「広報戦略室広報課」、ゴミ情報サイトについては「循環型社会推進部 家庭ゴミ減量推進課」に電話で問い合わせてみましょう。

共通受付時間:午前8時45分~午後6時

※土日・祝日・年末年始を除く。

広報戦略室広報課 TEL:092-711-4827
循環型社会推進部 家庭ゴミ減量推進課 TEL:092-711-4039

空きビンを1秒で分別する2ポイント

福岡市のゴミ分別で唯一ややこしく面倒なのが『空きビン』の分別です。

空きビンは用途や素材によって『空きビン・ペットボトル』『燃えないゴミ』いずれかに分別し、収集日も分けています。
※2020年9月15日15時時点の情報です。

例)中央区天神1丁目の収集日
・空きビン・ペットボトル:4回目の木曜日
・燃えないゴミ:2回目の木曜日

なぜ分けるか?と言うと適切にリサイクルする為なんですが、多くの方が分別の定義を知らずに全部『空きビン・ペットボトル』で捨ててしまって収集されない、ということが起きるんです。

でも大丈夫。以下の2ポイントを覚えておけば、もう分別を間違えることはなくなりますよ!

1)特殊な加工をしていない飲料食料・化粧品用であるかを確認する。
2)危険物を含んでいないかを確認する。

1)特殊な加工をしていない飲料食料・化粧品用であるかを確認する

空きビンを分別する時に1番大事なのが、『特殊な加工をしていない、かつ飲料食料・化粧品用のビン』であるかどうかです。

特殊な加工をしていない、とは耐熱性ガラス(例:哺乳ビン)や乳白色のモノ(例:塗り薬のビン)以外ということです。特殊加工のビンはすべて燃えないゴミに分別するので注意してください

また、空きビン・ペットボトルで捨てられるのは『飲料食料・化粧品用のビンのみ』と覚えておきましょう。(例:ワインやジャムのビン、化粧水のビン)

2)危険物を含んでいないかを確認する

空きビン・ペットボトルで捨てられるのは『危険物を含んでいないモノのみ』というポイントも重要です。

危険物とは農薬や薬品類などが該当し、これらが入っていたビンはすべて燃えないゴミで捨てると覚えておきましょう。

この2つのポイントを以下の表にまとめました。

「燃えないゴミ」で捨てる空きビン 特殊加工をしたモノ、危険物を含んでいたモノ
【一例】
・耐熱性のガラス(哺乳ビンなど)
・乳白色のビン(塗り薬のビンなど)
・農薬ビン
・薬品ビン
「空きビン・ペットボトル」で捨てる空きビン 飲料食料・化粧品用のモノ
【一例】
・ワインや日本酒のビン
・ジャムのビン
・健康ドリンクのビン
・化粧水のビン
・香水のビン

上記2つのポイントをしっかり覚えて、分かりづらい空きビンの分別を一瞬で終わらせてしまいましょう!


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

福岡市のゴミ全4種の分別方法・品目一覧

福岡市の家庭ゴミは以下の4種類に分別します。

1)燃えるゴミ
2)燃えないゴミ
3)空きビン・ペットボトル
4)古紙

面倒な分別を一瞬で終わらせるには、各ゴミの特徴や品目一覧を確認しておくのがポイントです。以下の表で詳しく解説します。

1)燃えるゴミ
台所・紙くずゴミ、プラスチック類、革・ゴム類、木枝類、衣類が該当します。
【品目一例】

<台所・紙くずゴミ>
・生ゴミ
・食用油
・アルミ箔
・ラップ
・乾燥・保冷剤
・汚れた紙

<プラスチック類>
・肉魚のトレイ
・卵のパック
・お菓子の袋
・発泡スチロール
・シャンプーボトル
・ペットボトルのキャップ
・CDやDVD
・プラスチック製おもちゃ
・ビデオテープ
・突っ張り棒
・使い捨てライター

<革・ゴム類>
・靴
・ベルト
・財布
・スリッパ
・カバン

<木枝類>
・枯葉や枝
・木製ほうき(おおむね1m以内のモノまで)

