茅ヶ崎市の粗大ゴミの出し方や料金が分からない!予約や粗大ゴミシールは必要かな…持ち込みできる処理場があれば知りたい!という皆さん、本記事必見です。
茅ヶ崎市では『最大辺50cm以上2m以下で大人2人で運べる重さのモノ、収集・運搬時に危険性があるモノ』が粗大ゴミとなります。
処分方法は、環境事業センターへの持ち込み処分(予約不要)・戸別収集(要電話予約)のいずれかから選択可能です。
持ち込み処分の料金は100kg未満546円(税込600円)で、平日に限り即日搬入できます。
※100kg以上の場合、100kgちょうどは1,091円(税込1,200円)、以降10kgごとに110円(税込120円)が加算されます。
戸別収集の料金は基本的に1点455円(税込500円)で、最大辺が1m以上のモノ(タンス・ソファ・ベッド枠など)のみ910円(税込1,000円)です。また、予約から収集までは3日~7日程度かかります。
処分したいモノが複数ある・運搬する手だてがある場合は持ち込み処分、処分品が少ない・処分を急いでいないという場合は戸別収集を利用すると良いでしょう。
茅ヶ崎市は家庭から出る粗大ゴミであれば基本的に受け入れてくれます。しかし、横幅140cmを超えるスプリングマットレス(クイーンやキングサイズ)やリサイクル家電などは処分できません。
自治体で受け入れてもらえない品目は、小売店やメーカー・民間業者に廃棄を依頼することで処分できるのです。状態が良ければ買取や売りに出すことも可能です。
粗大ゴミの処分と言えば自治体で、と皆さん考えるので、他の方法が思いつかなったという方が意外と多いんです。
あらゆる事態を想定して、利用できるすべての方法を知っておいたほうが、損なく処分できるのではないでしょうか。
そこで本記事では、茅ヶ崎市の粗大ゴミの出し方を、持ち込み処分・戸別収集ともに詳しく解説します。粗大ゴミに該当する具体的な品目例や、持ち込み時の手順、戸別収集の予約先・粗大ゴミシールの販売店をまとめました。その他に、リサイクル家電など市で受け入れてもらえない品目の捨て方から、自治体以外で粗大ゴミを処分する方法までしっかり紹介します。
最後まで読んでもわずか4分!茅ヶ崎市での粗大ゴミ処分で困ることがなくなりますよ。
※なお、本記事の内容は、2021年5月6日時点で茅ヶ崎市内に在住する一般家庭の方を対象としています。(事業者は対象外です。)
LINE登録期間限定キャンペーン中!】
茅ヶ崎市の粗大ゴミ【品目一例・料金・処分方法】
茅ヶ崎市では『最大辺50cm以上2m以下で大人2人で運べる重さのモノ、収集・運搬時に危険性があるモノ』が粗大ゴミとなります。
本項では、分別時に便利な品目一例と、持ち込み処分・戸別収集の利用手順をまとめました。
粗大ゴミの品目一例・料金
茅ヶ崎市の粗大ゴミは具体的にどのような品目を指すのか、一例を表にまとめました。
最大辺50cm以上2m以下で大人2人で運べる重さのモノ |
<家具> ・スポンジマットレス ・下駄箱 ・座椅子 ・スプリングマットレス ・ソファ ・ドレッサー ・本棚 ・食器棚 ・サイドボード ・ベッド枠 ・テーブル ・机 ・タンス ・チェスト ・クローゼット ・鏡台 ・こたつ ・脚付きマットレス <家電> <その他> |
---|---|
収集・運搬時に危険性があるモノ |
・ガス調理機器 ・灯油、ガスを燃料とする暖房機器 ・金属製のチェーン ・鉄アレイ |
上記の表で粗大ゴミに該当するモノでも自分で解体できれば、燃やせるゴミ・燃やせないゴミに分別して、集積所に無料で捨てられます。いずれも透明・半透明の市販袋(サイズ規定はありません)に入れて、最大辺50cm以内になるようにしましょう。
上記の表に捨てたいモノがないという場合は「茅ヶ崎市公式ゴミ分別辞典」で調べてみましょう。それでも解決しない場合は「環境事業センター管理担当」に電話して聞いてみてくださいね。
