買い替えや引っ越しなどで、現在使っているキャットタワーを処分したいけれど方法がわからない…。

そんなお悩みを持つ方は意外と多いのではないでしょうか。

キャットタワーの処分を検討中の方におすすめする4つの方法をまとめました。

処分費用を安く済ませたい方へのおすすめは、キャットタワーを分解して自治体のゴミ収集に出す方法です。

ですが、状況によっては不用品回収業者での処分が適切なケースもあります。回収業者に処分を依頼するメリットやポイントも検証しました。

ぜひ記事を参考にしていただき、キャットタワーの最適な処分方法を見つけてくださいね。


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

キャットタワーを処分する4つの方法をご紹介!

キャットタワーを処分する5つの方法をご紹介!
今回、キャットタワーを処分する5つのおすすめ方法を調べました。

キャットタワーの適切な処分方法は、キャットタワーの状態やご家庭の状況によって異なります。

それぞれの処分方法を徹底調査し、メリットデメリットを検証しました。

最後までお読みいただき、キャットタワーを処分する際の参考にしてください。

自治体で処分する

キャットタワーは分解して処分することが可能です。パーツによっては燃えるゴミとして出せるものもあります。

しかし、分解する前のサイズで処分方法が決まる自治体もあり、粗大ごみとして処分費用が有料となるケースがありますので注意が必要です。

自治体での処分については後ほど注意点も含めて詳しく解説します。

フリマアプリやネットオークションで売却する

キャットタワーをフリマアプリやネットオークションで売却する方法もあります。

日本最大のフリマサービスであるメルカリでの出品状況を調べてみました。

2022年1月現在、出品されているキャットタワーのほとんどが新品未使用のものですが、もちろん中古品もあり、4,000円~6,500円で出品されていました。

ただし中古品といっても目立った傷や汚れのないものが多く、使い込まれたキャットタワーは売却が難しいという印象でした。

フリマアプリやネットオークションでは手軽に出品できるメリットがありますが、売却日が確定できないため、引越しなどで早急に処分したい方には向いていません

売買が成立しても配送業者の手配をご自身でする必要があり、配送料も売主負担となります。

処分するのに手間や費用がかかる点がデメリットと言えるでしょう。

欲しい人に譲る

0円でもいいので引き取ってほしいとお考えの方は、欲しい人に譲るという方法もあります。

登録料無料で商品の売買や不用品の処分ができる「ジモティー」という地元密着型の掲示板を利用してみてはいかがでしょうか。

サイトを検索すると、使用感があって売却が難しいキャットタワーも「0円で譲渡します」と掲載されています。出品する際は、ニオイや汚れが気にならないようできるだけきれいにしておきましょう。

取引地域をお住まいの近辺に設定できるため、取引成立後、直接受け渡しができて配送料がかかりません。

ですがフリマアプリやネットオークション同様、売却日が確定できないため急いで処分をお考えの方には不向きです。

また、ジモティーではトラブル防止のため、コンビニや駅、商業施設などの人気がある場所での受け渡しを推奨しています。他には決済時のトラブルも散見されるなど、取引する上で不安な点があるのがデメリットです。

不用品回収業者に依頼する

キャットタワーの処分や解体に手間をかけたくない方や引越しなどで早急に処分したい方は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

不用品回収業者に依頼した場合、キャットタワーの解体から運び出しまですべておまかせでき、その他の不用品がある場合は一緒に回収してもらえるメリットがあります。

費用相場や回収業者の選び方などの詳しい検証結果は、後ほどご紹介します。

キャットタワーは分解して処分可能か自治体別に検証

キャットタワーは分解して処分可能か自治体別に検証
キャットタワーは自治体により回収方法が異なります。必ずお住まいの自治体のルールに従い、正しく処分しましょう。

処分方法が異なる自治体ごとに費用や注意点をまとめましたので、ご紹介します。

分解して家庭ごみとして処分できる自治体

キャットタワーを分解して、家庭ごみとして処分できる主な自治体の一例をまとめました。

自治体 ごみの種類と処分方法、注意点
川崎市 【ごみの種類】
・普通ごみ
【処分方法、注意点】
・太さ10cm程度、長さ50cm未満にし、小さく束ねて1回3束程度を目安に出す
・30cm未満の金属部品は「小物金属」に出す
横浜市 【ごみの種類】
・燃やすごみ
【処分方法、注意点】
・板部分は50cm未満に切り、束ねて出す
・金属部分が多いものは「小さな金属類」に出す

分解しても支柱部分は金属でできているキャットタワーがほとんどです。お住まいの自治体の分別方法を確認して出しましょう

支柱部分が大きい場合は粗大ごみとなるケースもありますので、事前に大きさをチェックして不適切な処分にならないよう注意してください。

分解しても粗大ごみとして扱われる自治体

キャットタワーを分解しても、元の大きさから粗大ごみとして扱う自治体が多いです。主要な自治体の一例をご紹介します。

自治体 費用と処分方法、注意点
府中市 【費用】
・90cm未満は200円
・90cm以上は500円
【処分方法、注意点】
・インターネットもしくは電話で申し込む
・「粗大ごみシール」を購入し、申込時に確定した受付番号と収集日を記入して貼付する
・収集日に、申し込み時に指定した場所に出す
・解体しても元の大きさを基準とするため粗大ごみとして扱われる
板橋区 【費用】
・約100cm以下400円
・約170cm以上・20㎏以下800円
【処分方法、注意点】
・キャットタワーが品目に設定されていないため箱物家具を基準にして料金を算出
・料金の詳細については板橋西清掃事務所に要問い合わせ
・インターネットもしくは電話で申し込む
・手数料分の有料ごみ処理券を購入し貼付する
・収集日に指定した収集場所に出す
・最大辺が30cm以上のものは粗大ごみ
・解体・分解しても粗大ごみとしての取扱いとなる
京都市 【費用】
・400~2,400円
【処分方法、注意点】
・大型ごみ受付センターに連絡して収集日と収集場所を決める
・費用分の「粗大ごみ処理手数料券」を購入し必要事項を記入して貼付する
・収集日当日に収集場所に出す
・幅+奥行+高さの合計で費用が決まる
・解体しても原形サイズの手数料となる