<衣類>
・ジーパン
・セーター
・下着
・毛布(厚手の布団は粗大ゴミ)

2)燃えないゴミ
空き缶、ガラスや陶磁器類、金属類、乾電池、小型家電が該当します。
【品目一例】

<空き缶>
・飲料食料用の缶
・スプレー缶
・カセットボンベ

<ガラスや陶磁器類>
・食器
・乳白色のビン
・哺乳ビン
・薬ビン
・割れたビン
・蛍光灯

<金属類>
・刃物
・鍋
・フライパン
・針金ハンガー
・傘
・使い捨てカイロ

<小型家電>
・掃除機
・プリンター
・炊飯器
・電気ポット
・トースター

3)空きビン・ペットボトル
飲料食料・化粧品用のビン、PETマークがついたボトルが該当します。

PETマーク
ペットマーク
※「PETボトルリサイクル推進協議会」より引用。

【品目一例】
・ワインのビン
・ジャムのビン
・栄養ドリンクのビン
・ジュースやお茶のペットボトル
4)古紙
新聞、本や雑誌、段ボール、雑がみが該当します。
【品目一例】
・新聞やチラシ
・雑誌や書籍
・包装紙
・ラップの芯
・ハガキ
・紙箱

分別に迷う場合は『公式LINE』や『ゴミ情報サイト』を利用して分別方法を確認しましょう。それでも解決しない場合は「循環型社会推進部
家庭ゴミ減量推進課」に電話で問い合わせると教えてくれます。

循環型社会推進部 家庭ゴミ減量推進課 TEL:092-711-4039
午前8時45分~午後6時
※土日・祝日・年末年始を除く。

福岡市のゴミは『戸別収集』『持ち込み』で捨てる!