環境事業センター管理担当 | TEL:0467-58-4299 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時 ※土日・祝日・12月29日~1月3日は休業日。 |
---|
粗大ゴミとして処分することを確認したら、持ち込み処分・戸別収集のいずれかで処分方法を選びます。以下の表に、各方法の料金・メリットデメリットをまとめました。
持ち込み処分【予約不要】 市内の環境事業センターまで自分で粗大ゴミを持ち込む方法です。 |
【料金】 <100kg未満> 546円(税込600円) <100kg以上> 【メリット】 【デメリット】 |
---|---|
戸別収集【要予約】 自宅前の道路際(マンションの場合は1階集積所)まで粗大ゴミを回収に来てもらう方法です。 |
【料金】 <最大辺50cm以上2m以下の品目> 1点455円(税込500円) <最大辺1m以上2m以下の品目> <収集・運搬時に危険性がある品目> 【メリット】 【デメリット】 |
※2021年5月6日時点の税込み表記です。
茅ヶ崎市は最大辺が1m以下のモノを1点だけ処分するのであれば、戸別収集のほうが安いです。一方でタンスやベッド枠など、大きいモノを複数個処分する時は、持ち込み処分のほうが安く済みます。
大型の粗大ゴミが複数あり、運搬する手だてがあるのであれば持ち込み処分がオススメです。持ち込む手だてがない、小型の粗大ゴミを1点のみ処分したいなどの場合は戸別収集を利用する、という形で使い分けると良いでしょう。
続いて、各方法の詳しい利用手順を解説します。
持ち込み処分の利用手順
持ち込み処分は、以下のステップで利用します。
1)施設所在地・受入基準を確認する。
2)持ち物を確認し、安全に持ち込む。
1)施設所在地・受入基準を確認する
以下の表にて持ち込む施設の所在地や受付時間、受入基準を確認してください。
持ち込み先・受付時間 | 【環境事業センター】 茅ヶ崎市萩園836 TEL:0467-58-4299 <受付時間> |
---|---|
持ち込みできない品目 |
・リサイクル家電(冷蔵庫・冷凍庫・テレビ・洗濯機・洗濯乾燥機・エアコン) ・パソコン ・二輪車(オートバイ・原付バイク) ・塗料、溶剤 ・在宅医療廃棄物 ・廃油 ・薬品 ・自動車部品 ・タイヤ ・バッテリー ・砂、石、土 ・建設廃材 ・ピアノ ・耐火金庫 ・電動式ベッド ・横幅140cmを超えるスプリングマットレス(クイーン・キングサイズ) ・長さ2m、直径20cmを超える木 |
2)持ち物を確認し、安全に持ち込む
予約日当日までに以下の表にて持ち物や排出の流れを確認し、安全に運搬・処分を済ませましょう。
持ち物 | ・免許証など市内在住であることを確認できる身分証 ・小銭(支払いは現金のみです。) 1)窓口にて身分証を提示し、車両ごと計量する。 |
---|---|
処分料金 | 【100kg未満】 546円(税込600円) 【100kg以上】 |
持ち込み処分に関するお問い合わせ先
持ち込み処分について質問がある場合は「環境事業センター」に電話して聞いてみましょう。
環境事業センター | TEL:0467-58-4299 月曜日~金曜日(祝日含む):午前8時30分~午後4時30分 ※午前11時45分~午後1時はお昼休み。 ※土日・12月29日~1月3日は休業日。 |
---|
戸別収集の利用手順
持ち込む手だてがない、小型の粗大ゴミを1点のみ処分したいなどの場合は、以下のステップで戸別収集を利用しましょう。
1)電話で予約をする
3)粗大ゴミ証紙を購入する。
3)予約日の午前8時30分までにゴミを運び出す。
1)電話で予約をする