解体できる大型ごみも原型のサイズで粗大ごみと認定する自治体が多く、事前確認の必要性を強く感じました。

解体すれば家庭ごみとして出せるだろうと勝手に判断せず、適切な処分を心がけましょう。

自治体で処分する場合の注意点

キャットタワーの処分方法は自治体により様々です。たとえ家庭ごみとして処分できる自治体でも、金属部分は分別する必要があるケースがほとんどです。大きいパーツは粗大ごみとなるためサイズ確認は必須となります。

解体しても粗大ごみとして扱われる自治体もあり、万が一家庭ごみで出した場合、回収してもらえない可能性があります。

必ずお住まいの自治体のルールを確認し、不明な点は各自治体の家庭ごみや粗大ごみを扱う部署に必ず問い合わせて、処分方法をきちんと確認しておきましょう。


\業者選びに困ったら…/

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

こんな時は不用品回収業者での処分がおすすめ

こんな時は不用品回収業者での処分がおすすめ

キャットタワーを処分する方法をいくつかご紹介しましたが、以下3点に当てはまる場合は不用品回収業者での処分がおすすめです。

一つでも当てはまる方は検討してみてはいかがでしょうか。

分解する手間を省きたい

キャットタワーのサイズはコンパクトタイプから天井近くまである大きめのタイプまで幅広く、特に大きめのキャットタワーは分解が容易ではありません

一人暮らしの方やご高齢の方には負担が大きいのではないでしょうか。

たとえ分解できたとしても、パーツごとに回収方法が異なるケースがほとんどですので、分別して処分するのに大変手間がかかります。

不用品回収業者に依頼した場合はキャットタワーの解体から処分まで、すべてお任せすることができます

なるべく早く処分したい

売却や譲渡、自治体での処分は時間がかかってしまうデメリットがあります。急な引越しなどでなるべく早く処分したい方にはおすすめできません。

不用品回収業者は即日対応しているところがほとんどですので、急いで処分をお考えの方は、不用品回収業者への依頼がおすすめです。

引越しで他にも処分するものがある

引越しなどでキャットタワーの他に処分したいものがある場合は、不用品回収業者で一括処分してもらいましょう。

ご自身でしなければならないごみの分別や運び出しなど、すべて業者におまかせできます。

荷造りや各種事務手続き、近隣へのあいさつなど引越しに伴う準備は膨大です。キャットタワーをふくめた不用品の処分を回収業者に依頼すれば、ご自身の負担がかなり軽くなるでしょう。

不用品回収業者に処分を依頼する時のポイント

不用品回収業者に処分を依頼する時のポイント
不用品回収業者に処分を依頼する場合、費用や回収業者に対する不安がありませんか?

不安を解消するには、あらかじめ費用相場と業者を選ぶポイントを把握することが重要です。

そこで費用相場と不用品回収業者を選ぶポイントをまとめましたのでご覧ください。

不用品回収業者の処分費用相場はコチラ

不用品回収業者によるキャットタワーの費用の相場を調べたところ、5,000円(税込5,500円)ほどでした。

キャットタワーは小さいもので85cm程度、大きいものでは天井に突っ張るタイプで250cm程度とサイズは様々です。

回収処分費用 5,000円(税込5,500円)ほど

※公開された5社の不用品回収業者の情報をもとに平均を算出しています(独自調べ)。
※事前に処分品の詳細を不用品回収業者に説明し、料金プランを算出してもらいましょう。

不用品回収業者を選ぶ時のチェック項目2点

不用品回収業者を選ぶ時に下記の項目2点はしっかりチェックしておきましょう。

相見積もりをとる

費用の比較と、それをもとにした値引き交渉が可能です。費用相場を確認するために、複数の不用品回収業者から見積りをとることをおすすめします。ほとんどの業者が無料見積りをしていますのでぜひ利用してみましょう。

一般廃棄物処理業の許可を持った業者に依頼する

インターネットやチラシ等で、即日回収、無料回収と宣伝している不用品回収業者が散見されます。そのような業者に依頼したところ、高額な料金を請求されたり不法投棄されるなど、トラブルに発展するケースが後を絶ちません。

環境省よると、ご家庭で出る廃棄物を回収できるのは一般廃棄物処理業の許可を持った業者です。トラブルに巻き込まれず適切に不用品を処分をするためにも、必ず許可を持っている業者に依頼しましょう。

キャットタワーは状況に合わせて処分しましょう

キャットタワーは状況に合わせて処分しましょう

キャットタワーの適切な処分方法と費用相場をご紹介しました。キャットタワーの状態や処分を急いでいるかどうかなど、状況によって処分方法と費用は大幅に変わります。

時間に余裕がある場合は、キャットタワーの状態を見て売却や譲渡という選択肢を選んでもよいでしょう。人手があれば解体して自治体での処分も可能です。

手間をかけずにすぐに処分したい方や、キャットタワーの他にも処分品がある方は不用品回収業者に依頼するのがベストな選択です。

ぜひこの記事を参考にしていただき、ご自身の状況に合わせて適切な処分方法を検討してくださいね。

不用品回収サービスの詳細はコチラをご覧ください。