福岡市の家庭ゴミは『戸別収集』にて捨てるのが基本ですが、「収集日に捨て忘れた!」なんて時は市の処分施設に『持ち込み』して有料処分することも可能です。

それぞれの特徴や確認ポイントを解説するので、自分に合った方法でゴミ処分しましょう。

戸別収集
戸建て住宅の道路際、集合住宅1階の集積所にゴミを捨てに行く方法です。
【処分料金】
無料

【確認ポイント】
・収集日は固定
・収集日の日没から午前12時までに出す。
・1度に出せるゴミは45L指定袋に10袋まで。

持ち込み
市の処分施設に予約のうえ、自分でゴミを捨てに行く方法です。
【処分料金】
10kgごとに140円

【確認ポイント】
・原則希望日に持ち込める。(持ち込み当日の午後2時30分までに要予約。)
・予約は電話・インターネットで受付。
・持ち込み点数に制限なし。

戸別収集の出し方

福岡市の家庭ゴミは、以下の3ステップで戸別収集してもらいます。

1)ゴミを分別する。
2)収集日を確認する。
3)収集日の日没から午前12時までにゴミを出す。

1)ゴミを分別する

4種類のゴミを分別する時は、以下のポイントやルールを確認しながら分別しましょう。
※指定ゴミ袋は市内のスーパーやコンビニなどで現金で購入できます。

1)燃えるゴミ
福岡市燃えるゴミ専用袋
福岡市燃えるゴミ専用袋
※45L(45円)30L(30円)15L(15円)の3種類です。
・生ゴミの水気をきる。
・食用油は紙に染み込ませるか固める。
・オムツの汚物はトイレに流す。
・使い捨てライターは中身を使い切る。
※突っ張り棒などが袋からはみ出る場合もそのまま出せます。
画像引用元:福岡市公式ごみと資源の分け方・出し方情報サイト「燃えるごみ」より
2)燃えないゴミ
福岡市燃えないゴミ専用袋
福岡市燃えないゴミ専用袋
※45L(45円)30L(30円)15L(15円)の3種類です。
・割れ物や刃物は厚い紙で包み「キケン」と表記する。
・スプレー缶やカセットボンベは中身を使い切る。
※種類別に袋を分ける必要はありません。
画像引用元:福岡市公式ごみと資源の分け方・出し方情報サイト「燃えないごみ」より
3)空きビン・ペットボトル
福岡市空きビン・ペットボトル専用袋
福岡市空きビン・ペットボトル専用袋
※45L(22円)30L(15円)の2種類です。
・工作に使ったペットボトルは燃えるゴミで出す。
・ペットボトルはつぶして出す。
・軽くすすぐ。(汚れが落ちない場合はそのまま出せます。ひどい汚れがついたままだと収集してくれない可能性があります。)
※2種類の袋を分ける必要はありません。
画像引用元:福岡市公式ごみと資源の分け方・出し方情報サイト「空きびん・ペットボトル」より
4)古紙
ゴミ袋ではなくヒモを使用。
・種類ごとにヒモでしばる。
・段ボールについた粘着テープ・留め金は除去する。

2)収集日を確認する

福岡市では地域ごとに収集日が異なるので『公式LINE』や『ゴミ情報サイト』、もしくは以下にて確認しましょう。(例年12月31日~1月3日の年末年始は収集休みです。)

・「東区の収集日一覧
・「博多区の収集日一覧
・「中央区の収集日一覧
・「南区の収集日一覧
・「城南区の収集日一覧
・「早良区の収集日一覧
・「西区の収集日一覧

なお、古紙のみ地域ごとに設置された回収拠点に捨てに行かなければなりません。区別の回収拠点・受付時間を以下にて確認してください。

・「東区の古紙回収拠点一覧
・「博多区の古紙回収拠点一覧
・「中央区の古紙回収拠点一覧
・「南区の古紙回収拠点一覧
・「城南区の古紙回収拠点一覧
・「早良区の古紙回収拠点一覧
・「西区の古紙回収拠点一覧

3)収集日の日没から午前12時までにゴミを出す

ゴミ分別・収集日の確認ができたら、収集日当日の日没から午前12時までに集積所にゴミを出します。(古紙のみ回収拠点の受付時間に準じます。)時間を守って出さないと収集してくれないので注意しましょう。

戸別収集に関するお問い合わせ先

戸別収集について何か困ったことがあった場合は「循環型社会推進部 家庭ゴミ減量推進課」に電話で問い合わせると教えてくれます。

循環型社会推進部 家庭ゴミ減量推進課 TEL:092-711-4039
中央区天神1-8-1
午前8時45分~午後6時
※土日・祝日・年末年始を除く。

持ち込みの出し方

「収集日に捨て忘れた!」「ゴミが大量に出ちゃった」という時は、原則希望日に個数制限なく捨てられる持ち込み処分がオススメです。
有料ではありますが、当日処分も可能(注:当日分は午後2時30分で予約締切です。)なので、以下のステップを確認しぜひ利用してみましょう。

1)持ち込みできるゴミか確認する。
2)受付(電話・インターネット)
3)予約日に自分で持ち込み、現金で料金を支払いのうえ処分する。

1)持ち込みできるゴミか確認する

以下のゴミは持ち込みできないので、あらかじめ確認してください。

・古紙
・家電リサイクル法で定められているモノ(冷蔵庫・冷凍庫・テレビ・洗濯機・洗濯乾燥機)
・パソコン
・二輪車(オートバイ・原付バイク)
・その他市内排出禁止物(タイヤ・バッテリー・農機具・LPガスボンベ・消火器・中身が入った灯油缶・塗料缶・農薬)

2)受付(電話・インターネット)

ゴミの種類によって持ち込む施設が異なるので注意が必要です。それぞれのゴミを受け入れている施設から、お住まいの地域に近いところを確認し予約しましょう。

【予約可能時間枠】
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後4時

※臨海工場のみ午前9時30分~午後3時30分。
※日曜日・1月1日~1月3日は除く。
※12月31日は全施設午後3時まで。
※12月29日~12月31日に日曜日を含む場合は、日曜日も開場。