ゴミのサイズ(縦×横×高さ)を測り、電話で予約します。
※1回に申込できる点数は、5点までです。
※予約から収集までは3日~7日かかります。予約開始日に制限はないので、スケジュールが決まり次第早めに予約しましょう。
予約先・手順 | 【大型ゴミ予約ダイヤル】 TEL:0467-57-1166 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時 ※土日・祝日・12月29日~1月3日は休業日。 【予約時の流れ】 |
---|---|
戸別収集を申し込めない品目 |
・最大辺2m以上で、大人2人で運べないモノ ・横幅140cmを超えるスプリングマットレス(クイーン・キングサイズ) ・長さ2m、直径20cmを超える木 ・リサイクル家電(冷蔵庫・冷凍庫・テレビ・洗濯機・洗濯乾燥機・エアコン) ・パソコン ・二輪車(オートバイ・原付バイク) ・塗料、溶剤 ・在宅医療廃棄物 ・廃油 ・薬品 ・自動車部品 ・タイヤ ・バッテリー ・砂、石、土 ・建設廃材 ・ピアノ ・耐火金庫 ・電動式ベッド |
2)粗大ゴミ証紙を購入する
予約時に確認した処分料金分の粗大ゴミシールを茅ヶ崎市公式粗大ゴミ証紙販売店のいずれかの店舗にて購入します。シールの種類は500円券の1種類のみです。払い戻しはできないので、購入枚数に間違いがないように注意しましょう。
処分料金は1点455円(税込500円)・910円(税込1,000円)の2段階で、品目のサイズ・種類によって変わります。以下の表にまとめたので参考にしてください。
【1点455円(税込500円)の品目】 原則、最大辺が50cm以上1m未満のモノが該当します。最大辺1m以上になる場合は、1点910円(税込1,000円)となります。 |
・ガス調理機器 ・灯油、ガスを燃料とする暖房機器 ・金属製のチェーン ・鉄アレイ ・スポンジマットレス ・サーフボード ・ベビーカー ・キーボード(楽器) ・空気清浄機 ・下駄箱 ・布団 ・座椅子 ・自転車 ・スキー板 ・チャイルドシート ・スプリングマットレス(シングル・セミダブル・ダブルサイズ) ※スプリングマットレスは、最大辺が1m以上でも1点455円(税込500円)です。ただし、横幅が140cm未満のモノまでです。クイーン・キングサイズは市で受け入れてもらえません。詳しくは「4)その他の排出禁止物」を参照してください。 |
---|---|
【1点910円(税込1,000円)の品目】 原則、最大辺が1m以上2m以下のモノが該当します。最大辺50cm以上1m未満であれば、1点455円(税込500円)で処分可能です。 |
・ソファ ・ドレッサー ・本棚 ・食器棚 ・サイドボード ・ベッド枠 ・テーブル ・机 ・タンス ・チェスト ・クローゼット ・鏡台 ・こたつ ・脚付きマットレス |
3)予約日の午前8時30分までにゴミを運び出す
予約した収集日当日は、粗大ゴミ証紙に氏名を記入し、ゴミに貼り付けた上で、午前8時30分までに指定された場所へゴミを運び出します。
なお、以下のようなケースは収集してくれない可能性があるので注意しましょう。
・予約されていない。
・規定のサイズ・重量を超えている。(最大辺2m以上・大人2人で運べないモノが出されている。)
・粗大ゴミ証紙が貼られていない、枚数が足りない。
・予約した収集日・場所に出されていない。
戸別収集に関するお問い合わせ先
粗大ゴミの戸別収集について質問がある場合は「大型ゴミ予約ダイヤル」に電話して聞いてみましょう。
大型ゴミ予約ダイヤル | TEL:0467-57-1166 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時 ※土日・祝日・12月29日~1月3日は休業日。 |
---|
茅ヶ崎市で処分できないゴミの捨て方
以下の品目は一見すると家庭ゴミ・粗大ゴミとして捨てられそうなモノですが、法律や茅ヶ崎市の規定により自治体で処分できないので、正しい捨て方を解説します。
1)リサイクル家電
2)パソコン
3)二輪車(オートバイ・原付バイク)
4)その他の処理困難物
1)リサイクル家電6品目
『冷蔵庫・冷凍庫・テレビ・洗濯機・洗濯乾燥機・エアコン』は、家電リサイクル法により部品を再利用し資源の有効活用をはかる決まりの為、自治体では処分できません。
リサイクル料金を支払いのうえ『小売店に回収してもらう』『指定引取場所に持ち込む』『市指定の業者に回収してもらう』いずれかの方法で処分しましょう。
リサイクル料金の目安 |
【冷蔵庫・冷凍庫】 170L以下:3,400円(税込3,740円) 171L以上:4,300円(税込4,730円) 【テレビ】 【洗濯機・洗濯乾燥機】 【エアコン】 ※2021年5月6日時点の税込み表記です。 |
---|---|
小売店に回収してもらう場合 | 家電6品目を扱う小売店(家電量販店や地域の電気店など)で回収してもらえます。回収手順や料金は店舗ごとに異なるので、お近くのお店に電話で確認してみましょう。 |
指定引取場所に持ち込む場合 | リサイクル料金を郵便局の貯金窓口で支払い、リサイクル券を持参のうえ指定引取場所に持ち込みます。 茅ヶ崎市近郊の指定引取場所は、以下2カ所です。 【(株)サトウ リサイクル部門】 【西濃運輸(株)茅ヶ崎指定引取場所】 <2施設共通 基本受付時間> ※リサイクル料金の詳しい支払い手順は「一般財団法人家電製品協会郵便局・ゆうちょ銀行での手続き」を確認してください。 |
市指定の業者に回収してもらう場合 | 「茅ヶ崎市公式一般廃棄物収集運搬許可業者一覧」のいずれかの業者に回収してもらえます。回収・運搬料金はそれぞれ異なるので、複数社問い合わせるのがオススメです。 |
2)パソコン
パソコンは資源有効利用促進法により部品をリサイクルする決まりがあります。以下の表にて手順を確認の上『メーカーによる回収』『市連携の民間業者による回収』いずれかの方法で処分しましょう。
メーカーによる回収(処分するパソコンのメーカーが分かる場合) | 【処分料金】 原則無料 ※2003年10月1日以前に製造された、PCリサイクルマークの表示が無いパソコンは有料になります。 PCリサイクルマーク 【回収手順】 |
---|---|
市連携の民間業者による回収(自作パソコンやメーカー名が分からない場合 | 【処分料金】 原則無料 ※CRTモニターは2,728円(税込3,000円)の処分料金がかかります。 ※回収するダンボールが2箱以上になる場合は、2箱目からは1,364円(税込1,500円)/1箱かかります。 【回収手順】 1)「回収申し込みページ」より処分申し込みをする。 ※詳しくは「リネットジャパン公式 回収の流れ」を確認してください。 |
3)二輪車(オートバイ・原付バイク)
二輪車のパーツや部品は再利用できるものが多い為、規定の方法で処分する必要がありますが、原則無料で処分可能です。以下の4ステップで処分しましょう。
1)処分する二輪車のメーカーや車両状態を確認する。
2)必要な書類を準備する。
3)指定引取場所に持ち込む。
4)指定引取場所で受付手続きをしたら完了。
詳しい処分方法は「自動車リサイクル促進センター」のホームページにて詳細を確認するか、促進センター内「二輪車リサイクルコールセンター」に電話で相談しましょう。
二輪車リサイクルコールセンター | TEL:050-3000-0727 月曜日~金曜日:午前9時30分~午後5時 ※土日祝日・年末年始は休業日。 |
---|
4)その他の排出禁止物
市で排出が禁止されている下記品目は、購入店舗や専門業者に処分を依頼しましょう。