  • 電話・インターネット共に搬入日の2週間前から搬入予定時刻の30分前まで予約可能です。
  • ただし、当日分は午後2時30分までとなります。
  • 予約時に指定された施設以外に持ち込んでも処分はできないので注意しましょう。
電話での予約 【自己搬入ゴミ事前受付センター】
TEL:092-433-8234
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後4時
※日曜日・1月1日~1月3日は除く。

【予約時に伝えること】
『持ち込み希望日・希望施設・品目・点数・氏名・住所・電話番号・搬入する車種・車両番号』の9項目。
※持ち込む施設に迷う場合は、この予約時に品目に合った施設を教えてもらえます。

インターネットでの予約(24時間365日受付) 1)「自己搬入予約受付ページ」にアクセスする。
2)『持ち込み希望日・品目・点数・氏名・住所・電話番号・搬入する車種・車両番号』など必要事項を入力する。
3)持ち込みできる施設が自動反映されるので、確認する。
3)予約番号を取得したら完了。
燃えるゴミ・ペットボトルの処理施設 【東部工場】
福岡市東区蒲田5-11-2
TEL:092-691-2999
【臨海工場】
福岡市東区箱崎ふ頭4-13-42
TEL:092-642-4577
【クリーン・エネ・パーク南部】
春日市大字下白水104-5
TEL:092-596-1570
【西部工場】
福岡市西区大字拾六町1191
TEL:092-891-3433
燃えないゴミ(金属・小型家電類)の処理施設 【西部資源化センター】
福岡市西区大字拾六町1191
TEL:092-892-3433
燃えないゴミ(ビン・ガラス・陶器・乾電池類)の処理施設 【東部埋立場】
久山町大字山田1431-1
TEL:092-976-1851
【西部埋立場】
福岡市西区大字今津4439
TEL:092-807-5554

3)予約日に自分で持ち込み、現金で料金を支払いのうえ処分する

予約を済ませたら予約した本人が施設に持ち込みます。以下の表で持ち物や手順を確認し、安全に運搬しましょう。

持ち物 ・市内在住であることを確認できる身分証。
・小銭(支払いは現金のみなので、お釣りのないように準備しておくと親切です。)
手順 1)係員の指示に従って車両ごと計量する。
2)ゴミを自分で捨て、再度計量する。
3)算出された料金を現金で支払う。(140円/10kg)

持ち込みに関するお問い合わせ先

持ち込み施設に迷ったり、施設で処分できる品目か悩む時は「自己搬入ゴミ事前受付センター」に電話で問い合わせましょう。

自己搬入ゴミ事前受付センター TEL:092-433-8234
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後4時
※日曜日・1月1日~1月3日は除く。

粗大ゴミの出し方

戸別収集、持ち込み処分とは?
福岡市の粗大ゴミは『おおむね20L以上の大きさで、市指定のゴミ袋に入らないもの』が該当し、戸別収集(300円~1,000円/1個)・持ち込み(10kg140円)いずれかの方法で処分できます。

粗大ゴミの品目一例 ・電子レンジ
・自転車
・食器棚
・スプリング入りベッドマット
・エレクトーン
・布団
・ベビーカー

戸別収集・持ち込みそれぞれで手順や料金が異なるので、簡単に解説します。

戸別収集での出し方

戸別収集とは?
粗大ゴミを戸別収集で捨てる場合、以下の3ステップで捨てることができます。

1)受付(電話・インターネット・LINE)
2)粗大ゴミ処理券を購入する又はLINE Payで処分料金を支払う。
3)予約日の午前8時30分までに指定場所に出す。

1)受付(電話・インターネット・LINE)

予約は電話・インターネット・LINEいずれかで受け付けているので、以下の注意点を確認のうえ自分に合った方法で予約しましょう。

  • いずれも予約日から最短で1週間後程度での収集となります。
  • 収集日は地域ごとに決められた曜日(週2回)となるので、予約時に確認しましょう。
  • 1回につき10点までの申込みです(自転車は1回5点まで)。
  • 収集品目一覧」にないものを処分する場合は、電話予約のみです。
  • 福重団地1~9棟にお住まいの方は『粗大ゴミ出し日』が町内で決まっている為、電話予約のみです。
電話での予約 【粗大ゴミ受付センター】
TEL:092-731-1153
月曜日~土曜日:午前9時~午後5時
※日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)除く。
インターネットでの予約 粗大ゴミ受付ページ」にアクセスし、必要事項を入力のうえ申込む。
LINEでの予約 福岡市公式粗大ゴミ受付LINE」を友だち追加し、画面に沿って入力し申込む。
2)粗大ゴミ処理券を購入する又はLINE Payで処分料金を支払う

予約方法によって処分料金の支払い方法が異なるので注意してください。

粗大ゴミ処理券を購入する方

対象となる人 ・電話・インターネットで予約した人。
・LINE予約で『処理券購入』の支払い方法を選択した人。
粗大ゴミ処理券販売場所 粗大ゴミ処理券販売店舗一覧」よりご都合の良い店舗を選んで購入しましょう。
粗大ゴミ処理券の種類 『300円・500円・1,000円』の3種類。

福岡市公式粗大ゴミ処理券
福岡市公式粗大ゴミ処理券
※「福岡市公式ページ」より引用。

注意点 払い戻し不可なので、必ず予約時に料金を確認してから購入しましょう。

LINE Payで処分料金を支払う方

対象となる人 LINEで予約かつ『LINE Pay』での支払いを選択した人。
手順 1)同意事項を確認し、同意する。
2)決済ボタンを選択し支払いを完了する。

LINE Pay決済画面
LINE Pay決済画面
※「福岡市公式ページ」より引用。

注意点 LINE Payで支払った後は、申込内容の変更・手数料の返金はできません。
3)予約日の午前8時30分までに指定場所に出す

指定場所にゴミを出す前に、支払い方法に合わせて以下の処分準備をします。

【粗大ゴミ処理券を購入した方】
処理券に受付番号(又は氏名)を記入し、粗大ゴミに貼り付けておいてください。

【LINE Payで支払った方】
A4程度の用紙にマジックで『受付番号・収集日・金額』を記入し、粗大ゴミにガムテープ等でしっかり貼り付けておいてください。

支払い済であることを証明できるものを貼り付けたら、午前8時30分までに指定場所に出しましょう。以下のものは収集できないので注意してください。

  • 粗大ゴミ処理券が貼られていないもの。
  • LINE Payの支払いが完了していないもの。
  • 処理料金が不足しているもの。

持ち込みでの出し方

持ち込み処分とは?
粗大ゴミを持ち込みで捨てる場合、家庭ゴミの持ち込み手順と同じ流れで予約のうえ処分できます。

戸別収集と比較すると持ち込みは安く早く捨てられる(10kg140円、当日でも持ち込み可能)ので、早く粗大ゴミを捨てたいという方は、ぜひ利用しましょう。

予約(電話・インターネット) 【電話】

<自己搬入ゴミ事前受付センター>
TEL:092-433-8234
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後4時
※日曜日・1月1日~1月3日は除く。

【インターネット】
自己搬入予約受付ページ」にアクセスし、必要事項を入力のうえ申込む。

持ち込み施設 【可燃系の粗大ゴミ】

<東部工場>
福岡市東区蒲田5-11-2
TEL:092-691-2999

<臨海工場>
福岡市東区箱崎ふ頭4-13-42
TEL:092-642-4577

<クリーン・エネ・パーク南部>
春日市大字下白水104-5
TEL:092-596-1570

<西部工場>
福岡市西区大字拾六町1191
TEL:092-891-3433
【金属類の粗大ゴミ】

<西部資源化センター>
福岡市西区大字拾六町1191
TEL:092-892-3433
【ガラス・陶器類の粗大ゴミ】

<東部埋立場>
久山町大字山田1431-1
TEL:092-976-1851

<西部埋立場>
福岡市西区大字今津4439
TEL:092-807-5554

手順 1)予約をした本人が持ち込み、車両ごと計量する。
2)ゴミを捨てたら再度計量し、現金で処分料金(10kg140円)を支払ったら完了。

粗大ゴミの処分方法や料金など詳しい捨て方については「福岡市の粗大ゴミ・大型ゴミは料金140円から可能!自治体での処分全情報」で詳しく解説しています。合わせて参考にしてくださいね。