・塗料、溶剤
・在宅医療廃棄物
・廃油
・薬品
・自動車部品
・タイヤ
・バッテリー
・砂、石、土
・建設廃材
・ピアノ
・耐火金庫
・電動式ベッド
・横幅140cmを超えるスプリングマットレス(クイーン・キングサイズ)
・長さ2m、直径20cmを超える木
店舗が分からない等の場合は、『環境事業センター 管理担当』に電話をすると、品目に合った専門の業者を紹介もしくは処分の相談ができます。
※購入店舗・専門業者(市から紹介された業者含む)いずれの方法でも、原則有料処分となるので、あらかじめご了承ください。
環境事業センター 管理担当 | TEL:0467-58-4299 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時 ※土日・祝日・12月29日~1月3日は休業日。 |
---|
LINE登録期間限定キャンペーン中!】
自治体以外で粗大ゴミを処分する方法
自治体以外で粗大ゴミを処分する方法と、民間業者に廃棄を依頼する場合の処分料金相場を解説します。
粗大ゴミを処分できるの4つの方法
粗大ゴミは自治体以外にも、以下の4つの方法でも処分することができます。
1)友人や近所の人にタダでゆずる
2)リサイクルショップ・フリマアプリで売りに出す
3)人気が高いブランド品は買取してもらう
4)民間業者に廃棄処分してもらう
各方法の特徴・メリット・デメリットを以下の表にまとめました。
友人や近所の人にタダでゆずる | 状態が比較的良い・処分を急いでいないという場合は、友人・知人にあげたり、「ジモティ」を利用して近所の人にゆずることで、無料で処分することができます。
【メリット】 【デメリット】 |
---|---|
リサイクルショップ・フリマアプリで売りに出す | 流行り廃りが無いシンプルな家具や需要が見込まれる家電は、「メルカリ」「ラクマ」「ヤフオク」などのフリマアプリや、リサイクルショップを利用して売りに出すことで、無料処分できなおかつお金に換えることができます。
【メリット】 【デメリット】 |
人気が高いブランド品は買取してもらう | ブランド家具やデザイナーズ家電などは、専門業者に買取してもらうことで、一般的なリサイクルショップよりも高く買取してくれる可能性があります。
【メリット】 【デメリット】 |
民間業者に廃棄処分してもらう | できるかぎり早く処分したい・粗大ゴミと一緒に色々な不用品もまとめて処分したいなどの場合は、民間の回収処理業者に処分依頼することで、不用品を一気に捨てることができます。
【メリット】 【デメリット】 |
品物の状態が良かったり、処分を急いでいない時は『ゆずる・売る・業者に買取してもらう』という方法を使うことで、お得に処分することができます。
しかし「ゆずり先もない、買取してもらえなかった…」などの場合は、廃棄処分するしかなく、自治体と民間業者の料金がどのくらい違うのか気になると思います。
次項にて民間業者の相場料金を調べてみました。
【茅ヶ崎市近郊】民間業者の相場料金
茅ヶ崎市近郊の不用品回収業者の相場料金を以下の表にまとめました。一例として4品目を調べています。
茅ヶ崎市近郊の民間業者の料金相場 | 【シングルベッド枠】 5,910円(税込6,500円)前後~ 【クイーンサイズのスプリングマットレス】 【衣装タンス(最大辺60cm程度)】 【1人掛けソファ】 【冷蔵庫(170L以下)】 |
---|
※2021年5月6日時点の情報です。
※品目のサイズや重量、運び出しの現地状況、人件費によって料金は変動します。
茅ヶ崎市(自治体)で上記品目を処分する場合の料金は以下の通りです。
※横幅140cm以上のスプリングマットレス(クイーン・キングサイズ)は、持ち込み処分・戸別収集ともに受け入れてもらえません。詳しくは「4)その他の排出禁止物」を参照してください。
持ち込み処分 | 【総重量100kg未満】 546円(税込600円) 【総重量100kg以上】 |
---|---|
戸別収集 | 【シングルベッド枠】 1点455円(税込500円) 【スプリングマットレス(シングル・セミダブル・ダブルサイズ)】 【衣装タンス(最大辺60cm程度)】 【1人掛けソファ】 |
冷蔵庫(170L以下) | リサイクル家電である冷蔵庫は、リサイクル料金を支払いの上、
・小売店に回収してもらう。 いずれかの方法で処分します。 主要メーカーの冷蔵庫(170L以下)を処分する場合のリサイクル料金は、3,400円(税込3,740円)が目安となります。詳しくは「1)リサイクル家電6品目」を参照しましょう。 |
料金を比較すると、自治体はかなり安いことが分かります。運搬する手だてがある、市で処分可能な品目である場合は、自治体で処分するのがオススメです。
一方で、民間業者を利用したほうが良いのは以下のようなケースです。
・土日や年末年始にゴミを回収して欲しい。
・解体や運び出しができない。
・自治体で処分できない品目(クイーン・キングサイズのスプリングマットレスや、リサイクル家電等)もまとめて捨てたい。
・ゴミ屋敷を早く片付けたい。
・遺品整理を一緒にやって欲しい。
処分時の状況に応じて、上手に使い分けましょう。
まとめ
茅ヶ崎市の粗大ゴミの出し方・料金を解説しました。
- 茅ヶ崎市は『最大辺50cm以上2m以下で大人2人で運べる重さのモノ、収集・運搬時に危険性があるモノ』が粗大ゴミとなる。
- 処分方法は持ち込み処分(予約不要)・戸別収集(電話にて要予約)いずれかから選べる。
- 持ち込み処分の料金は100kg未満546円(税込600円)で、平日・祝日であれば即日利用できる。(100kg以上の場合、100kgちょうどは1,091円(税込1,200円)、以降10kgごとに110円(税込120円)が加算)
- 戸別収集の料金は基本的に1点455円(税込500円)で、最大辺が1m以上のモノ(タンス・ソファ・ベッド枠など)のみ910円(税込1,000円)となり、予約から収集までは3日~7日程度かかる。
- 横幅140cm以上のスプリングマットレス(クイーン・キングサイズ)、リサイクル家電、パソコンなどの処理困難物は小売店・メーカー・専門業者に回収してもらう必要がある。
- 粗大ゴミは自治体以外にも『ゆずる・売る・民間業者に買取や廃棄処分をしてもらう』といった方法でも処分できるので、状況に応じて使い分けるのが良い。
茅ヶ崎市は最大辺が1m以下のモノを1点だけ処分するのであれば、戸別収集のほうが安いです。一方でタンスやベッド枠など、大きいモノを複数個処分する時は、持ち込み処分のほうが安く済みます。処分したい品目のサイズや個数に応じて、処分方法を検討しましょう。
また、粗大ゴミは自治体以外でも処分可能です。状態が良ければ人に譲ったり売りに出す、土日に急ぎで処分したい時は民間業者に処分依頼をするなど、状況に応じて使い分けてみてくださいね。

【まで期間限定キャンペーン中!】
茅ヶ崎市での粗大ゴミ回収で同じくらいの費用なら「神奈川片付け110番」に依頼した方がダンゼンお得です。
即日お片付けサービス
業者を選ぶなら「業者紹介サービス」が一番安心です。すぐに片付けをしてほしい!でもどこに相談してもすぐに対応してくれない…。初めての業者選びだからどこに相談すれば失敗しないか?ネットで検索したら業者にボッタクられたという記事を見た…。など、不用品回収業者選びについてお悩みではありませんか?
結論から書きますが、片付け・不用品回収業者を選ぶなら「業者紹介サービス」を選ぶことをオススメします。業者紹介サービスでも「片付け110番」が一番。