福岡市で捨てられないゴミの処分方法

法律や福岡市の規定により、以下のゴミは自治体で処分できません。それぞれのゴミの適切な処分方法を解説します。

1)家電リサイクル法で定められているもの
2)家庭用パソコン
3)二輪車(オートバイ・原付バイク)
4)充電式電池・ボタン電池
5)その他の排出禁止物

1)家電リサイクル法で定められているもの

『冷蔵庫・冷凍庫・エアコン・テレビ・洗濯機・洗濯乾燥機』は、家電リサイクル法により部品を再利用し資源の有効活用をはかる決まりの為、自治体では処分できません。

リサイクル料金を支払いのうえ『購入した店舗に回収してもらう』『市指定の回収協力店に回収してもらう』いずれかの方法で処分します。

リサイクル料金の目安 【冷蔵庫・冷凍庫】
170L以下:3,740円
171L以上:4,730円
【テレビ】
15型以下:1,870円
16型以上:2,970円
【洗濯機・洗濯乾燥機】
2,530円
【エアコン】
990円
※2020年9月14日時点の税込み表記です。
※上記リサイクル料金は、主なメーカーの料金になります。「これはどうかな?」と確認したい時は、「家電リサイクル料金検索ページ」を参考にしてください。
購入した店舗に回収してもらう場合 購入店舗に連絡し、回収の手順や運搬料金を確認してみましょう。
※買い替えの場合は、新品を購入した店舗で回収してもらえます。買い替え時に確認してみましょう。
回収協力店に回収してもらう(購入した店舗で引取りしてもらえない場合) 1)家電の品目やサイズを確認する。
2)下記「福岡市指定回収協力店一覧」よりお近くの電気店を選び、店頭にて回収依頼予約をする。
3)指定した日に回収に来てもらう。
※小呂島・玄界島にお住まいの場合は、ベスト電器のみ依頼可能です。

福岡市指定回収協力店一覧
【ベスト電器】
全店舗共通営業時間:午前10時~午後7時(例年1月1日は休業となります。)

香椎本店 福岡市東区千早5-4-8
TEL:092-661-7733
博多南店 福岡市博多区東那珂2-31-1
TEL:092-436-8639
福岡本店 福岡市中央区天神1-9-1
TEL:092-752-0001
大橋店 福岡市南区大橋1-1-1
TEL:092-512-3468
片江店 福岡市城南区神松寺2-21-10
TEL:092-864-1781
New西新店 福岡市早良区西新4-8-24
TEL:092-843-4011
マリナ通店 福岡市西区姪浜2-22-10
TEL:092-894-1220
New伊都店 福岡市西区北原1-15-30
TEL:092-805-1321
福重店 福岡市西区拾六町1-7-1
TEL:092-882-2170

【ヤマダ電機】
全店舗共通営業時間:午前10時~午後7時(例年1月1日は休業・12月31日及び1月2日は特別営業時間となります。)

家電住まいる館YAMADA福岡香椎店 福岡市東区千早5-8-1
TEL:092-674-3120
テックランド博多本店 福岡市博多区東比恵3-33-16
TEL:092-432-4500
テックランド城南店AV・生活館 福岡市城南区友泉亭6-19
TEL:092-726-2133
テックランド福岡賀茂店 福岡市早良区賀茂3-24-33
TEL:092-874-1800

2)家庭用パソコン

パソコンは資源有効利用促進法により部品をリサイクルする決まりの為、自治体では処分できません。原則無料にて『メーカーによる回収』『市連携の民間業者による回収』いずれかの方法で処分できるので、手順を確認しましょう。

メーカーによる回収(処分するパソコンのメーカーが分かる場合) 【処分料金】
原則無料
※2003年10月1日以前に製造された、PCリサイクルマークの表示が無いパソコンは有料になります。

PCリサイクルマーク
PCリサイクルマーク
※「パナソニック公式ページ」より引用。

【回収手順】
メーカーごとに回収手順が異なるので、「パソコン3R推進協会
各メーカーの回収方法検索ページ
」よりメーカーを選択し、手順の確認をしましょう。

市連携の民間業者による回収(自作パソコンやメーカー名が分からない場合) 【処分料金】
原則無料
※CRTモニターは3,000円の処分料金がかかります。
※回収するダンボールが2箱以上になる場合は、2箱目からは1,500円/箱かかります。

【回収手順】
国の認定業者であり、福岡市と連携を結んでいる『リネットジャパン』が以下の流れで回収します。

1)「回収申し込みページ」より処分申し込みをする。
2)「縦・横・高さの合計が140cm以内かつ重量20kg以内」のダンボールに梱包する。
3)自分で指定した日時に佐川急便が回収にくる。
4)リネットジャパンから完了メールが届く。
※詳しくは「リネットジャパン公式 回収の流れ」を確認してください。

なお、リサイクル家電、パソコンのお得な処分方法については『リサイクル家電の処分料金最安値は小売店回収!料金~処分方法の全情報』で詳しく書かせていただきました。合わせてご覧ください!

3)二輪車(オートバイ・原付バイク)

オートバイや原付バイクは再利用できる部品が多い為、以下の手順で処分します。

1)処分する二輪車のメーカーや車両状態を確認する。
2)必要な書類を準備する。
3)指定引取場所に持ち込む。
4)指定引取場所で受付手続きをしたら完了。

詳しい処分方法は「自動車リサイクル促進センター」のホームページにて詳細を確認するか、促進センター内「二輪車リサイクルコールセンター」に電話で相談しましょう。

二輪車リサイクルコールセンター TEL:050-3000-0727
月曜日~金曜日:午前9時30分~午後5時
※土日祝日・年末年始を除く。

4)充電式電池・ボタン電池

充電式電池・ボタン電池は火災の原因になる為、規定の方法で処分する必要があります。いずれも協力店に設置された無料回収ボックスにて処分できます。無料回収ボックスの設置場所は、以下の検索ページから調べましょう。

【充電式電池】「一般社団法人JBRC協力店検索ページ
【ボタン電池】「一般社団法人電池工業会協力店検索ページ

5)その他の排出禁止物

爆発や環境に影響を与えるもの、市の処分施設では処理困難な以下の品目は、購入した販売店に引き取り依頼をして処分します。購入店舗が分からない場合は、『循環型社会推進部
家庭ゴミ減量推進課』に処分の相談をしましょう。

  • タイヤ
  • バッテリー
  • 農機具
  • LPガスボンベ
  • 消火器
  • 中身が入った灯油缶
  • 塗料缶
  • 農薬
循環型社会推進部 家庭ゴミ減量推進課 TEL:092-711-4039
福岡市中央区天神1-8-1
午前8時45分~午後6時
※土日・祝日・年末年始を除く。

衣類や本を有効活用『リサイクルプラザ無料引取り・提供サービス』

「捨てるにはもったいない洋服や本がある」「できれば家具を無料で処分したい」という方にオススメなのが、リサイクルプラザでの無料引取り・提供サービスです。

不要となった衣類や本、家具などを無料で引き取ってくれます。また、引き取られた品物を無料提供もしており、思わぬ掘り出し物が見つかる、なんてことも期待できます!

以下の表にて持ち込みする場所や規定をまとめたので、ぜひ利用してみましょう。

無料引取り・提供をしているリサイクルプラザ 【臨海3Rステーション】
福岡市東区箱崎ふ頭4-13-42
TEL:092-642-4641
火曜日~日曜日:午前10時~午後4時
※月曜日・年末年始除く。

【西部3Rステーション】
福岡市西区今宿青木1043-2
TEL:092-882-3190
火曜日~日曜日:午前10時~午後5時
※月曜日・年末年始除く。
※西部3Rステーションは『衣類・本』のみの取扱いです。

持ち込みできる品目 ・洗濯済みの綺麗な衣類
・新品同様の陶器
・平成以降に刊行された本
・高さ160cm×幅120cm×奥行60cm以内の綺麗な家具

※引取り不可の品目もあるので、以下の持ち込み規定を確認してください。

【臨海3Rステーションの持ち込み規定】
家具・衣類・雑貨・本の持ち込み規定

【西部3Rステーションの持ち込み規定】
衣類・本の持ち込み規定

注意点 ・買い取りはできません。
・品物の郵送はできません。
・係員確認のうえ引き取りできない品物は持ち帰って頂きます。

自治体での処分が難しい時は民間業者へ1度相談しよう

福岡市で家庭ゴミ・粗大ゴミを処分する場合、分別区分や収集日・予約の要不要を確認さえすれば安く簡単に捨てられます。

ただ、持ち込み処分は運ぶ車が必要だったり、粗大ゴミの戸別収集は収集されるまで1週間程度待たなければならず、自治体での処分はデメリットもあるんです。

また、片付けができずゴミ屋敷のような状態だったり、引っ越しや大掃除で不要なゴミが大量に出てしまった状況だと分別しようにも追い付かなくなります。そうなると、自治体での処分は難しくなりますよね。

具体的な例を挙げると、以下のようなケースは民間業者に1度相談してみるのがオススメです。

  • 生ゴミや空き缶などが散乱し、部屋自体がひどいニオイを放っている。
  • 中身が入ったままのビンや汚れた紙くずがゴチャゴチャになっている。
  • ゴミで床が埋め尽くされて、どこに何があるか分からない。
  • 使えない家具や家電が放置されたまま。

民間業者に依頼するとゴミの分別はもちろん、部屋の片付けや大型ゴミの運び出しまですべてやってくれます。自治体処分と比べると料金は上がってしまいますが、手間賃と考えれば安いのではないでしょうか。

「自分で片付けたくない」「分別できないゴミが大量にあり過ぎる」という方は、1度依頼を検討してみてくださいね。

まとめ

福岡市のゴミの分別方法や出し方をすべて解説しました。

  • 福岡市では公式LINEやゴミ情報サイトで、分別方法や収集日を瞬時に確認できる。
  • 空きビンの分別さえ攻略すれば分別作業が一気に楽になる。
  • 家庭ゴミは4種類(燃えるゴミ、燃えないゴミ、空きビン・ペットボトル、古紙)に分別し、戸別収集で無料処分する。
  • 粗大ゴミ(おおむね20L以上の大きさで、市指定のゴミ袋に入らないモノ)も戸別収集だが、有料処分(300円~1,000円/1個)となる。
  • 家庭ゴミ・粗大ゴミともに市の処分施設に持ち込み(10kg140円)で捨てることもできる。
  • 捨てるにはもったいない衣類や本、家具などを無料引取り・提供してくれるサービスがある。
  • 分別ができないなど自治体での処分が難しくなった時は、民間業者へ相談するのがオススメ。

福岡市のゴミ分別は全国的に見ても少なく、この記事をすべて読んで頂ければ手間なくゴミ捨てができるようになります。

しかし、分別区分を理解して正しく捨てなければいけない、と頭では分かっていても疲れていたりすると「分別しなくていいや!」と思ってしまうこともありますよね。

燃えるゴミも燃えないゴミも全部まとめて捨てられたらどんなに楽かと思いますが、それでは環境保全に支障が出てしまうのです。

自治体のルールに沿って皆さんが正しくゴミ捨てをすることで、環境汚染を防ぐことができます。

1人1人の正しい行動が大きな力になります。

綺麗な地球を守るために、正しい分別・処分を心がけましょう!

独自プレゼントキャンペーン中!

まで期間限定キャンペーン中!】
福岡市でのゴミ回収で同じくらいの費用なら「福岡片付け110番」に依頼した方がダンゼンお得です。